
カラーボックスでキッチン開き戸をスライドボックスにリメイク
最近は当たり前のようにキッチン収納にダストボックスがついてる物をみかけます。
少し羨ましい気持ちと空いたスペースを有効活用したい気持ちから開き戸をスライドボックスにリメイクすることとなりました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 18208
- 206
- 2
-
いいね
-
クリップ
うちには利用していないキッチン収納がありました。
その空いたスペースをダストボックスにして有効活用するために開き戸をスライドボックスにリメイクする事にしました。
材料
カラーボックス 1180円
3段引きスライドレール 1245円
スリ車 133円×2
取っ手 154円
L字金具(4つ入) 83円
合計:2928円
準備
こんな感じの開き戸です。
扉を開きます。
扉を外します。
※2箇所のビスを緩めるとスライドして外す事ができます。
扉の方に付いてる金具を取り外します。
スライドボックスの作り方
カラーボックスが収まるようにカットします。
※レール2本分の厚みも計算に入れてカットしましょう。
カットしたらビス止めする前に仮置きしてサイズを確認しましょう。
サイズを確認したら箱を組んでいきましょう。
※カットした方はビス穴がなくなったのでドリルでビス穴を開けます。
こんな感じで箱を組んでいきます。
カラーボックスの間に入る棚が2枚余ってるのでこれを底板用にカットします。
ビス止めしたら箱の完成です。
出来た箱を裏返してスリ車を取り付けます。
※付けてみたもののレールを付けるから必要なかったかも(笑)
キッチン下に仮置きしてみます。
サイドレール取付け
下から20cmの所にレールを取り付けました。
ボックスを入れてレールの位置に印を付けます。
スライドレールが取り付けやすいように箱を一旦取り出し、レールをビス止めします。
扉とカラーボックスをビス止めします。
スライドレールにはめ込んだら完成です。
スライドボックスを閉めたら今までと見た目は同じです。
この後、100均の木目調シールとノブを付けて雰囲気を変えてみました。
生活を豊かにする為のヒントやアイデアを投稿しています。
少しでもあなたのお役に立てれば幸いです。
- 18208
- 206
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
超簡単!カラボで1台2役の収納ベンチ♪R
-
カラーボックスの引き出し収納をニトリや100均で手作り!縦型も横置きもおしゃれになるDIY&簡単アレンジ術14選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
キッチン・洗面所などの“20cm”を活用する『隙間収納』のDIYアイデアを大公開LIMIA DIY部
-
簡単DIY♪カラーボックスで、大容量チェストを作ろう!mirinamu
-
セルフリノベ第2弾★食器棚とカラボでキッチンカウンターをDIY.*asuka__na
-
【DIYも】ゴミ箱収納のアイデア4選|キッチンに馴染むゴミ箱収納棚LIMIA DIY部
-
[DIY]収納木箱をつくる。【メタルラックと組み合わせる】#2そあら
-
100均材料だけで!紙袋を分別できる隙間収納をDIYmirinamu
-
☆(後編)ディアウォールで安心!リーズナブルな大型壁面クローゼットDIY☆mont-blue☆imoan
-
冷蔵庫横の隙間を有効活用!100均すのこが活躍and_a_plus
-
[DIY]洗面所にランドリーワゴンをつくる。そあら
-
ニトリのカラーボックスと100円グッズで作る2WAYおままごとキッチン♪Mily
-
☆必要なものもまとめてスッキリ!プリンター収納BOXをDIY☆mont-blue☆imoan