
100均素材で無機質インテリア。移動できるコンクリート壁とウォールシェルフの作り方。
100均の素材で作る移動型ワイヤーシェルフです。壁ごと移動できるので模様替えも楽々です。エアプランツを飾ったり小物を置いたりして楽しみましょう。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 218552
- 317
- 0
-
いいね
-
クリップ

小物や雑貨を飾ったりするためにウォールシェルフって便利ですよね。
棚そのものがおしゃれに見えます(*^^*)
でも壁に穴を空けたりするのに少し勇気がいります(^^;)
というわけで、壁ごと作ることにしました。
コンクリート壁の作り方
まずは土台となる壁を作っていきましょう。
100均セリアでベニヤ板とリメイクシートを買いました。
リメイクシートはいろいろな種類があるので好みで選びましょう。
コンクリートや大理石やレンガや木目などいろいろありますよ(^^)

使ったシートはコンクリート風のシートです。
ベニヤ板にリメイクシートを貼りつけましょう。
はみ出た部分は裏側に折りたたみます。

作った壁を立てかけるためにイーゼルを使います。
イーゼルとは絵を置いたり写真を飾ったりする台のことです。
これも100均セリアで買いました。
オイルステインのウォルナット色で塗りました。

ウォールシェルフの作り方
つぎにウォールシェルフを作っていきます。
セリアでネジとワイヤーメッシュというものを買いました。
ペンチでワイヤーを曲げて受けを作りましょう。

曲げたワイヤーにチェーンを付けます。
この鎖も100円なのですが、これはネットで買いました。
吊り下げるためのチェーンですが、ただの飾りです(^^;)
なくても壁に棚を固定できますよ。

チェーンを付けるための丸環をコンクリート壁に付けます。
ワイヤーを引っ掛けるためのネジも付けましょう。
どちらも100均に売っています。

先ほど作ったワイヤーシェルフを取り付けてみましょう。
ネジは4つ付けて網を引っ掛けています。
チェーンは飾りですが、あったほうがおしゃれに見えますね(*^^*)

造花を飾ってみました。
棚にはどんぐりの瓶や松ぼっくりを置いています。
壁が軽いので重たいものを載せると倒れてしまいますけどね(^^;)

インダストリアル風や無機質インテリアに使えそうな棚の完成です♪
移動できるのでコンセントを隠したりするのに使っています。

もともとの作るきっかけはエアプランツを育てるための台でした。
ワイヤーのシェルフなので風通しがよく、日向への移動もできます。
リメイクシートは水をはじくので霧吹きにも耐えれますよ。
そのうち育ててみることにします(^^)/
- 218552
- 317
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
プランターを簡単DIY!100均すのこやコルクを使った壁掛けアイデアも!LIMIA DIY部
-
すのこで簡単DIY!バリエーション豊かなすのこ活用アイデア15選LIMIA DIY部
-
100均DIY実例20選|簡単おしゃれ!すのこやワイヤーネットでキッチン、トイレ、収納棚をDIYLIMIA DIY部
-
【クリスマスディスプレイ】手作りツリーと箱庭風。そあら
-
これもダンボール?簡単リメイクDIYでおしゃれな家具やインテリアに大変身LIMIA DIY部
-
【DIY】簡単かわいい!手作りフォトフレームのアイデアまとめLIMIA DIY部
-
【DIY】玄関をおしゃれに!詳しい実例つきアイデア7選LIMIA DIY部
-
100均グッズを使った、超簡単リメイクいろいろ♬〜その①木製品編〜mirinamu
-
100均のアイテムで簡単にできる!スリッパラックをDIYしてみようLIMIA DIY部
-
曲げられるので使い方自由自在!ワイヤーを使ったDIYアイデアまとめLIMIA DIY部
-
【セリア】転写シールの種類&活用アイデアを紹介!貼り方のコツもLIMIA DIY部
-
パイレーツオブカリビアンなタンクレス風トイレmai
-
難しい工具はいらない!!100均素材で簡単にDIYしちゃおう♩sayaka.