
ホワイトボードの罫線引きテープは結構難しかった
ホワイトボードをスケジュールに特化した形にするべく
罫線引きテープで月間予定表形式にしました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2912
- 7
- 0
-
いいね
-
クリップ
ホワイトボードで
スケジュール管理を始めたら
息子たちの勉強がはかどる。
ならばと思いホワイトボードを
スケジュールに特化した形にしました。

今までは1週間スケジュールだったが
思い切って1か月スケジュールに。
罫線をいちいち書くのが面倒なので
テープを引きます。

買ったのはコクヨ製の高評価なやつ。
最近流石にわかってきたのだが
安いのを選ぶとやたら早くダメになって
結局高くつく。
貧乏人の悲しい習性だ。
なので今回は良さそうなのを選択。

使用方法を読んで
テープを出したそばから貼ってけ!と
理解したが、それだと難しかった。
曲線で貼る場合にはそれしかないのだろうが
直線は真っ直ぐ引くのが困難。

ということで結局普通の方法に。
テープを多めに引っ張り出して
ピンと張って貼りました。
これだと長い定規とかの
しっかりしたガイドなしに
素人でもソコソコ真っ直ぐ引けます。
日付と曜日を書いてスケジュール表完成。
ちょっと欲張ったので
随分と一日の欄が小さくなってしまった。
使い始めて4か月くらいたったが
今のところ問題無し。
お陰様で多少は計画的になりました。
- 2912
- 7
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
今年こそは家計簿をつけたい📖続けていける!見返したくなる!手描き家計簿のススメ♡ayako.anko
-
家事カレンダーを作りませんか?日常に埋もれる家事を無くす簡単なワザ!kukka
-
100均アイテムで将棋セットをDIY~週末パパがやるシリーズ~すばぱぱまま
-
《学校のプリント保管》子どもがひとりで”できる”簡単プリント管理は1ボックス・ドサッと収納キッズオーガナイザー 中村佳子
-
言わないとやらない子ども専用!5分でできる「やることボード」の作り方お片付けブロガー えり
-
【100均】自分だけのオリジナル!家族スケジュール帳を作ろう美猫(みねこ)
-
「年賀状」は何年間取っておけばいいの?処分方法もご紹介整理収納アドバイザー まいCleanLife
-
スケジュール管理だけじゃない!無印マンスリーノートは家計簿にもオススメ思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
[工作DIY]あいうえおカードでゲーム感覚なお勉強。そあら
-
いっぱいあっても崩れない!溜まりすぎちゃった雑誌の捨て方LIMIA インテリア部
-
捨てるのはあとで良し!家庭の書類を簡単に片づける為の5ステップ整理収納アドバイザー 井上知恵子
-
☆DIY工具の収納方法☆工具置きに困ってない?DIYには無くてはならない工具君達を”魅せる収納”でカッコよく決める。LIMIA DIY部
-
【悲報】ハロウィンのかぼちゃは腐るぞ!気をつけて。おばけかぼちゃをDIYで作ったら即腐った!の巻。LIMIA DIY部