
手に入らないなら作ってしまおう~!野地板に黒ずみペイントでリンゴ箱を再現DIY!
なかなか手に入らなくなってしまったのでリンゴ箱を野地板で再現してみました。
黒ずみを再現するペイント方法も記載しました!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 47128
- 498
- 3
-
いいね
-
クリップ
木材をカット
このサイズでカットすれば一般的なリンゴ箱と同じサイズに作れますよ♪
短い方の板を角材で2枚を1枚につなげます。
ボンドと木ねじで固定し、クランプで圧着させます。
この角材部分をしっかり作れば丈夫な箱が作れます。
木材は組み立てる前にガーデン用塗料を塗ってあります。
屋外使用の可能性があるので、ガーデン用塗料を使いましたが、室内で使用する場合はカラーオイルやワックス、または白木のままでもいいと思います。
前面と後方に来る板を木ねじで設置します。
ステンシルも施しました。
底板もつけます。
木ねじを打って行くだけなので採寸・カットが終わればあっという間に完成します。
こちらの角材は330㎜でカットしたものを又釘で設置します。
リンゴ箱特有の黒ずみをペイントで再現する
ミルクペイントのインクブラックを水で薄めます。
(アクリル絵の具の黒でもOK)
黒ずみそうなところに水で溶いた塗料をつけます。
滲ませたい方向に霧吹きで吹きかけます。
すぐにウエスで伸ばすようにしてふき取ります。
節や木口なども黒ずみやすいのでそちらにも同じ方法でペイントを施します。
下段がペイント前の綺麗な状態で
上段がペイント後です。
本物のリンゴ箱と並べてみる
一番左端が本物のリンゴ箱です。
本物の朽ちた感じにはかないませんが、一からきれいな木材で作ったので、リンゴ箱の衛生面が気になる方にはぜひお勧めしたいです♪
ディスプレイをしてみる
重ねて置くだけでディスプレイが楽しくなります。
収納にも♪
下駄箱にもなります。
リンゴ箱などが売っているフリーマーケットやマルシェになかなか出向けないので、ホームセンターで幅の広い野地板を購入、サンダーを念入りにかけて一から作りました。
白木のままだとなかなかリンゴ箱の風合いに近づくことができなかったので、黒ずみペイントをプラスしてみました。
完成後はディスプレイにも収納にも役立つのでまた作りたいと思います♪
- 47128
- 498
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
DIYでデットスペースにビンテージ風の収納BOXを作ろう!wagonworks
-
室外機カバーの簡単DIY5選♪おしゃれなカバーの作り方を紹介!LIMIA DIY部
-
【DIY】100均ゴミ箱対応♪外からゴミが見えないオシャレなゴミ箱カバーをDIY☆aya-woodworks
-
【材料費150円のプチプラDIY】リビングの換気口をカッコよく隠しちゃおう!!mirinamu
-
【簡単DYI&リメイク】テレビ台をおしゃれに!アイデア事例大公開LIMIA DIY部
-
窓の無い和室に窓が出現!?ディアウォールで部屋の間仕切りをDIY!mirinamu
-
枠を作ってはめるだけ簡単な格子付き窓枠DIYで部屋の印象がピリッとしまる!HANDWORKS*RELAX
-
【連載】イベント出店時はレジカウンターとして自宅では収納棚として使える!折り畳み式棚をDIYHANDWORKS*RELAX
-
【原状回復OK】キャットウォーク付き窓枠をDIYayu__maman
-
天井からぶら下げるものが作りたくて 渋テイストの網ハンギングURRK*ものづくりCafe
-
セリアのウッドデッキパネルで作る3段シューズラック♪April0024
-
【DIY】壁紙でドアを簡単リメイク!本格的なものからプチプラ・賃貸用まで事例を紹介LIMIA DIY部
-
愛煙家のためのタバコストッカー。そあら