
プリントが迷子にならない。簡単セリアのスノコでプリント一時置き場
子供が学校からもらってくるプリント
すぐ提出しなければいけないので、貼るほどではないもの
丸つけをしなければいけない宿題やこれから支払う請求書など、、、
貼って保管しなくても良い紙類はカウンターに溜まっていきます
すぐ提出する紙類の一時置き場を作ってみました
少しの手間ですっきり片付きます
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 188933
- 1830
- 6
-
いいね
-
クリップ
まずは材料です。
セリアの40×25のスノコ2枚と端材です。
スノコと端材をノコギリで切ります。
ノコギリを使うので抵抗があるという方がいらっしゃると思いますが100均のスノコは柔らかくて切りやすいです。
端材も5ミリのベニヤ合板なので切りやすいです。
ベニヤのない方は100均の工作木材でも代用可能です。
ベニヤは切ったスノコの縦と横と同じ長さに切ります。
2枚のうち1枚は更に半分に切ります。
スノコ2枚のうち1枚のみを上の写真のようにノコギリで切ります。
左のサイズのみ使います。
木工ボンドで組み立てましょう。
木工ボンドで組み立てます。
これにワトコのミディアムウォールナットを塗ります。
好みで装飾していきます。
マスキングテープを使ってマステの下の部分をターナーミルクペイントのピスタチオグリーンで塗りました。
もう少し装飾します。
底と同じサイズの端材を底以外にもう1枚切りました。
横の長さの端材になります。
ピスタチオグリーンでぬり、ステンシルをします。
装飾が終わったら完成です。
プリントを入れてみましょう。
省スペースなので今まで積み上げてたプリントがスッキリ収まりました。
こうなってたプリントが、、、
側面から見てみると、、、
目の前にプリントがあるのでマメに処分するようになり、カウンターの上もスッキリです!
- 188933
- 1830
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【夏休みの工作】万年カレンダー&多機能収納BOXを100均材料でDIY♪mirinamu
-
おままごと冷蔵庫を作る。【初心者の方にもオススメ!】そあら
-
[DIY]DVD収納ボックスを作る。【セリア・ホームセンター商品】そあら
-
[DIY]収納木箱をつくる。【メタルラックと組み合わせる】#2そあら
-
【隠せる収納!】100均の材料で扉付きの棚を作ってみました!Le_lien
-
『片付ける』が習慣に♪子どもが使いやすい丈夫な木製ボックスDIY☆aya-woodworks
-
愛煙家のためのタバコストッカー。そあら
-
カラーボックスでままごとカフェelie.snowdiva
-
端材でマガジンラックをつくる。そあら
-
【汎用DIY】ウッドボックスをつくる。そあら
-
100均 スノコでモデム、ルーター収納をDIYスプレモ
-
木製ロッカー風・レゴ収納。そあら
-
100均材料と端材でおもちゃのレジスターをつくっちゃおうsansankiki2309