
【ウッドデッキ】屋上庭園に人工木材彩木
今回は人工木材彩木を用いた屋上庭園の施工事例のご紹介です。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 4833
- 2
- 0
-
いいね
-
クリップ
人工建材が活躍する
彩木ウッドデッキや人工芝など、写真の実例の屋上で用いられているのは人工建材になります。
外の空間を心地よく、より自然に近い状態で楽しむのなら、ウッドデッキも芝生も本物を用いるのがベターでしょう。しかし、メンテナンスという大きな問題を直面してしまいます。
天然木のウッドデッキを用いれば、年に数度は塗料の塗り直しなどが発生します。
また、屋上庭園は紫外線の強い場所でもありますから、色あせをはじめとする素材の摩耗も心配になるところです。
カジュアルさを軸にするなら
一方の芝生も、本物であれば水の管理が必要になります。また、枯れるようなことになると張替えも大変な作業です。
「住まいのアウトドア」は、あくまでもカジュアルに気軽にと考えるなら、人工建材で揃えて、いつでも心地よく楽しめる空間に仕上げるのが良いでしょう。
外の心地よさを住まいでいつでも感じられるようにしておき、本格的なアウトドアを楽しみたい時は、しかるべき場所へ出かけて、その醍醐味を満喫する――という割り切りや役割分担を意識するのも良いと思います。
- 4833
- 2
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【DIY】狭小の庭が〇〇で一変!デッドスペースが家族の憩い空間に♪MINO株式会社
-
素足で過ごせるベランダ作り!MINO株式会社
-
バルコニーをリノベーションするポイント|メリット・デメリットは?MINO株式会社
-
【DIY】話題の熱くなりにくい素材がウッドデッキに最適♪裸足で走り回るのも◎MINO株式会社
-
【DIY】彩木ウッドデッキが、話題のアウトドアリビングにぴったりMINO株式会社
-
【リフォーム】白いウッドデッキで庭を明るく◎MINO株式会社
-
【DIY】こんなウッドデッキはじめて♡白色木材のイメージが変わる!MINO株式会社
-
ウッドデッキと縁側どちらが快適?施工の種類から注意点まで解説MINO株式会社
-
ウッドデッキをDIY!手触りも見た目もほぼ天然木の素材に驚きMINO株式会社
-
【コストコ】彩木スナップデッキが発売開始!MINO株式会社
-
彩木スナップデッキとは?MINO株式会社
-
ベランダにウッドデッキ!点検口は簡単に作れる◎MINO株式会社
-
あこがれのウッドデッキをお家に♡お手入れも設置も簡単なウッドデッキがあるの知ってた?LIMIA ネクストライフ