
共働き家庭にオススメ♪ルーティーンの見える化で日々をスムーズに!
私はルーティーンが苦手です。。。完璧にした!と思っても保育園の準備が漏れてて朝になってバタバタしたり、あと洗濯機まわしたらおしまいだな。。。先に寝かしつけよう!で一緒に寝てしまって朝残念な気持ちになったり(*´-`)
家事に協力的な主人も気づかずで気づけばやっとけたけど。。。なんてことも。
さらには金魚に数日餌やりわすれてた!なんてことも(^^;(^^;
やるべきこととやったことを一目でわかるように!掲示板を作ってみました❤
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 7937
- 66
- 0
-
いいね
-
クリップ
☆用意するもの☆
写真いれ
アクリル絵の具またはペンキ
磁石2種(下記に詳細記載)
紙とペン
付箋
紐
ガムテープ
100均で買ったA4サイズの木枠を好きな色に塗っていきます!(今回はミルクペイントの黒を使用しました)
A4の紙に上から縦に朝すること、夜すること、週次ですること。左から項目名、未処理、処理済みで枠を書きます。
(今回は100均の黒画用紙とポスターカラーを使用しました。項目名をイタリア語にしたので分かりにくくてすみません(>_<)また間違いがあれば教えて下さい!)
100均で売っているこのような磁石を2つ用意します。(写真はセリアにて購入)
ガムテープで2枚をとめます。
紙、磁石、もとあった段ボール紙の順に写真たてにおさめていきます。
留めを利用して吊るすための紐をひっかけておきます。
次にこのような磁石を用意します。(確かにダイソーで購入しました)
磁石の幅に合わせてこのようにルーティーンを書いた紙をペタペタと貼っていきます!
紙の大きさを一定にするため、今回は付箋を切って使いました。
全部貼れたら一枚一枚切り離しておきます。
あとはお好きなところにひっかけて、項目磁石をはれば完成です!
- 7937
- 66
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【100均DIY】幼稚園のお便り収納をつくる。[書類整理#2]そあら
-
【親子で工作DIY】時計型スケジュールボードをつくる。そあら
-
【ダイソー】写真を印刷できるプラ板でキーホルダー作りFujinao(フジナオ)
-
「マグネットペイント」でピタッと簡単管理!○○を活用した我が家の学校お便りコーナー南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
これで時計が読めるようになりました!100均アイテムで作るおけいこ時計R
-
自己流☆ステンシルシートの作り方と使い方のコツ♫yuna
-
100均でも買えちゃう!養生テープを使って、おっきくラベリング!ライフオーガナイズたなばた
-
キッズの大型ジュエリーケースを100均グッズでハンドメイド奏ちよこ/こまどりや
-
ダイソーのジョイントトレー&ラックで子供の作品やお絵描きグッズを整理☆akane.cn20
-
ダイソーのスケジュール帳を簡単オリジナルにリメイク!奏ちよこ/こまどりや
-
【100均リメイク】ダイソーのリメイクシートでオリジナルウォールステッカーを作ろう!maca Products
-
[DIY]ファーストシューズのディスプレイボックスをつくる。-子どもの記念品-そあら
-
超簡単DIY!夏休みの親子工作に♪お絵描き感覚で楽しめるカフェ風マグネット____pir.y.o