【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


【前編】クローゼットを2分割する方法!スライドハンガーの取り付け方。

子供部屋のクローゼットを姉妹2人で使えるように『2分割』しました。
パーテンションで空間を区切り、スライドハンガーを取りつけて、服を取り出しやすい様に工夫しています。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 5272
  • 71
  • 0
  • いいね
  • クリップ

クローゼットの床に「デコウッド」をはる

Photo by:aio

床がベニヤ板で味気ないので、カインズで購入した「デコウッド」という商品を貼りました。

Photo by:aio

どんな感じで貼るか考えます。

Photo by:aio

ハサミで簡単にカット出来きますよ!

Photo by:aio

テープ式なので、裏目の紙を剥がして貼っていきます。
粘着力が強いので注意しましょう。

Photo by:aio

床1面貼りました!
結構リアルな木目調なので気に入っています。
何度かリピしてる便利商品です(=゚ω゚)ノ

スライドハンガーを取りつける

Photo by:aio

続いて、スライドハンガーと取りつけていきます。
この商品は手前にスライドするので、洋服が取り出しやすくなります。

Photo by:aio

本体とビスが付属しています。

Photo by:aio

取り付けたい位置に印をつけたら、下穴をあけておきます。
3.5mm位がちょうど良かったですよ~。

Photo by:aio

付属のビスを取りつけます。
最後まで締めずに「1㎝程」出しておきます。

Photo by:aio

先ほどのビスに本体を引っ掛けて、下にぐっと引きます。
すると、上の小さなビス穴へ移動します。

Photo by:aio

この状態でスライドレールがきちんと引き出せるか確認しましょう。
写真のように本体をすこし下に出る様に設置すると、きちんと引き出せますよ!

Photo by:aio

OKだったら、ビスをしっかり締めたら完成です!

Photo by:aio

こんな感じになります~。

Photo by:aio

同じ方法で、2本取りつけました。

Photo by:aio

スライドしても出てくるのは、この位です。
先ほどの取り付け位置(ビス位置)を間違えると、ぶつかって前に出てこなくなるので注意です(=゚ω゚)ノ

Photo by:aio

この商品の耐荷重は12㎏です。
うちのクローゼットの高さは100㎝程で、140㎝のワンピースがギリギリ下に付かない感じでしたよ♪

お次はこのスライドハンガーの中心に「パーテンション」を作りたいと思います。

参考になれば嬉しいです!
最後までありがとうございました<(_ _*)>

  • 5272
  • 71
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

DIYで中古一軒家をカスタマイズしています!壁紙を張り替えたり、和室の壁に漆喰をぬったり、ふすまの張り替えたりなど、、、他にもデッドスペースを見つけては、棚を作…

aio ~Bricolage Home⁺~さんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア