
【前編】クローゼットを2分割する方法!スライドハンガーの取り付け方。
子供部屋のクローゼットを姉妹2人で使えるように『2分割』しました。
パーテンションで空間を区切り、スライドハンガーを取りつけて、服を取り出しやすい様に工夫しています。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 5272
- 71
- 0
-
いいね
-
クリップ
クローゼットの床に「デコウッド」をはる
床がベニヤ板で味気ないので、カインズで購入した「デコウッド」という商品を貼りました。
どんな感じで貼るか考えます。
ハサミで簡単にカット出来きますよ!
テープ式なので、裏目の紙を剥がして貼っていきます。
粘着力が強いので注意しましょう。
床1面貼りました!
結構リアルな木目調なので気に入っています。
何度かリピしてる便利商品です(=゚ω゚)ノ
スライドハンガーを取りつける
続いて、スライドハンガーと取りつけていきます。
この商品は手前にスライドするので、洋服が取り出しやすくなります。
本体とビスが付属しています。
取り付けたい位置に印をつけたら、下穴をあけておきます。
3.5mm位がちょうど良かったですよ~。
付属のビスを取りつけます。
最後まで締めずに「1㎝程」出しておきます。
先ほどのビスに本体を引っ掛けて、下にぐっと引きます。
すると、上の小さなビス穴へ移動します。
この状態でスライドレールがきちんと引き出せるか確認しましょう。
写真のように本体をすこし下に出る様に設置すると、きちんと引き出せますよ!
OKだったら、ビスをしっかり締めたら完成です!
こんな感じになります~。
同じ方法で、2本取りつけました。
スライドしても出てくるのは、この位です。
先ほどの取り付け位置(ビス位置)を間違えると、ぶつかって前に出てこなくなるので注意です(=゚ω゚)ノ
この商品の耐荷重は12㎏です。
うちのクローゼットの高さは100㎝程で、140㎝のワンピースがギリギリ下に付かない感じでしたよ♪
お次はこのスライドハンガーの中心に「パーテンション」を作りたいと思います。
参考になれば嬉しいです!
最後までありがとうございました<(_ _*)>
- 5272
- 71
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
セルフリノベ第2弾★食器棚とカラボでキッチンカウンターをDIY.*asuka__na
-
窓の無い和室に窓が出現!?ディアウォールで部屋の間仕切りをDIY!mirinamu
-
100均素材だけで出来るカーテンボックスと設置方法cafefeel
-
【簡単DIY】カラーBOXをリメイクして、子ども用ハンガーラックを作ろう!mirinamu
-
無印収納ケースとラブリコアイアンで作るオープンクローゼット♬Mily
-
[DIY]洗面所にランドリーワゴンをつくる。そあら
-
【簡単DIY】10分でカーテンレールが完成♫憧れのショップ風空間に♡*hirari38*
-
【カラボを使って】収納できるサイドテーブルをDIYayu__maman
-
[DIY]DVD収納ボックスを作る。【セリア・ホームセンター商品】そあら
-
☆(後編)ディアウォールで安心!リーズナブルな大型壁面クローゼットDIY☆mont-blue☆imoan
-
子どもが喜ぶ♫100均材料で得点板&収納BOXをDIY!mirinamu
-
椅子横にサイドテーブルが欲しかったので✨100均トレリスとスノコで作ってみました〜後編〜niko
-
【DIY】ラブリコを使って、デットスペースを大容量の物置きスペースに!mirinamu