
料理がしやすい!調味料置き場3つのお手軽アイデア♪
皆さん、お料理する時、調味料使いやすいですか?
お料理は「動線」が命!調味料の置き場所で料理の味が決まると言っていいほど?調味料置き場は重要です。
ポイントは、ワンステップでぱぱっと取り出せて、使いたいものがいつでもすぐに使えるようになっていること。
これだけでも、作業がとっても楽になります。
今回は、そんな調味料置き場にオススメのお手軽アイデアを3つご紹介します!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 73169
- 503
- 2
-
いいね
-
クリップ
1・・『隠して解決!』
吊り戸棚は使いにくい?と思われがちですが、もし手が届くなら是非活用して欲しい場所。トレイで引き出して取りやすくしたり、ターンテーブルを使ったりすれば、奥行きがあっても使いやすくなります。
写真はトレイに保存容器を収納した所。フレッシュロックは中身が見えて、取り出し口も広いから中も洗いやすく衛生的です。とても便利な保存容器ですが、緑のパッキンが嫌~とお声もちらほら。
\ここでプチテク/
そんな時は、別売りの白のパッキンでスッキリ!
これなら見えるところにおいても清潔感もあって気分がいいですね(^^)
2・・『吊るして解決!』
これは、昔雑貨屋さんで買ったラックを、100均の石膏ボード用フックで吊るしてるだけ。お好きな
ラックを購入してオリジナルスパイスラックに変身させてしまうのもありですね♪
ここで登場なのが、石膏ボード用フック。画鋲程度の穴で耐荷重が結構あるので重たいものでも使えます!
もっとおしゃれな、フックが目立たないタイプもあります。
\ 調味料を収納して完成!/
今回はコンロの反対側に設置。
油飛びの心配もないし、振り向けば直ぐに取れるので調理がスムーズ、お手入れも楽です。
3・・『高さで解決!』
壁があれば、ラックをつかって高さを活用しましょう。コンロ脇なら調理時にぱっと使えて簡単に戻せるので、手際が格段によくなるはず。どこに何がどのくらいあるか一目瞭然なので、味付けに困ったらアイデアが湧いてくるかも?
ベルメゾンやディノスならデザインやサイズが豊富です!
\ここでプチテク/
この場合のポイントは見た目にこだわること。お気に入りの調味料ケースに入れ替えてもよし。
面倒ならボトルがかわいい調味料を買うのも手ですね!ただの調味料なのにオシャレでお料理が楽しくなります。毎日触れ合うものや、見せる収納の場合は、見た目も意識するといいですね!
「スパイスラック」「調味料ラック」で検索するとサイズ豊富に選べます♫
★Today’s Keyword★――――――
毎日使うものだから、置き場所を徹底的にこだわろう!
お料理が楽になること間違いなし♪
―――――――――――――――――
お片付けに悩んだら、おうちデトックスへ♪
「仕事と子育てで部屋がはちゃめちゃ…」
「片付けたいのに片付けられない…」
「イライラして家族に優しくできない…」
そんなお悩みも、部屋が片付くと解決できるかもしれません。
勇気を出して、お片付けデビュー!
罪悪感とイライラの毎日から、一歩踏み出しませんか?
一生使えるセオリーを身に付けたい方は、、
- 73169
- 503
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
壁を傷つけない便利なマグネット収納アイデアきゅう
-
【食器収納アイデア実例15選】100均や無印&ニトリ活用で食器棚やシンク下をキレイに整頓!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
キッチン背面収納を少し工夫するだけで時短に!ks._.myhome
-
キッチンツールのおすすめ収納アイデア!引き出しを有効活用しよう!整理収納アドバイザー まいCleanLife
-
新生活で暮らしが整う!おすすめ「カトラリー収納」happy♡storage
-
大皿の収納【無印】ファイルボックス整理収納シンプルライフ矢部裕子
-
今すぐ始める!キッチンの断捨離のコツとコスパ抜群の便利整頓アイテム♪LIMIA インテリア部
-
これは使える!大活躍!!CAINZ(カインズ)で見つけた便利な収納グッズ3点整理収納アドバイザーさかたちあき
-
食器の片付けアイデアと収納棚の増やし方!知りたかった収納の知恵LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
こんな使い方も♪キッチンペーパー&ラップホルダータワーの使用例5つ紹介南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子