
ディアウォールを使ったキッチンラックをDIY!
ディアウォールを使って、キッチンカウンターに棚を作りました♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 5557
- 57
- 0
-
いいね
-
クリップ
ウォリストを使ったキッチンラックの作り方
「ウォリスト」とは柱がない所に2×4で柱を作り、棚などを作る事ができるDIY用品です。
同じようなもので「ラブリコ」「ディアウォール」がありますね♪
いつでも現状回復可能なので賃貸でもDIYの幅が広がります(*´ω`*)
まずは、柱となる2×4を必要な長さにcutし、金具を取りつけます。
今回は2×4を2つ並べた巾の棚を作りたいと思います!
ディアウォールのつっぱりジャッキを取りつけます。
ラブリコやディアウォールと比べると、無機質でカッコイイ感じです。
ちなみに、ラブリコ・ディアウォールと違いディアウォールはしっかりとビス止めをして固定する仕様です。
こちらは棚板と棚受けになります。
棚板は1×4を2枚つなげて作りました。
設置してみるとこんな感じになります!
物を置いてみます(*´ω`*)
やっぱり丸見えは恥ずかしいので扉をつけました。
ベニヤ板に余っていた「壁紙」を貼っています。
裏(キッチン側)はこんな感じ。
とりあえずは、これで完成です!
網扉つくりました!
一番上の棚は飾り棚なんですけど、なんだかさみしいので網の扉を作ってみました。
薄い木材とブックシェルフを作った時に余った網を使っています。
網をcutして、木材にタッカー→ボンドで固定し、木材で挟んでいます。
網扉完成です!
(キッチン側)写真は固定する前ですが、後々上から吊るす形で扉を取りつけました!
(リビング側)いい感じの扉が出来ました~(*´ω`*)
最後までお読み頂きありがとうございました<(_ _*)>
詳しく記載出来なかったので流れだけささ~とまとめてみました。
「もっと詳しく知りたい」という方は、ぜひぜひブログの方をご覧ください♪
ラブリコ・ディアウォール作品もたくさん作ってます!
- 5557
- 57
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ディアウォールと2×4材でデッドスペースを収納に!kumi*
-
キッチンを軽く仕切るための仕切りを作りましたurucoto
-
キッチン横のフリースペースにパントリーをDIY!その①Shakiko
-
セルフリノベ第2弾★食器棚とカラボでキッチンカウンターをDIY.*asuka__na
-
間仕切り【DIY】ディアウォールやカーテンで壁作る!1部屋を2部屋にLIMIA DIY部
-
襖を外して有孔ボードを使った男前間仕切りにチェンジ!ASTY-STYLE
-
カフェ風カウンターを作ろうkyoko
-
カーテンレールを上手く隠してディスプレイも楽しめる一石二鳥のカーテンBOX!PeanutVillage
-
ラブリコ×合板がまるでコンクリート壁のように⁉ミルクペイントforウォールのテクスチャーメディウムでペイントDIY!HANDWORKS*RELAX
-
板壁の気になる☆ディアウォールや金具はこうして隠そう!vol.2PeanutVillage
-
我が家の最大のデッドスペース、階段の壁を有効活用♪ディアウォールでディスプレイを楽しめる収納棚をDIY☆aya-woodworks
-
【目隠し&間仕切り&飾り棚】3つの役割の棚を簡単DIY!!mirinamu
-
2×4&アジャスターは外でも大活躍! 玄関横のスペースに現状復帰出来るアメリカンな飾り棚を作りました🙌K.T.W.S