
風水で運のいいお家を自分で作る♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 5746
- 22
- 2
-
いいね
-
クリップ
風水は、「西に黄色を置く」というイメージで、おまじないや占いとも混同されていますが、本来は環境学、心理学、兵法などの中国の帝王学にもなった学問で、日本には飛鳥時代に留学僧によって持ち込まれ、それが今は昨今の風水ブームによりお家のインテリアなどに活かされるようになりましたが・・・その深い意味を知るまでにはいたっておりません。
でも、じつは私たちが昔から自然にしていることが風水だったりします。
風水を始める前に・・・
風水をするときに、「○○を置くと運が良くなる」と思う方が多いですが、これは正しくもあり間違ってもいます。正しくは、「お家の氣のバランスをとるために○○を置く」です。
わけもわからず、ただ置くだけでは、運が良くならないのです。
なので、○○を置いたためにお家の氣のバランスがくずれる場合だってあるのです。
それよりも、まずお家の中のいらないものを取り除いて、フラットにすることから始めましょう。風水は、まずは引き算。悪い氣を出すことから。まず、窓を開けて換気をして、陽の光を入れることでも、お家の中の氣が違ってきますよ。
なぜお掃除とお片づけをするの?
もうひとつの風水ブームの立役者は断捨離などの片づけやお掃除などで運が良くなるというものですが、風水では、物が多く収納以上になるとお家の中に運を入れるスペースがなくなると考えます。なので、たくさんの物に囲まれて暮らすと身動きが取れなくなりますが、運も同様なのです。
自分の許容範囲以上のことが起こるようになり、物事がスムーズにいかなくなります。ようは、必要なモノがどこにあるのかわからなくなり、また買って物が増えたり、無いことでイライラして、失敗をしたりします。そして、環境によって、精神的なことも行動もすべて連動しますから、気持も動かなくなり、体も動かないから行動も控えめになるのです。
そして、物が多いということは、お掃除しにくいということで、どんどんお家の汚れや埃がたまり、それを吸い込んだり、触れたりして健康にも影響してきますので病気にかかりやすくなったり、手入れをしないので家が傷んだりします。お掃除とお片づけをしないだけで運が急激に下がるのは、現実に環境の影響を受けているからなのです。
風水の良いお家にする♪
風水で、運が良い家は、風が通り、陽の光があり、安全安心であること。
湿気や乾燥が極端でなく、空気の流れがあり、採光が良く、気温の変化もなく、動線が良く、角やでっぱり、尖った物がなく危険な場所がないこと、植物や水など心が癒される物があることなど、ただ、快適に過ごせる環境にするだけなのです。
もし、当てはまらない場合は、工夫して改善する必要があります。
風が通らなければ、窓を開けて換気したり、空気清浄機を置いたり、陽が入らなければ、照明をいい物に変え増やします。寒ければ暖かく、暑ければ、涼しくする。
動線をふさいでいる物を取り除き、動きやすく便利にします。
赤ちゃんが動きまわっても大丈夫なくらい、尖ったものをなくし、角などは丸みのあるものにし、段差や荷物などもなくしましょう。
ただ、それだけでは殺風景になります。殺という字が入るように、何もないのも寂しい空間になりますから、そこに体温を感じる物を置くこと。
そして、植物や自分の好きなモノなど、自分が癒される物を少し置くことで、居心地良く過ごせるようにします。
風水の本来の目的は、自分が快適に過ごせる場所を作るためにあるので、方位や色や開運グッズに踊らされるのではなく、まず自分という軸を持って運を作っていきましょう。
- 5746
- 22
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
オフィスに置きたいかわいい観葉植物。デスクとフロアをさわやかに!LIMIA インテリア部
-
【徹底解説】観葉植物の水やり方法|頻度・葉水のコツ・水の量などLIMIA インテリア部
-
注文住宅の失敗例!後悔しないためのポイントとはLIMIA 住まい部
-
お家でカフェのようなレイアウト!心地よいリビングにはこもり感が重要です晴(ハル)
-
トイレに窓はあった方がいい?プライバシーに配慮した窓の選び方LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
セロームの育て方は?植え替えのタイミングや見栄えの整え方を紹介LIMIA インテリア部
-
日当たりの悪い部屋を改善するには...*mai*
-
狭い洗面所をリフォームする場合の成功例と失敗例を実例と共にご紹介LIMIA 住まい部
-
風水を取り入れて運気アップ!風水リフォームのポイントとは?LIMIA 住まい部
-
便利?それとも不便?生活してみて感じるセンサーライトのメリットとデメリット4696mono1222_shoko
-
冷蔵庫の電気代を節約する3つのオススメ技思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
意外と簡単!?庭も漆喰が自分で塗れる!!!外漆喰&中漆喰比較と瀧本真奈美
-
快適に暮らすために。換気がもたらす素敵な効果【換気の方法・後編】LIMIA 暮らしのお役立ち情報部