
お掃除大作戦!窓のサッシを掃除します!【大掃除にも使えるアイデア】
窓サッシの掃除アイデアです。
普段の掃除や、大掃除にも使えるアイデアになればとおもい書きました。
100均で購入できるアイテムでできます。
ぜひご覧くださいませ。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 16507
- 95
- 0
-
いいね
-
クリップ
大掃除で使える、家のお掃除ポイントと掃除のアイデアを投稿します。
掃除・大掃除って実際どこを掃除すればいいの?
普段掃除しないところはなかなか気づかない事が多いと思いますし、気づかないから汚れがたまってしまう理由にもなります。
今回は窓のサッシを掃除してみました。
窓のサッシ、汚れの原因は?
窓のサッシを見てみると、相当汚れているのではないかとおもいます。
「毎日窓のサッシまで掃除します」という方は素晴らしいですが、大半の方は毎日できないのが現状ではないでしょうか?
窓のサッシ汚れは大半が「ほこり」だと思います。
家の中からの「ほこり」と外からの「ほこり」両方が溜まっています。
溜まったほこりはホウキで掃いたり、掃除機で吸い込むだけでは取り除けないこともあります。
窓のサッシ、掃除はブラシで!
窓のサッシ掃除にはブラシが便利です。
私は100均ショップで購入したブラシを使用して掃除しています。
サッシは細長い溝がいくつも並んでいますので、ブラシでスライドさせて汚れを取り除きます。
砂埃などはこびり付いていますのでホウキだけでは取り除けない事もありますのでブラシでゴシゴシこすります。
水を流しながらやれば効果抜群!その方法とは!?
ほこりや汚れを掃き出すより、流したほうが効率的のため、私はコーヒーを入れるときに使うドリップポット(先が細くなっているやかん)を利用しています。
室内の床が水浸しになることは望みませんので、ドリップポットがあれば、サッシに直接水を流せます。
ほこりも汚れも水に浮きますのでキレイに流せます。
汚れは窓やドアの外に流れます。
あまりにも汚れが多い場合は流した汚れが壁に付いていないように更に洗い流すことをおすすめします。
ドリップポットがない場合、ペットボトルでも代用できると思います。
100均ショップでは小さなジョウロがありました。
こまめに水を汲むのは手間がかかるので、ドリップポットがやはり便利です。
掃除後のスッキリ感が半端ない!
汚れを洗い流した後ははっきりと違いが分かります。
汚れが目立つシルバー系のサッシのほうがスッキリ感があるかもしれません。
あまり汚れが目立つと困るという方は、新築の際にダーク系色のサッシを選択することもいいアイデアかもしれません。
あとがき
掃除は面倒な事もありますが気持ちいものです、終わった後のスッキリ感はどなたでも実感できるのではないでしょうか?
特に今回のような、見た目で掃除が実感できる作業は、やりがいがあると思います。
スッキリする掃除はやり終わった後、楽しいですし、よりスッキリを味合うために、あまりこまめにやらないという選択も出来ます。
今回もご覧いただきありがとうございました。
- 16507
- 95
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
こんな時に、便利!!100均の刷毛で隅々掃除暮らすフォトライフオーガナイザー 秋山陽子
-
網戸の簡単な掃除3ステップ!10分でできる方法と汚れ防止の裏ワザLIMIA編集部
-
【掃除のコツ】毎日の掃除を効率的に!部屋をすっきりさせる方法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ピカピカの玄関は気持ちいい!掃除しづらい玄関を徹底的にきれいにしてみたLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
100均で手に入るアレと家に必ずあるものを使ってお掃除を劇的に楽にする方法ks._.myhome
-
【急な来客時の味方】30分で見違える!緊急事態に役立つ掃除法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
掃除をした後はラップを巻いて貼ってホコリ対策!!来年の大掃除を楽にしちゃいます☆akane.cn20
-
◎セリアで発見◎ めんどうな「洗面台の排水口掃除」を楽にしてくれるアイテム!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ホコリ取りにおすすめの掃除グッズを厳選!楽するために場所ごとに使い分けしようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
トイレブラシとさようなら。 すっきり綺麗を保つコツgbdad
-
部屋の埃対策はどうする?埃が溜まる原因と対策グッズを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【100均】フローリングのワックス掛けにダイソーグッズが大活躍!LIMIA インテリア部
-
【水の洗い流し不要】玄関のピカピカ掃除方法を紹介!マンション対応LIMIA 暮らしのお役立ち情報部