
3種類の塗料だけでお庭のアプローチをイメージチェンジしました♬
お庭のアプローチのカラーストーン。
イメージを変えたくてレンガを敷いたりしたかったけど、かなり大変そうなので塗ってみました。
色が変わるだけでもかなりイメージが変わりました♬
3種類の塗料しか使用してないのでお財布にも優しいペイント方法です(^_^)v
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 86731
- 316
- 5
-
いいね
-
クリップ
こんにちわ Milyです♬
今日は私が実践したお庭のアプローチの
ペイント方法をお伝えします。
築15年、イメージを変えたくてアプローチのストーンを剥がしレンガを敷いたりしたかったのですが
かなり大掛かりになりそうなので諦めて塗ってみることにしました♬
色が変わるだけでもかなりイメージが変わって大満足です。
まずはビフォーアフターをご覧下さい。

ストーンにヒビが入ったり結構傷みあり。
黄色っぽいストーンに黒っぽい目地で
よく見かけるアプローチです。
こちらの色目も明るくて好きですが
今回はちょっと渋い雰囲気に塗ってみます。

石や目地に色を塗っても大丈夫かな?
想像通りの色に塗れるかな?
少し心配でしたがなんとかなるだろう笑
と思いやってみました(^_^)v
本来なら目立たない所で試し塗りするのがベストですが私はいきなり本番タイプです。
塗ってしまうと後戻りできないので
施工される際にはぜひ試し塗りをオススメします。

まずはグラフティペイントのグレーを水で薄めて目地の部分に塗っていきます。
ストーンのところにはみ出してもオッケーです。
ダイソーのステンシルの筆や細めの筆が塗りやすいです。
希釈率は目地の色や状態によって変わるので
試し塗りして黒い目地ならグレーの色になるように
染み込む感じに塗ます。
(希釈率はいわゆる適当です^_^;)
★グレーの水性塗料なら他のものでも大丈夫です。

目地だけ全部グレー塗ったところです。
かなりイメージが変わりました。

次に先程水で薄めて塗った
グラフティペイントのグレーを今度は薄めずにそのままストーン部分にハケで塗ります。
ストーンの黄色を消す感じです。
ハケ跡がつくので塗った後に
布で押さえつけてハケ跡を消します。
ハケで塗らずに布やスポンジで塗るのもアリです。
それから私は目地とストーンは分けて塗りましたが同じ色で塗るのでまとめて塗ってもよさそうです。
↑実践してみて気付いたこと
娘も手伝ってくれました♬

全体的にグレーも塗り終わったところです。
一部塗ってないところ塗り残しではなく(笑)
そのままストーンの色に色が入るかなど実験する為に残してます。
やりながら実験するタイプです(^_^)v
奥の方にも実験の影が見てえますね〜(笑)

今度はストーンに色を付けていきます。
グレー、濃いグレー、茶色っぽいグレー、茶色
のストーンの色に塗っていきます。
ここで使用する塗料は
グラフティペイントの黒
ミルクペイントのアンティークメディウムです。
まずはアンティークメディウムを水で薄め
ストーン1枚塗ってみます。
色に濃淡をつける為に布やタオルで部分的に押さえ拭きします。
次にアンティークメディウムを水で薄めた所に黒を少し足します。
そしてストーン1枚塗ってまた布やタオルで押さえ拭きします。
これで色の調子がわかるので全体のバランスを見ながら黒を多めに塗ったり、茶色っぽい色にしたり、濃いめに塗ったりと頑張って塗っていきます。
難しそうですが塗り直しができるので恐れずに挑戦してみて下さい♬
★水性塗料の黒、もしくはアクリル絵の具の黒
水性塗料の茶色
でも代用できますのでおうちにある塗料を使って下さい。

ストーンを全部塗り終えた所です。
目地の部分が白くて浮いて見えるので
最後にかなり黒をかなり薄めたもの(ほぼ水)を目地部分に塗るとストーンの色に馴染みました。

色を塗ってから1ヶ月経ちますが色褪せもなく
いい感じに馴染んでます(^_^)v

タイヤの型がついてますが(笑)
色が変わるだけで雰囲気がかなり変わりました。
素材が石なので石っぽく塗るのは簡単かも知れませんね〜(当たり前ですが笑)
イメージチェンジしたいけど大袈裟なことはしたくないと思ってる方はぜひお試し下さい(^_^)v
今日は最後までお付き合い頂きありがとうございました。
また門柱のリメイクやお財布に優しい表札の作り方
庭の壁の作り方などお庭についての記事も書くので
よかったら見て下さい(*´꒳`*)

- 86731
- 316
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【DIYで玄関リノベ】壁をモルタル風に見せる簡単ペイント技!エイジング塗装でかっこいい空間作りmaca Products
-
簡単なのに本格的!ザラザラベース+こだわりペイント技で作るグリーンディスプレイDIY☆aya-woodworks
-
ペイントの腕が上がる⤴︎ミルクペイントのメディウム塗料の使い方〜その①〜mirinamu
-
【100均簡単リメイク】ダイソーのフェイクをいなざうるす屋さんのねじねじ枝っぽく!maca Products
-
よくある素焼きの茶色い鉢をザラザラベースでモルタル風にリメイク!maca Products
-
自己流モルタル造形で劣化した門柱をリメイクしました♬Mily
-
【簡単リメイク】素焼きの鉢や海苔の空き容器がデコボコベースでかっこ可愛いリメ鉢にmaca Products
-
デコボコベースで鉢リメイク!初めての質感・塗り心地これ絶対ハマる!maca Products
-
灯油タンクリメイクswaro109
-
【DIY】ドアをリメイク*アンティーク加工に使うのはダイソー商品だけ!maca Products
-
【DIY】ベニヤ板とペイント技で海外みたいな爽やかフレンチ風ドアにリメイクmaca Products
-
【DIY】ペイントだけでコンクリート壁面のように見せる簡単エイジング塗装!maca Products
-
【DIY】辿り着いたのは白!野地板をエイジング塗装して爽やかでかっこいい板壁に大変身!maca Products