子どもに将棋をやらせたい!楽しく始められるおすすめアイテム10選

藤井聡太棋士の影響もあり、注目されている将棋ですが、「何歳頃から始めることができるの」「子どもにやらせてみたいけど何から始めたらいいのかわからない」という人も多いのでは。今回は子どもや初心者でも、楽しく始めることができそうなおすすめの将棋アイテム10選を紹介したいと思います。親が将棋を知らなくても始めることができますよ。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 40
  • 0
  • 0
  • いいね
  • クリップ

二人で行うボードゲームの一種で、子どもから大人まで楽しむことができる「将棋」。

藤井聡太棋士の影響もあり、注目されている将棋ですが、「何歳頃から始めることができるの」「子どもにやらせてみたいけど何から始めたらいいのかわからない」という人も多いのでは。

今回は子どもや初心者でも、楽しく始めることができそうなおすすめの将棋アイテム10選を紹介したいと思います。親が将棋を知らなくても始めることができますよ。

子どもが将棋に取り組むメリット・効果

子どもが将棋をするメリットは次のようなことが考えられます。

・将棋の集中力が、学校の勉強や授業に繋がる

・自分で考える力が養える

・忍耐力、記憶力、想像力が身につく

私の夫は将棋をたしなむのですが、彼が言うには「精神力も身につくのでは」とのこと。なぜなら、「将棋は諦めない心を、最後まで強く持ち続けなければならないから」だそう。このように一般的によく言われている「集中力」だけではないメリットもあるのではと感じています。

将棋を始める時期は何歳から?

基本的に、駒のルールを理解することができるのであれば、何歳からでも始められます。

ですが、子ども向けの将棋盤や、おもちゃなどの対象年齢は、だいたい「4~7歳から」くらいのものが多いように感じました。今回紹介しているような「子ども向けの将棋のおもちゃ」であれば、幼稚園の年中頃から始めることも可能だと思います。

人気の将棋盤からマンガまで!おすすめ将棋アイテム

■ウッディプッディ はじめての将棋セット (3歳以上~)

出典:あんふぁんWeb
出典:あんふぁんWeb

「日本女子プロ将棋協会」と「WOODY PUDDY(ウッディプッディ)」との共同企画商品である木でできた将棋セット。駒に動きが分かる印がついているので、初めての子どもでも安心して始めることができます。また、ルールブックもかわいくデザインされているので、子どもも飽きずに進められそう。

折りたたみタイプの盤なので駒を本体に収納でき、付属の巾着に入れると、どこでも持ち運び可能なのも嬉しいポイントです。

Amazonで買う

楽天で買う

■エポック社 ドラえもん はじめての将棋&九路囲碁DX20 (4歳以上~)

出典:あんふぁんWeb

全部で20種類ものゲームが楽しめるドラえもんの将棋盤。将棋の駒には、ドラえもんのキャラクターが印刷されていて、子どものやる気UPにつながりそう。また、動きがすぐにわかるイラストも入っていて、将棋の初心者にピッタリ!

将棋のゲームは8種類あり、初級、中級、上級とステップアップしながら楽しめるところもポイント。また、ゲーム台には便利な開閉式の収納部があり、お片づけも簡単。少しかたいイメージのある将棋ですが、ドラえもんの将棋なら子どもが楽しく始められるきっかけになりそうです。

Amazonで買う

楽天で買う

■ビバリー マスター将棋 (5歳以上~)

出典:あんふぁんWeb
出典:あんふぁんWeb

将棋のルールをすぐにマスターしたい人におすすめのマスター将棋。大きめの駒には、駒の動きがとても詳しく書かれているので、初心者や子どもでも簡単に始められます。また将棋のルールを覚えたら、ガイドを隠すことができるシールがついているのも、とても嬉しいポイント!

スタートブックがマンガで書かれているので初心者にもわかりやすく、子どもでも飽きずに続けられそうです。

Amazonで買う

楽天で買う

■くもん出版 NEWスタディ将棋 (5歳以上~)

出典:あんふぁんWeb
出典:あんふぁんWeb

「日本将棋連盟」が監修を務めた、人気のくもんのNEWスタディ将棋。駒の矢印マークを見て進めることができるので、子どもでもわかりやすく、楽しくルールを覚えることができます。

基本的な将棋のルール、やさしい詰め将棋などが記載されている解説書のほかに、より将棋に強くなるためのテクニックなどが書かれた「スキルアップブック」つき。また、将棋盤は折りたたみ式で、駒と駒ケースを収納することが可能です。駒は天然木を使用していて動かしやすく、安定感があるので初めての子どもでも安心です。

Amazonで買う

楽天で買う

■幻冬舎 5五将棋 (6歳以上~)

出典:あんふぁんWeb

「日本将棋連盟」推薦、森内俊之九段が監修を務めた、完全木製の5五将棋。基本の9×9マスよりも小さい、5×5マスの盤の中で対戦できるミニ将棋ゲーム。スリル満点のスピード決着が楽しめます。初心者が本格的な将棋を始める前に、こちらで基本的な将棋のルールを覚えてから取り組むのもおすすめ。

5×5マスと基本の将棋盤よりサイズが小さめなので、場所をとらずに遊べるのも◎。

Amazonで買う

楽天で買う

■アイアップ わんにゃん将棋 (6歳以上~)

出典:あんふぁんWeb
出典:あんふぁんWeb

駒に描かれているカラフルなイヌとネコのデザインがとてもかわいい「わんにゃん将棋」。将棋が初めての子どもでも楽しく始められそう。また、かわいいながらも、ルールは基本の将棋と同じなので、本格的な将棋が楽しめます!

わんにゃん将棋のほかに、「山くずし」や「はさみ将棋」などステップアップしながら遊ぶことができる、ミニゲームもついています。将棋盤は2つに折りたたむことができ、収納面もバッチリ。

Amazonで買う

楽天で買う

■TS・CORP 将棋セット マグネット式 (6歳以上~)

出典:あんふぁんWeb
出典:あんふぁんWeb

マグネット式で折りたたむことができる、コンパクトな将棋セット。駒も将棋盤もコンパクトなので、子どもにも最適です。駒にガイドなどは書かれていませんが、説明書がついているので、初心者でも安心です。また、駒入れの専用袋が2枚ついているので、持ち運んでも駒をなくす心配もありません。

マグネット式なのでコマが散らからず、電車や車での移動時でも楽しく遊ぶことができますよ。

Amazonで買う

楽天で買う

■ROOMMATE 将棋の達人 (7歳以上~)

出典:あんふぁんWeb
出典:あんふぁんWeb

将棋のルールを知らない初心者向けの将棋盤セット。将棋盤に駒の配置が明記されているので、まったくの初心者でも、すぐに始めることができます。また駒には、駒の動かし方がひと目で分かるようなガイドがついているので、遊んでいくうちに自然とルールを習得していけそう。

ルールを覚えたら、付属のシールを貼るだけで、ガイドなしの駒に変わる優れものです。また簡単なマニュアルもついているので、途中でルールがわからなくなっても安心です。

Amazonで買う

楽天で買う

■西東社 マンガではじめる!子ども将棋

出典:あんふぁんWeb

羽生善治氏と「日本将棋連盟」が監修を務めたマンガストーリーの単行本。

将棋初心者の主人公が成長していくストーリーで、将棋の基本のルールやテクニックがイラストや図を用いて、とても詳しく書かれています。イラストや図がカラフルでわかりやすく、かつマンガで描かれているので、初心者の子どもでも読み始めやすそうです。

Amazonで買う

楽天で買う

■池田書店 どんどん強くなる こども詰め将棋 1手詰め

出典:あんふぁんWeb

将棋を始めたばかりの子どもや初心者でもわかりやすい、実践に即した問題で構成された詰め将棋の問題集。

問題集ではありますが、駒の説明などの将棋の基本や、詰め将棋の基本も、とても詳しく書かれています。また、初心者でも楽しく学んでいけるように、取り組みやすい問題から出題し、そこから少しづつ難易度が上がっていく流れになっているところもポイント。シリーズ化されており、3手詰め、5手詰めもあります。

Amazonで買う

楽天で買う

ルールを知らなくてもすぐに始められて、楽しめる!

子ども向けの将棋アイテムを紹介しましたが、いかがでしたか。まったく将棋をしたことがなくて、ルールを知らなかったとしても、楽しめるような将棋アイテムがたくさんあります! 子どもに将棋をさせてみたいけど、「どのようなアイテムがあるかわからない」というときは、ぜひ参考にしてみてください。

夏休みなどの長い休みを利用して、親子で始めてみるのもいいかもしれませんね!

※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更や品切れの場合がありますので、各販売サイトで最新情報の確認をしてください

<文・写真:ライター mayumi>

  • 40
  • 0
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

メディア・ライター

「あんふぁんWeb」は、幼稚園児とママの情報誌「あんふぁん」(全国10エリア、約71万5000部発行)の公式サイトです。「心がふっと軽くなる!ママ発信の子育て共…

あんふぁんWebさんの他のアイデア

コラムのデイリーランキング

おすすめのアイデア