
【DIY】細長いデッドスペースに棚を作って有効活用しよう♪
キッチン横のデッドスペースに棚をDIYして、空間を有効活用♪
ダボレールを付けて棚板を稼働できるようにしました!
ぜひ、参考にして見てください。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 49245
- 128
- 0
-
いいね
-
クリップ
家にデッドスペースになっている所って無いですか?
我が家の場合は、キッチンと勝間手口の間に縦長のスペースがあり、このままでは使いにくいスペースになっていました。
嫁から「ここにピッタリの棚作って!」という指示(命令)があり、作成することになりました。
お客さんから見えないので図面も引かずにアバウトに作成しましたが、皆さんの参考になれば幸いです。
(依頼主の嫁が満足しているので、我が家は良しとしました)
完成図

材料

採寸
まずは、デッドスペースの採寸です。
ピッタリ合うように棚が作れれば、テトリスのたて棒入れるぐらい気持ちいいですよね!(もう、伝わらなくなってきた表現かな・・・)
採寸する時の注意点は、巾木(はばき)の内側を測るようにしましょう!でないと、作った後に入らないことに・・・
巾木は、①壁と床の隙間隠し、②クロスの剥がれ防止、③掃除機等からの保護を目的につけられています。

切り出し

採寸が済んだら、続いて必要な材料を切り出していきます。
ホームセンターでほとんどカットは済ませていたのですが、ちょっとひと手間だけかけるために斜めにカットしました。
理由は?
組み立て

カットが完成したら、下穴を空けて→コーススレッドを打って組み立てていきます。
側板は、1×8材を2枚と先ほど斜めに切った1×6材を使用します。底板と1段目の棚板はパイン集成材を固定し、天板は1×8材を使用しました。

組み立て完成♪ 切り出しの時に斜めに切ったのがなんかいい感じですよね?(理由はそれだけですw)
ヤスリがけ&塗装

この状態でヤスリがけと塗装をします。
残りの棚板はダボレールを取り付けて、可動できるようにします。
今回はパイン色にしました。
ダボレール取り付けと傷つき防止

あとは、四隅にダボレールを取り付けて完成です。(ごめんなさい。作業途中の写真撮り忘れました。)

床を傷つけないように底にはフェルトを貼りました。
100均で手に入りますので是非ご活用を!
完成

完成後、嫁がすぐに使用開始。
使いにくかったスペースが縦の空間を有効活用することで収納力がアップした便利な空間に!
クローゼットや押し入れの中など大きい空間を細かく分けることで縦・横・奥の空間を有効活用できるのでDIYにチャレンジしてみて下さい♪
ではでは、リーマン70でした。バイバイ♪
- 49245
- 128
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【DIY】ラブリコを使って、デットスペースを大容量の物置きスペースに!mirinamu
-
【DIY】簡易洗面台に収納棚をつくる。そあら
-
【100均DIY】現状回復OK!セリアの突っ張り棒と木材でデットスペースをスキマ収納にkumi*
-
洗面所のプラスチック棚を、DIYで大変身♪原状回復もOK!cafefeel
-
100均材料だけで!紙袋を分別できる隙間収納をDIYmirinamu
-
【簡単】小さい棚をDIYして収納を増やそう!whochico
-
棚やフックが楽しめる!冷蔵庫横に板壁を作ってみよう【キッチンDIY】PeanutVillage
-
間仕切り【DIY】ディアウォールやカーテンで壁作る!1部屋を2部屋にLIMIA DIY部
-
素敵すぎる傘立てを100均グッズでDIY!おしゃれで収納便利な玄関をあなたのお家にLIMIA DIY部
-
椅子横にサイドテーブルが欲しかったので✨100均トレリスとスノコで作ってみました〜後編〜niko
-
壁面わずか5cmのスペースをディアウォールで有効活用🙌K.T.W.S
-
***押入れにロッカー風の引き出し収納をDIYehami123
-
キッチン・洗面所などの“20cm”を活用する『隙間収納』のDIYアイデアを大公開LIMIA DIY部