
DIYしたキャビネットを室外機カバーに!エコにDIY
リビングの模様替えをしてどうしてもつかえなくなってしまった、手作りのキャビネット!これを利用して、室外機カバーに変身させちゃいました😊置けなくなった物を再利用して、また必要な物に生まれ変わる、これもDIYのいいところではないでしょうか(*´꒳`*)変化の過程をまとめました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 40790
- 482
- 8
-
いいね
-
クリップ
before
まずbeforeは、お気に入りだったこちらのタイルを使って作ったキャビネット!すごくお気に入りなのですが、仕事で使うパソコンが必要な為泣く泣く置けなくなりました( ; ; )
お気に入りなので残したくて、最初はハムスターワゴンにとりつけてました(・∀・)
右側のですね、、それでキャビネット部分は行き場をなくしてしまってました( ; ; )
そこで前からやりたかった室外機カバーをつくることにしました(*´꒳`*)
作っていきます★
まず、事前準備としてご自宅の室外機のサイズを確認してサイズを測っておいてください(*´꒳`*)横幅や、高さ、奥行き下に座台がある場合はその高さやでっぱりがないかなど、これさえちゃんとやればあとは楽しみながらやれます(笑)
まず、扉外したキャビネット、すこし部品とってますが、、(^^;)こちらを解体していきます!
❶まず背面を取り外します
❷それを二分割にノコギリでカットします😊
❸新たに準備したのはこちらくらいです。室外機の幅に合わせて1×4材をカットしたものを3枚木工用ボンドで接着します。
❹上部にビスで取り付けます。天板になります😊
私はここにハンガーをしまう収納を作りたかったので、さらに収納をつくります(*^^*)
❺キャビネットの中に棚板として1×4材で板を入れてました。その棚板も全て外し、つくりたい幅の収納を木材を好きな長さにカットして先ほどと同じコの字型に組み、二つをビスで固定します。
❻完成したときに、全面になる部分のファンがない部分(だいたいメーカーのロゴが入ってたりする隠しても構わない部分)にも棚板で目隠しをつくりビス止めします。
❼さらに台座をさけた高さに余った角材をつけます。
❽キャビネットの扉だった部分を少しカットして、収納部分に合うサイズにカットします。
❾取っ手と蝶番は外し大きなものにつけかえて収納部分にビス止めします。
これで形は完成です(*´꒳`*)
完成
アクセントに色を入れて、ステンシルで文字入れました(*´꒳`*)
(*ステンシル文字は意味ありません(笑))
室外機をかっこよくカバーでき、
使わなくなったものをリサイクルできて、エコなDIYでした♡中にはハンガーや、布団ばさみを収納してます(*´꒳`*)。
外で使う為、塗料は室外用の塗料で塗り直しました(*´꒳`*)。
こうしていろいろなものに生まれ変わったりしながらずっと長く愛着持って使えるのもDIYのいいところだなーと改めて感じました。(о´∀`о)
みなさんも使わなくなったり飽きたりした時にはすぐに手放すのではなく、また是非いろいろなものに変身させてみてください。(*^^*)
最後までご覧いただき、ありがとうございます(*^^*)
- 40790
- 482
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【DIY】本当に自作?高見えするパソコンデスクの作り方と材料を紹介LIMIA DIY部
-
素敵すぎる傘立てを100均グッズでDIY!おしゃれで収納便利な玄関をあなたのお家にLIMIA DIY部
-
【テレビ台DIY】ニトリのシンプルなテレビ台をリメイクDIYで大変身!あーつん
-
洗面所のプラスチック棚を、DIYで大変身♪原状回復もOK!cafefeel
-
[DIY]分別ゴミ箱をつくる。【メタルラックと組み合わせる】#1そあら
-
セルフリノベ第2弾★食器棚とカラボでキッチンカウンターをDIY.*asuka__na
-
2×4&アジャスターは外でも大活躍! 玄関横のスペースに現状復帰出来るアメリカンな飾り棚を作りました🙌K.T.W.S
-
***押入れにロッカー風の引き出し収納をDIYehami123
-
【DIY】簡易洗面台に収納棚をつくる。そあら
-
[DIY]洗面所にランドリーワゴンをつくる。そあら
-
リビングと和室の仕切りを作りました!urucoto
-
学習机をリメイクDIY!SPF材とベニヤ板で棚を作り変える♪HANDWORKS*RELAX
-
[DIY]DVD収納ボックスを作る。【セリア・ホームセンター商品】そあら