
スタンディングデスクのおすすめ人気ランキング10選【集中力UP】
作業の効率をUPできると話題のスタンディングデスク。スタンディングデスクを取り入れると、集中力が上がると人気です。ただスタンディングデスクと言っても、高さを調節できるものや持ち運べるもの、取り付け式のものなどさまざまな種類があります。
そこで今回はスタンディングデスクのうれしいメリットとともに、選び方を解説。さらに、おすすめの人気商品をLIMIA版のランキング形式で紹介します。シンプルなデザインのものからおしゃれなデザインのものまで幅広く厳選しました。この記事を参考にお気に入りのスタンディングデスクを見つけてくださいね!
- 44882
- 19
- 0
-
いいね
-
クリップ
集中力UP!スタンディングデスクのうれしいメリットとは?
ずっと座ったままで仕事を続けていると、どうしても体が固まってしまったり辛くなったりしますよね。そんなときは、立ったまま使える「スタンディングデスク」がおすすめです。最近では、さまざまな企業がスタンディングデスクをオフィスに取り入れており、注目を集めています。
腰痛や肩こりに悩んでいる方にぴったりのアイテムがスタンディングデスク。スタンディングデスクを使えば、座りっぱなしの状態を防ぐことができますよ!
また、「午後になると、眠くなってしまう」「集中力が切れてしまって仕事がスムーズに進まない」という方にもスタンディングデスクはおすすめです。立つことによって眠気が少なくなったり、体をこまめに動かすことによって集中力が持続しやすくなったりします。
この記事では、たくさんのメリットがあるスタンディングデスクのおすすめ商品を紹介しているので、ぜひチェックしてくださいね!
スタンディングデスクの3つのタイプ
スタンディングデスクの3つのタイプを紹介します。スタンディングデスクの中には、高さが調節できるタイプ、持ち運びできるタイプ、据え付けのタイプなどさまざまなタイプがあります。自分の使用用途に合わせてお好みのスタンディングデスクを選んでくださいね♪
①高さが調節できるタイプ
高さ調整ができるタイプのスタンディングデスクなら、立って作業するときだけでなく、座って作業するときにも使うことができます。また、家族でスタンディングデスクを使いたい方にもこちらのタイプがおすすめ。それぞれの身長に合わせて、デスクの高さを変えられるので便利です。
高さを変える方法は、レバーを回して調節する手動式や、ワンタッチで操作できる電動式などがあります。手動式のメリットは電源が不要で置く場所を選ばないということ。一方、電動式の場合は簡単に高さ調整ができるというメリットがあります。
デスクを置きたい場所や高さを変える頻度に合わせて、商品を選ぶのがおすすめですよ。
②据え付けのタイプ
スタンディングデスクは置いたままにしておける据え置き型があります。据え付き型は持ち運びができないため、丈夫な作りのものが多いのが特徴。据え置きタイプはデスクを移動させることがない方におすすめです。
また「スタンディングデスクを使いたいけど、置く場所がない」「今使っているデスクを処分したくない」と悩んでいる方には卓上タイプがおすすめです。座って作業するためのデスクの上に乗せて使えるので、新たに場所をとることもありません。
ただし、卓上タイプのスタンディングデスクを選ぶ場合は、事前に設置スペースを確認することが大切。今使っているデスクのサイズとスタンディングデスクのサイズが合うかをチェックしましょう!
③持ち運びできるタイプ
スタンディングデスクの中には、持ち運びに適したコンパクトタイプのものもあります。持ち運びに適したタイプのものは、軽くて簡単に折りたたむことができるものがほとんど。そのため作業場所を定めていない方や、スタンディングデスクを置きっ放しにするスペースがない方におすすめですよ。
スタンディングデスクを選ぶときの3つのポイント
ここからは、スタンディングデスクを選ぶときの3つのポイントを説明します。スタンディングデスクを選ぶときには、デスクの大きさや高さはもちろん、持ち運びができるかどうか、収納スペースがあるかどうかを確認することが大切です。購入前にしっかりと確認して、お気に入りのスタンディングデスクを選んでくださいね♪
①大きさを確認する
まずはスタンディングデスクの大きさと高さを確認しましょう。天板のサイズだけではなくデスクの高さや天板の大きさも確認することが大切です。自分に合っていない高さのスタンディングデスクを使うと、姿勢の悪化につながります。選ぶときには必ずデスクの高さをチェックしましょう。
自分に合うスタンディングデスクの高さがわからない方は、高さを調節できるタイプのスタンディングデスクを選ぶのがおすすめですよ。
さらに効率よく作業をしたいなら、天板のサイズも重要なポイント。天板が小さいスタンディングデスクなら、部屋に設置しても圧迫感がありません。また、必要最低限のサイズだと、デスクの上が散らかるのを防ぐことができますよ!
②持ち運びできるかどうかを確認する
スタンディングデスクの中には、折りたたみが可能で持ち運べるタイプもあります。「座って作業をすることが多いけど、決まった時間だけ立ち作業をして気分転換したい」という方におすすめですよ。掃除や引っ越しのときにも折りたたんでコンパクトに収納できるので、とっても便利! オフィスと自宅の両方で使いたいという方は、スリムかつ簡単に折りたためるタイプの商品を選びましょう!
③収納スペースがあるかどうかを確認する
スタンディングデスクを選ぶときには、デスクに収納スペースがあるかどうかを確認しましょう。収納スペースがあるものを選ぶと、ごちゃつきがちなデスク周りをすっきり整理させることができます。
収納スペースがあるものの中には、引き出し収納があるタイプのものやラック収納があるタイプのものなどさまざまな種類があります。自分が使いやすい収納タイプのものを選ぶといいですよ。
また、ケーブルを隠して収納できるスタンディングデスクなら、作業がしやすく部屋全体もすっきり見えます。たとえば、ケーブルカバーが付いているタイプなら、バラバラになりがちなケーブル類を1つにまとめることができて便利! また、デスク下にホルダーが付いているタイプなら、電源タップやケーブルを隠して収納できますよ。
スタンディングデスクのおすすめ人気ランキング10選
ここでは、スタンディングデスクのおすすめ人気ランキングを紹介します。選び方のポイントをおさえて、お気に入りのスタンディングデスクを見つけてみてくださいね!
高さ調節可能な「ニトリ」のスタンディングデスク

手動で高さを変えられる調節可能なタイプ。手動で高さを変えられるため、立っても座っても作業が可能です。集中したいときはスタンディングデスクとして、落ち着いて作業したいときは普通のデスクとして使うなど、状況に応じて使い分けができます。立ったり座ったりすることが多い方にぴったりなスタンディングデスクです。また、落ち着いたブラウンの色合いが他のインテリアになじみます。お部屋のインテリアを邪魔したくない方にもぴったりですよ。
・サイズ: 幅120x奥行66x高さ73cm
・重さ: 約27.4kg
・持ち運び: ×
・高さ調節: ○
人気インテリアブランド「イケア」のスタンディングデスク
こちらは人気インテリアショップ〔イケア〕のスタンディングデスクです。シンプルでムダのないデザインは、どんなオフィスにもなじみやすそうですね。書類や小物を収納できる引き出しや、カギやバッグ類を引っ掛けておけるフックもあります。収納スペースを確保したい方にもぴったりなスタンディングデスクです。
また、便利なケーブルマネジメントがついているので、電源コードを隠して収納することもできます。さらに、コンパクトサイズなのでメインのデスクとしてだけでなく、サブのデスクとしても使えそうな商品です。さまざまな使い方ができる便利なスタンディングデスクですよ♪
・サイズ: 幅52x奥行き43×高さ105cm
・重さ: ー
・持ち運び: ×
・高さ調節: ×
シンプルなデザインのスタンディングデスク
こちらは、置く場所を選ばないシンプルなデザインが特徴のスタンディングデスク。天板の幅が広いので、ゆったりと作業ができますよ! しっかりとした作りで安定しているのもポイント。立ったままの作業をしっかりとサポートしてくれます。
また、カラーが選べるのもうれしいポイント。オフィスに導入するなら清潔感あふれるホワイトカラー、落ち着いたインテリアが好きな方にはウォルナットカラー、自宅やナチュラルスタイルのオフィスならナチュラルのカラーがおすすめです。自分の好みに合わせてお好きなカラーを選んでくださいね♪
・サイズ: 幅120x奥行60x高さ103cm
・重さ:19.2kg
・持ち運び: ×
・高さ調節: ×
女性にもおすすめな低めのスタンディングデスク
こちらのスタンディングデスクは高さが85cmと、比較的低めなところがポイント。女性や子どもでも使いやすそうですね。天板と4本の脚だけのシンプルなデザインのため、スタンディングデスクとしてだけでなくカウンターテーブルやサブのデスクとしても使用可能です。さまざまな使い方ができるシンプルなデザインは、利用シーンに合わせて使い方を変えることができて便利ですよ。カラーは、落ち着いた雰囲気を演出してくれるダークブラウンの木目調。アンティーク調のデザインがお好きな方にもぴったりなデザインですね。
・サイズ:幅80x奥行き60×高さ85cm
・重さ: ー
・持ち運び: ×
・高さ調節: ×
高さ調節が可能なスタンディングデスク
簡単なレバー操作で約30cmの高さ調節ができるスタンディングデスクです。立った状態だけでなく、座った状態での作業にも活用できます。じっくりと考える作業のときには座った状態で、テキパキ作業するときには立った状態のように、作業の種類や気分に合わせてデスクの高さを調節できるのはうれしいポイント。これなら長時間作業をしたいときにも、姿勢を変えてリフレッシュできそうですね!
また、キーボードを置くのにぴったりな、スライド式収納が付いているのも魅力。書斎やオフィスで使いやすい商品です。
・サイズ:幅70x奥行き45x高さ75.5cm
・重さ: 13.9kg
・持ち運び: ×
・高さ調節: ○
キャスター付きのスタンディングデスク
デスク周りの小物をたっぷり収納できる、収納力ばっちりなスタンディングデスク。パソコンはもちろん、バッグや書類、小物までさまざまなものをすっきり収納できます。天板下には、棚とスライド式収納が付いていて収納力も◎。デスクで使う本や資料をまとめて整理できて便利。
さらに、こちらのスタンディングデスクにはキャスターが付いており、簡単に移動させることができます。場所を変えて作業したいときにもぴったりですね。また、便利なコンセントが2口付いているのもポイント。パソコンで作業する方にぴったりな商品ですよ!
・サイズ:60x奥行き53.5x机面H103×上棚H156cm
・重さ: -
・持ち運び: ○
・高さ調節: ×
高さが変えられる電動式スタンディングデスク
こちらは電動式のスタンディングデスクです。メモリー機能が付いているので、よく使用する高さを3段階で記憶することが可能。ワンタッチで高さを変えることができ、座り仕事・立ち仕事・立ちミーティングなどさまざまなシーンで活躍します。ひろびろスペースで作業したい方にぴったりな広い天板が便利です。気分に合わせてデスクの高さを変えたい方にもぴったりなスタンディングデスクですよ。
さらに、アラーム機能も付いているので、長時間同じ姿勢で作業するのを防ぐことができますよ。
・サイズ:幅140×奥行き70cm
・重さ: ー
・持ち運び: ×
・高さ調節: ○(電動式)
卓上タイプのスタンディングデスク
こちらは、普段使っている机の上に置いて使えるスタンディングデスクです。そのため、デスクを取り替えなくても使用可能。ガス圧式なので、弱い力でも簡単に高さを調節することができますよ! パソコンや筆記用具、小物類を置いておけるひろびろとした天板が便利です。さらに、天板は約6cmの高さまで下げることができるので、座った状態での作業も可能。収納するときもコンパクトで便利です♪ カラーはホワイトとブラックの2色から選ぶことができます。お部屋のインテリアになじむシンプルなデザインも魅力ですよ。
・サイズ:天板のサイズ:幅73×奥行き47cm
・重さ:9kg
・持ち運び: ○
・高さ調節: ○
折りたたみ可能なスタンディングデスク

こちらは折りたたむことができる小型のスタンディングデスクです。ネジや工具を使わなくても簡単に組み立てることができるのが魅力。コンパクトなので持ち運ぶこともできますよ! 使いたいときにささっと組み立てて、収納したいときにはぱぱっと折りたたんで収納ができる優れもの。オフィスや自宅、カフェなど、さまざまな場所で使いたい人にぴったりです。
また、サイズはS・M・L・XLがあるので、自分の身長やパソコンの大きさに合わせて選べますよ。さまざまな場所で作業する方にぴったりな折りたたみタイプのスタンディングデスクですね。
・サイズ:ー
・重さ:0.682kg
・持ち運び: ○
・高さ調節: ×
スタイリッシュンなデザインのスタンディングデスク
こちらは、三脚の上にトレイが設置されているスタイリッシュなデザインのデスク。三脚を使用しているので通常のスタンディングデスクと比べて、スペースをとらずに置くことができます。また重さも約4kgと軽いため、移動させやすいのもポイント。自宅の中で気分をリフレッシュしたいときには、作業場所を変えてみるのもおすすめですよ。
また、パソコンを置くトレイとマウスを置くトレイが別々に付いているのもポイント。マウスを使う頻度が高い方にはうれしいですね。シンプルながらも作業しやすいスタンディングデスクですよ。
・サイズ:幅40x奥行き29cm
・重さ:3.9kg
・持ち運び: ○
・高さ調節: ×
便利な文房具をそろえて作業効率をアップさせよう!
お気に入りのスタンディングデスクを見つけたら、デスク周りを使いやすくしたいですよね。
LIMIAでは、仕事や勉強に使える便利なメモ帳やクリップボード、かわいい付箋なども紹介していますよ。お気に入りのアイテムをそろえて作業効率をアップさせてみてはいかがでしょうか。
▽詳しくはこちら

まとめ
いかがでしたか? 今回は、スタンディングデスクのおすすめ商品を紹介しました。ずっと同じ姿勢をしていると肉体的にも精神的にも疲れてしまうもの。作業の効率を保つためにも、スタンディングデスクを上手に活用しましょう!
商品のタイプやサイズをチェックして、ぜひお気に入りのスタンディングデスクを見つけてみてくださいね。
LIMIAからのお知らせ
楽天ポイント最大50%還元♡楽天スーパーDEAL!
人気ブランドから日用品までポイント高還元!毎日更新中!
- 44882
- 19
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
おしゃれなL字デスクのおすすめ人気ランキング10選!メリットや選び方も解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
おすすめゲーミングデスクランキングおすすめ5選【人気のハイタイプも】LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
長く使える秘密は『シンプルイズベスト』なデザイン!?コード収納可能な納得のスタイリッシュデスク♪株式会社オカムラ
-
収納付きシングルベッド9選!跳ね上げ式やチェスト式などでスペースを有効活用LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【ローベッド】おしゃれ&おすすめ23選!人気のセミダブルやすのこ、サイドテーブルまでLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ベストな仕事環境を!おすすめのオフィスデスク10選LIMIA インテリア部
-
ノートパソコンスタンドの人気おすすめランキング10選|選び方も徹底解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
デスクの上をすっきり♪おしゃれに収納できるおすすめ机上ラック10選LIMIA インテリア部
-
デスクライトのおすすめ10選|デザインも機能性も◎で目にも優しい!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【配線がすっきり】おしゃれなルーター収納ボックスおすすめ10選!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
置き場所を選ばない!おすすめのクリップライト人気ランキング10選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
子どもの学習を快適にする♪おすすめの学習机を10個ご紹介LIMIA インテリア部
-
ベンチソファのおすすめ30選!人気の収納つきタイプからダイニング向けまでLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
このアイデアを投稿したユーザー
おすすめのアイデア
-
リフォームで失敗しない!最適なリフォーム会社を探す秘訣とはLIMIA 住まい部
-
【今買いたい!】ドラッグストアのおすすめ人気ランキング10選(2021/02/25)LIMIA お買い物部
-
【コレが欲しかった!】ファッションのおすすめ人気ランキング10選(2021/02/25)LIMIA お買い物部
-
【え、こんなに安いの?】家電・モバイルのお買い得ランキング10選(2021/02/25)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】シューズ&バッグのおすすめ人気ランキング10選(2021/02/25)LIMIA お買い物部
-
【コレが欲しかった!】日用品・生活雑貨のおすすめ人気ランキング10選(2021/02/25)LIMIA お買い物部