100均で変身!棚が増やせない食器棚が便利だな~に!

食器棚の棚が足りない!
棚が足りないから何種類もの食器を重ねてしまって出しにくいとストレス。
収納用品を使ってみても出しにくい・・・
あったら便利が、あっても不便。
そうならないための場所とモノに合った収納の仕方をご紹介します。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 95846
  • 1012
  • 0
  • いいね
  • クリップ

棚板が足りない場合、ダボ穴があれば棚板を同じように作ってもらったり
ホームセンターでカットしてもらって、
ご自分で加工しダボを用意すれば棚板は出来ます。
ですがなかなか敷居が高いことと感じる方も多いですね。
今回は100均の棚とファイルボックスで棚不足を補います。

よく使用する食器は片手で出し入れ可能が基本。特等席に置いてください。

収納している場所は良いですが、重ねているお皿の量など不安定なので
片手の出し入れは難しいですね。

これも、場所は良いと思います。
が、据え置き棚を手前は不安定でおすすめしません。
そして これも残念ながら数種類の食器を重ねていて片手出し入れはなかなか厳しいです。

よく使用する食器は、収納用品使わず手前に1種類重ね置きが基本です。
場所は一番出し入れしやすい場所にしてください。

ちょうどこの高さ 腰から胸のラインが一番出し入れしやすいです。
手前の食器は片手で出し入れ出来ます。
収納量が足りない場合は、ダイソーの据え置きの棚を奥に設置します。
手前よりも安定することと、手前ほど使用頻度が高くない食器を置くので
少し出しにくいとしてもこちらが便利です。
棚の上下では、下より上に使用頻度の高い食器を置いてください。

一番使用頻度の高い食器を最優先に収納方法を考えます。
開扉の下部は朝食の食器、引出しの食器は夕食によく使用する食器です。
引出しの開閉で食器が不安定になる場合は、カゴなどに入れて安定感を出します。

また、グルーピングの考えから 朝食の食器をまとめて入れてカゴごと出し入れする方もいます。

出し入れしにくい場所にはファイルボックスで収納。

あまり使用しないモノ。大皿などは特に下部に重ねて収納していると
出し入れが大変です。重たい上に、割れ物なので1枚出すのにも、
しまうのにも一苦労です。
これをファイルボックスに入れると、簡易引出しの役目も備わり、
またファイルボックスごと引出して大皿を取ることも可能なため便利です。

丸トレーや寿司桶、土鍋なども縦収納でも安定するのでとても便利です。
ファイルボックスの上の棚には、大鉢など重ねず置いています。
来客用の食器スペースですね。

どうしても重ねないと収納できない場合は・・・

この方法でも収納量が足りない方・・・
どうしても重ねないと難しい方は、当たり前のようですがよく使用する食器を上にしてください。
その時、下に置く食器は あまり使用しないというより滅多に使用しない食器が良いです。
上の食器だけが出し入れされる状況になるので、あまり不便はないでしょう。

棚が足りない場合、ただ重ね置きするのでは本当に不便です。

このように、まず一番よく使用する食器を出し入れしやすく収納し
それで収納量が足りない場合は、奥に据え置きの棚、ファイルボックスやカゴなどで
使い勝手を考え、それでも足りない場合は
滅多に使用しない食器に重ね置きする。

シンプルですが、使用場所や使用するモノを間違えると余計に
出し入れしにくい食器棚になってしますのでご注意ください。
写真が参考になれば幸いです。
毎日、毎食のこと・・・らくに綺麗にひと工夫してみませんか?

  • 95846
  • 1012
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

二級建築士 住空間収納プランナー認定講師福祉住環境コーディネーター2級収納スペースの内部の仕切りまで、人と持ちモノに合わせて片付く収納設計・収納方法により、ら…

makefit Miho Nagatsuさんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア