
ザ・元和室の変身!目指すはかわいいお姫様ルーム!
元は築35年の暗い和室。難題は多いですが、娘の希望である「お姫様ルーム」を目指してDIYプロジェクト発動でございます!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 21742
- 86
- 0
-
いいね
-
クリップ

和室は嫌いじゃないんですが……暗いのはイヤだ!
我が家にある元和室のうち、一室は娘の部屋になる予定でいます。
幼稚園のうちはまだまだ一人で寝られないし、まーそのうちでいいかーなどとのんびり構えていたのです。
ここ最近、好きな本や人形なんかを並べたりしたくなった様子をみて、そろそろかなとこのプロジェクトを立ち上げました。
プロジェクト、だなんて少々大げさなのですが……私の気持ち的には元が古くて暗い部屋なだけに娘の求める理想形にするにはそれこそ、魔法でも使わないことには難しいからなのです。
ということで、以前の様子がわかる写真がこちら↓。
(ほとんど以前の暗い写真は撮っていません。暗すぎて写真にならなくて……)
娘が望むのは、「キラキラかわいいプリンセスのお部屋⭐︎」!!
聞いた瞬間に、めまいがくらっとしたのですが同時に、やってやろーじゃないの!と訳のわからないやる気が湧き上がってきたから不思議です。
そして毎度のことですが、予算は最小限で。
なんども繰り返しますが、コスパこそが大事なのでございますから。
ということで、まずは部屋の印象を変えねばなりません。
天井と床はすでに最初の大規模リフォームの時点で業者さんに取り替えてもらっていましたので、問題はというと……視界に入る部屋の印象を大きく変える壁、ということになります。
(暗い印象を与える木の梁は、自分で白ペンキで塗っています)
「キラキラかわいい」を実現するために選んだのは、ナタリー・レテの壁紙。
以前に階段の周りをDIYった時に使用した、鮮やかな緑色がベースのナタリーレテの個性あふれる壁紙を、今回も追加で購入。
さらに、それだけでなく白ベースの同じくナタリーレテの壁紙を選びました。
6畳の部屋で木の梁が存在していますので、多少その分を差し引いたとしてもだいたい20mくらいは必要でした。
今回はかべがみ道場さんの「生のりつき」壁紙を購入、これだと自分で生のりを均等に塗りつけるような手間も必要ないので、初心者にはありがたいのです!
生のりはベトベトすること、そして乾く前に作業を終えること。
生のりつきを購入して作業をしたのは今回で二度目になりますが、あらかじめ準備をしておかないと、後で床がえらいことになります。
私がやっておく準備:
ー 床
床は捨ててもいいビニールシート又は新聞紙などで覆い、動かないようにマスキングテープで固定します。
生のりは端の部分からベトベトと付いてしまいますし非常に洗いにくいため、繰り返し使う予定のシートなどはお勧めしません。
できれば古新聞や捨てても良いシート類を使って床を保護してください。
又、マスキングテープで固定するのはかなり大切です。
滑ってこけたりしたら……せっかくの壁紙が……考えたくはないです。
ー 捨てても良いボロ布・タオル
ビニール手袋などを使うこともできそうですが、正直に言って素手じゃないと壁紙を貼ったり切ったりという作業は難しいです。ものすごーく手がのりだらけになりますから、ささっと拭けるようなものを用意するようにしています。
ハサミにも生のりがベトーットくっつきますので、それらを拭き取るにも役立ちます。
実際の貼り方は、お店のHPでも詳しく紹介されていますし、購入すると同封されてくるお知らせがとても親切です。
柄を本来は合わせるものなんですが……ケチケチと貼ってしまう&テキトー&ズボラーなせいで、こんな仕上がりです。
いいんです、娘は気づいていないから!(苦笑
丸一日かかって、ようやくこの部屋の壁が……プリンセスっぽく(?)明るくなりました!
出来上がりが、こちらになります。
今回は、元和室ならではの木の梁がありましたので、それを利用して二種類の壁紙を梁で作られた区域ごとに別の壁紙を使ってみたりました。
なかなかに娘の評価は高かったです!
まだまだお部屋の完成形までは、道のりがありますが第一ステージを完了いたしましたよ。
この度も最後までご覧いただき、ありがとうございました!
- 21742
- 86
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
和室を洋間にセルフリノベ【床作り】畳からパイン材床に大変身!自己流で節約neige+手作りのある暮らし
-
【DIY】水回りの汚れ防止に!キッチン床をクッションフロアに貼り替える時のコツneige+手作りのある暮らし
-
本物に見間違える?!リアルなモザイクタイルシールでキッチン壁を簡単改造!kakihome
-
賃貸の方が気になるその後!クッションフロアを10ヶ月後剥がしてみました!原状回復実例kakihome
-
【100均DIY】ティファニーブルー風なセリアの塗料でアクセントクロス風に階段壁をプチリノベneige+手作りのある暮らし
-
普通のドアをベニヤ板で変身リメイクak3
-
【DIYセルフリノベ】主婦でもできた!漆喰塗り壁でナチュラルインテリアに近づけるneige+手作りのある暮らし
-
張替え編〜クッションフロアでイメチェン!賃貸でも諦めないで.クッションフロアを失敗しないポイントkakihome
-
【DIY子供部屋のリフォーム①】ペンキを混ぜてオリジナルカラーの漆喰壁に♪ベビーピンクで可愛く大変身neige+手作りのある暮らし
-
玄関ドアをどうにかしたい!100均レンガシートで玄関の雰囲気に合うドアに♪Chiaki
-
【DIY】ボロキッチンからの脱出!ずっと過ごしていたくなるキッチンを目指して!ASTY-STYLE
-
【お風呂掃除】プロにお願いしてみたらこんなに変わりました!mee
-
セリアのコンクリート柄リメイクシートを壁に貼ってみようURRK*ものづくりCafe