
超簡単、丸ノコガイド捨て木バージョン
あったら便利。端材で簡単に作れる丸ノコガイド。市販の丸ノコガイドもいくつか買ってみたけど、取り敢えずこれで十分。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 14177
- 46
- 0
-
いいね
-
クリップ
素人DIYにとって一番難しいのは、木材を真っ直ぐ切ることです。
頭の中にあるアイデアを形にしたいのに、思い通りに作れない歯痒さ。自分にとって何が一番イライラするかと言えば、それは木材を真っ直ぐに、直角に切れないということです。
そこで色々なガイドを買ってみたり、ジグを作ってみたりしたのですが、最終的にシンプルなものが便利だということに気がつきました。
ここでは端材で作れて、効果も抜群な簡易ガイドの紹介をしたいと思います。
材料はこちら。ホームセンターで買ってきた100円の合板の端材と、細い角材。
板の真ん中辺りに直角に角材を固定します。
慎重に位置決めしてください。
ちなみにどうして角材を合板の真ん中辺りにしたかというと、丸ノコは切り始めが安定しないので、手前側の支えになるからです。この部分があるかないかで全然使い勝手が違います。
木ネジで固定。
慎重に丸ノコの直角を確認してから、合板にそって角材の余った部分を切り落とします。
完成。
ちなみにこうした角材など使って長さのガイドを作ることを捨て木と言うそうです。
反対側は丸ノコの角度を80度にして余りを切り落としてあります。
忘れないようにマジックで覚書。
使い方。
切り落としたい長さに印をつけて、
角材の端を合わせます。
あとはカットするだけ。
反対側の80度でカットするとこんな風に斜めの角度でもピッタリできます。
ちなみに椅子の脚など複数を同じ長さや角度でカットしたい場合は、4本をクランプで固定してカットするとピッタリ揃った成形ができます。
- 14177
- 46
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
引き戸内窓DIY♫《後編》現状回復可能!yuna
-
100均の板と端材で♪ DIY作業に超便利な図工椅子の作り方ノリエ
-
壁、ブチ抜きました!DIYニッチ風スリッパラックmirinamu
-
[DIY]DVD収納ボックスを作る。【セリア・ホームセンター商品】そあら
-
Seria ウォールボックス✨重ねるだけで雑貨屋さん風の棚完成〜〜(*´꒳`*)niko
-
100均材料を組みあわせるだけ✨安定感のあるサイドテーブルをDIY❗TOMO
-
100均素材だけで出来るカーテンボックスと設置方法cafefeel
-
初心者さんにおすすめ!DIYに便利な道具10選mirinamu
-
【セリアDIY】材料費600円!ワイヤーネットでウォールシェルフ☆R
-
木材を使わずにリビングに梁を〜『なんちゃって梁』の作り方〜mirinamu
-
セリアの【ワイヤーメッシュラティス】で‼️簡単ハンギングラック✨niko
-
私の作る✨ワイヤー電球✨作り方教えちゃいます‼️niko
-
木製おもちゃをDIY。そあら