
玄関アプローチにアクセントを!【木製ルーバー】
玄関までのアプローチに距離が無い我が家。
縦への視覚効果で、距離を忘れさせようと言ったコンセプトで作ってみました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 4404
- 24
- 2
-
いいね
-
クリップ
【アンカープレートの作成】
木製ルーバーを支える、いわゆるアンカープレートを作ります。
「作ります」と言っても、ボルトを止めるための穴を開けるだけですが・・・
アンカープレートに全ネジボルトを取り付け、等間隔になるようにボルトで固定していきます。
これが、結構手間掛かる~!
そして塗装!
もちろん塗装は地上部分のみ。
モルタルで埋まる箇所は、付着強度を確保するために無塗装です。
【基礎作り】
基礎となる場所を根切りました。
植栽をしている場所だったので、なんともやり難い・・・(泣)
枯れなきゃ良いけど。。。
アンカープレートを設置します。
モルタルが入れば頑丈になるでしょ! ってな、安易な考えなので、結構手抜きな感じ(w)
モルタルを入れました。
それっぽく見えてきたかな?
【ルーバーを立てる】
ルーバーを仮に建ててみました。
イメージ通りだったのでヨシとしました!
あ、木材はACQ材(加圧注入材)4×4材です。
塗装を施してから、アンカーボルトを本締めします。
塗料は、キシラデコールのパリサンダ。
大好きな色です♪
頭ツナギは、柱脚と同じ全ネジボルトで!
この頭ツナギをしておかないとアッチ向いたりコッチ向いたりで、不細工・・・(滝汗)
で、頭ツナギ部分を等間隔にするアイデアとして~~~
「アルミパイプ」
柱脚の間隔と同じ長さにカット!
このアルミパイプに全ネジボルトを通していくだけ。
【完成】
完成です!
ちょっとしたアクセントになったんじゃないでしょうか?
コゲ茶色の木製ルーバーから覗く真っ白いタイルのコントラストが、なんとも気持ちイイ!
- 4404
- 24
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
フローティングシェルフ(浮いてる棚)をDIYswaro109
-
【お手軽DIY】ガーデニング用フラワースタンドの簡単な作り方whochico
-
屋根のあるウッドデッキをDIY!屋根編・感動のビフォーアフターmaca Products
-
壁をくり抜いてニッチをDIYしてみました♪swaro109
-
建売住宅だって自分好みに♡玄関アプローチをDIY②rumi
-
室外機カバーの簡単DIY5選♪おしゃれなカバーの作り方を紹介!LIMIA DIY部
-
【室内ドアをDIY】意外と簡単⁉おしゃれなアンティーク調ドアの作り方LIMIA DIY部
-
え?ここバスルームなの?を目指してPART2swaro109
-
【DIY】ラブリコを使って、デットスペースを大容量の物置きスペースに!mirinamu
-
【DIY】1×4材で作るお洒落な木製ポスト♪リーマン70
-
ネコが楽しく遊べるカフェ風小屋をDIY!ノリエ
-
簡単!足場板を天板に使っておしゃれで男前なテレビ台をDIY!maca Products
-
【LIMIA厳選】物置DIYアイデアを大公開!おしゃれな物置を自作LIMIA DIY部