
昔ながらの⁉️洗面台を男前な洗面台にDIY🛠
洗面所の最終章
洗面台に手をつけてみた♪
使ってみたかった、セリアのタイルブラックのリメイクシート♪
ようやく使うことができました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 41432
- 194
- 0
-
いいね
-
クリップ
After
Before
作業工程🛠
①鏡周りの木枠サイズを計って、1×4をホームセンターでカットしてもらい、ダイソーのL字金具とタッカーで留めて、久しぶりの⁉️AntiqueWaxのウォルナットを塗ります。
②なんだかやたらと⁉️高い位置の備え付けボックス棚にいつもの?扉を作っていきます。
今回はサイズが合わず、100均のフォトフレームは使わずにダイソーの焼き網を塗装し、セリアの角材でフレームを作り、AntiqueWaxのウォルナットを塗り、蝶番で留めます。
③①で作った木枠にダイソーのカラーボードにセリアのタイルブラックのリメイクシートを貼り裏側から両面テープで貼り付け、②の備え付けの棚と木枠をセリアのアイアンブラケットで固定します。
④洗面台の扉にセリアの300×450の合板にひと手間かけて⁉️AntiqueWaxのウォルナットを塗っていきます。
ひと手間といいながら…材料費節約のため、以前どなたかが投稿していたのを思い出して真似てみました♪
子供の彫刻刀を引っ張り出して板張り風の溝を掘っていきます。
…彫刻刀が探し出せず💦結局
カッターで痕をつけ、無理やり⁉️キリで溝を掘り、ドライバーでガシガシと溝の幅を広げてみましたwww
板の下地ができたところでAntiqueWaxのウォルナットを塗っていきます。
とても1枚板には見えないですよね⁉️
⑤④の裏面にぐるりと両面テープを貼ります。
⑥洗面台の腰部分に⑤の板を貼ります。
扉は化粧板なのでマステはせずそのまま貼っちゃいました😆
ちょっぴり板が足りなかったので、カラーボードにダイソーの木目調のリメイクシートを貼り、不足部分に貼ります。
さて、どこでしょう⁉️www
全くわかりませんよね😆
⑦ダイソーのブラケットに板をのせて、セリアの木製BOXにもワックスを塗り、木枠にビス留めし棚を設置します。
⑧いつもの⁉️フェイクグリーンをディスプレイして完成です(๑˃̵ᴗ˂̵)
- 41432
- 194
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【簡単DYI&リメイク】テレビ台をおしゃれに!アイデア事例大公開LIMIA DIY部
-
【100均アイテム】食器棚をリメイク!おしゃれなDIYアイデア6選LIMIA DIY部
-
トイレの小さな小窓✨少し可愛くなりました❤a_calm_day
-
【原状回復OK】キャットウォーク付き窓枠をDIYayu__maman
-
100均すのこと木箱でアンティーク風ソーイングボックス♪あこ*
-
ほぼセリアの材料でアンティーク風の糸ケース引き出しを作りました♬Mily
-
【ミニ階段が可愛い!】100均のスノコや角材でディスプレイラックを作ってみました♡Le_lien
-
カーテンレールを上手く隠してディスプレイも楽しめる一石二鳥のカーテンBOX!PeanutVillage
-
【DIY】100均アイテムだけで収納ボックスが作れる!スライド式やチェストなどLIMIA DIY部
-
100均カレンダーを素敵に見せる♪カレンダーホルダーを作ろう!mirinamu
-
余った壁紙の活用方法!ニトリのインボックスにベニヤ板と壁紙でイメージチェンジ♪HANDWORKS*RELAX
-
ALLセリア♡ワンコインで壁に穴を開けずにインターホンカバーを簡単DIY____pir.y.o
-
賃貸でも大丈夫!原状回復出来る襖扉をラブリコでセルフリノベーション!Mika.re