
朝日をいっぱいに取込む 東向きシンプルテイストな家
閑静な住宅街にあるF様邸。約36坪の敷地に建つ邸宅です。
東面接道道路は6mと広く、南面は既存の平屋に隣接、北面は3階建と採光計画も容易でゆったりとした敷地です。ただし、南面の平屋が将来建て替え等になることを想定する必要もあり、南側に吹き抜けをとったプラン提案としました。
外観のデザインは、シンプルな建物の形状を引き立たせるようにサイディングは白で統一、スッキリとしたものとなっています。また、卓越風向である東から西への風を取り入れるため、窓はランダムな大きさの四角窓をリズミカルに配置し家の外観を軽くしています。
内部のプランは家全体のコンセプトであるやさしく「まじ切る」を、障子の建具で実現。LDKは南面の吹き抜け・掃き出しから一年を通じて採光できる快適な空間です。また、来客用の和室はLDKから切り離す設計にしました。
2階ホールから広がる主寝室にも、吹き抜けの光をやさしく採り入れるために障子の建具を配置しています。個室として利用する時は3枚引き戸(障子建具)でやさしく区切ります。
南面のインナーバルコニーは雨が降り込まず、風と光を調整して家の中に採り入れる快適な入口として機能します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 5977
- 9
- 0
-
いいね
-
クリップ
南側には平屋の家屋があり、現状では採光計画は容易であるものの、将来的な建て替え等の可能性を考え、南面に吹き抜けを設けて、吹き抜け部分の大きなサッシからの採光計画を提案しました。
一見、金属サイディングのように見える外壁はシンプルな外観を一層引き立てます。
- 5977
- 9
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説LIMIA編集部
-
ウレタン塗装とは?塗料の種類やメリットデメリットを解説LIMIA編集部
-
ケレンとはなに?種類やケレン清掃に使用する工具まで徹底解説LIMIA編集部
-
足場の単価・費用相場を知りたい!計算方法・できるだけ安く頼む方法も解説LIMIA編集部
-
竿縁天井とは?施工方法などの特徴からメリット・デメリットまで解説LIMIA編集部
-
縁甲板とは?フローリングとの違いや相場価格・DIYの貼り方も解説!LIMIA編集部
-
引き戸に鍵は後付け可能!DIYでの簡単な取り付け方、引き手への交換方法、注意点LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
スマートロックのおすすめ6選!後付けできる鍵の特徴や費用を比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
水性塗料と油性塗料の違いとは?重ね塗りや耐久性にすぐれている塗料も解説LIMIA編集部
-
床面積とはどこ?延べ床面積や建築面積との違いを分かりやすく解説LIMIA編集部
-
2階建を3階建にリフォームしたい!増築費用の目安や注意点を紹介しますLIMIA 住まい部
-
【意外な省スペース法】押入れをベッドやクローゼットにリフォームしよう!LIMIA 住まい部
-
引き戸のストッパーは種類いろいろ。目的別に使い分けてみようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部