ディスプレイスペースにスパイスを!安価で手に入る野地板と合板でドアオブジェをDIY!

野地板と合板でディスプレイ用のドアオブジェを作りました。
ペイントがポイントなのでペイント方法を重点的に記載しました。
参考になれば幸いです。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 30657
  • 202
  • 2
  • いいね
  • クリップ
この記事の目次
  1. 作り方
  2. ペイント!
  3. 完成です!

作り方

作りたいドアの大きさにカットした合板を準備します。

野地板をカット。作りたい形、デザインを前もって決めておくといいです。

ボンドをつけてクランプで固定します。

隠し釘を打ちます。

モールディングを斜めカットします。
斜めカットするときはマイターボックスを使用すると便利ですよ♪

ボンドでつけて隠し釘を打ちます。

ペイント!

ボンドが乾いたら隠し釘の頭を落としてペイントを始めます。

単色でペイントするのもいいのですが、好みで下地にカラフルな色を使ってみてはいかがでしょうか。
今回はこの赤い色の塗料をペイントしました。

空いているところにミルクペイントのナチュラルミントをペイントしました。

下地の色が乾いたら本塗りです。
ひび割れ加工ができるクラッキングメディウムをところどころに塗って
半分ほど乾いたらインディゴブルーを全体にローラーでペイントしました。

ブルーのペイントが半分ほど乾いたらガムテープや養生テープ、マスキングテープ(あるものでOKです)などでペイントを剥がします。

好みのクラック加減で剝がします。

ペイントが完全に乾いたらサンダーを掛けて、クリアのワックスを塗りこみます。

完成です!

実は裏側も作ってます。
完成したらまた写真を追加させていただこうと思っています♪

壁に立てかけるだけで物足りなかった壁面のアクセントになります。

リースを飾ったり

スワッグを飾ったりしてディスプレイを楽しんでいます。
少し大掛かりなDIYですが工程は簡単なので、ぜひチャレンジしてみてくださいね♪

  • 30657
  • 202
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

DIYクリエイター

【お願い】過去のアイデアへのコメントは気づけないことが多いです。工程の写真を撮り忘れたり、説明不足でわかりにくい箇所がありましたら、質問などお気軽に【相談】より…

HANDWORKS*RELAXさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア