
窓辺ディアウォール(夫のタバコスペース)
ソファの窓側は、夫の指定席。
掃き出し窓の外はすぐ室外機があって、こちら側は夫がタバコを吸う時に少し開けるくらいしか開閉しません。
なので、ちょこっと窓を開けるのに邪魔にならず。
光を遮らず。
タバコとかライターとか、ちらかりがちなものを置いておける小棚を設置したいなと。
そして、壁構造な我が家には梁がないため、安心してディアウォールを設置できるのが、ガチッと造られた窓枠しかなかったので(多分)。ついでにディアウォールデビューしちゃいました!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 20088
- 44
- 0
-
いいね
-
クリップ
こんな感じで。
本当に邪魔にならないか、高さはこれでいいのか、確信を得るためにこの状態でしばらく生活してました。
(ただの放置)
いいですね、ディアウォール。こう、「ガッッ!!」とした感じが。
今はいろんなとこからオシャレなのんいっぱい出てますけどね。
毎度お馴染み(?)、引き出し。今回は底板を外しただけ。三個あった引き出し、やっと使いきりました。
↓一個目引き出し活用

↓二個目
懐かしっ。
はさんだりつっぱったりしてるだけ。
窓の木枠の幅に合わせて切ったSPFの1×4材で下から支えました。
ちょっと段をつけてカットしたので、おさまりよく嵌められました。
上から挟む形で、
枠の幅→枠プラス8.9cm(2×4の幅)の幅
に段をつけてカットした1×6をはめました。
上端はこんな感じ。
カーテンレールを避けてギコギコ切り込みました。
ジャストサイズにしたいので、切りすぎないよう注意しながら。
(上のアップの写真がなかったのでこれは完成後に撮りました)
こうして、上下からはさむように固定してあります。
ネジ打ちは一切ナシです。
ディアウォールの位置がズレたら、全部落ちます。
(実はコレ、設置してから1年半くらい経ってるのですが、まだ落ちたことありません。掃除機かけてるときにぶつかってヒヤリとしたことはありますが。)
さて、どうして枠の幅+2×4の幅に段をつけたのでしょう。
そして、奥に立てかけてるだけの2×4材は何なのでしょう。
と言うよりも、どうして1年半以上も経ってアップしたのでしょう。
ま、それは置いといて。
置いとくんかい。
で、引き出しなんですけれども。
このままだと、置いたものがコロンコロン落ちますね。
しかも、落ちたら室外機の下とかに転がって大変厄介です。
チキンネットを張りました。
ホームセンターで見たらビックリするほど安く出てました。
タッカーでガシンガシン。
鳥小屋感がすごいです。
隙間も逃さない。
イツカツカウ、とずっととってあった、いただきもののバランタインの箱。
(いただいたのは箱だけですw)
これをね、
こうしてね、
ドーーーン!!
ですわ!
だ、だせぇ!!
ムリクリつけたアイロン台の脚!!
(これも、古くなったアイロン台を捨てるとき、解体してとっておいたのです)
それを、ここに!!
ソファの肘掛け部分と窓の隙間。
だせぇ脚は見えません。
しかもこの変則的な脚が、カーペットの下を這わせたコードの凸凹をうまく避けてくれて安定するのです!
さすが高級品(の箱)、丸みとか重みとかカチッと閉まるとこの仕事とか、最高です!
綿棒とか爪楊枝とか電池のストックを入れてます(*´ω`*)
これはミニ扇風機を置く台。
(コードでも電池でも動く、優れモノ!楽天で980円のを見つけました!)
外に向けているのは、窓を開けるだけでは出きらないタバコの煙を、強制的に外に出すためです。
塗装もしました。
段つけた板は角をまぁるくカットして。
水性ステインを塗ってから白ペンキを塗りました。引き出しはステイン材のみで。
イツカ塗ろう、と思ってたものも一緒に塗ってますね。
ミニ扇風機大活躍。
タバコの煙は、お外に、ふーっ。
数ヶ月で真っ白な扇風機はヤニで真っ茶っ茶です。分解して拭いたらぺっかぺかに戻りましたが。定期的にやらなあきません。
ベランダで育てた花を、ちょこっと生けたり。ライターやタバコの買い置き置いたり。
本当はね。
こんなんにしたかったんです。作る前のイメージスケッチ。
そのために、引き出しの上の1×6は段をつけてカットして。
右側に立てるためののSPF2×4材も塗装して。
実は、棚板用にSPF1×4材も切り出して塗装してて。
いつかやろう、完成したらアップしよう、と放置して…
いるうちに、お引っ越しを検討するようになりまして。
完成しないまま撤去の可能性が出てきました!!
で、思い出し思い出ししながらアップ。
未完成ながらも、夫のお気に入りスペースになってましたしね。
一応書き残したかったのです。
やっと書けたー!!
長々とすみません、お付き合いありがとうございました!
- 20088
- 44
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【リメイクDIY】長方形の家具調こたつを正方形にしてしまおう!ついでにこたつ布団も!maca Products
-
【超簡単DIY】トイレのコンセントや配管部分を隠したい!maca Products
-
原状回復OKな窓枠を簡単DIY!ダイソーのすきまテープを使えば取り外しがラクなのにぴっちりハマる!maca Products
-
DAISO✨ちょっと厚め・newリメイクシート✨洗面所に貼ってみました!niko
-
ディアウォールを使って洗面台を作る。そあら
-
洗面所のプラスチック棚を、DIYで大変身♪原状回復もOK!cafefeel
-
椅子横にサイドテーブルが欲しかったので✨100均トレリスとスノコで作ってみました〜後編〜niko
-
賃貸でも大丈夫!!畳をフローリングにする方法(o´〰`o)❤飽きたら色を変えれる床💕NIKO★PANDA
-
丸見えでもカッコイイ物干し竿をDIY!しかも簡単!安い!室内干しもおしゃれに決めよう♪maca Products
-
防水パンのカバーを簡単DIY♪「掃除も楽」で「見た目」も「機能性」もアップ!cafefeel
-
【テレビ台DIY】ニトリのシンプルなテレビ台をリメイクDIYで大変身!あーつん
-
【DIY】なんちゃって梁でコートハンガーnico8
-
【簡単DIY】これなら子供でも扱いやすい!パタパタ扉を園芸用の棒で開閉する方法maca Products