
実は明るくできる、北側の窓のつけかた。高さは、形は?
実は明るいくできる、北側の窓のつけかた。高さは、形は
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2929
- 12
- 0
-
いいね
-
クリップ
以前にも北側窓から入ってくる光の美しさを、お話したことがありました。
西日をうまく取り入れる為、光の驚くほど繰り返し反射する性質を利用しましたが、北側窓の場合、そのまま、反射を繰り返した光が、家の中に入ってきます。
太陽の光は、大気圏に侵入します。
大気・空気には実は無数のチリが浮遊している。
光にとっては雲もチリの一種。
そのチリに、何度も反射を繰り返しながら、光は地上に降りてきます。
ですから、光は直射日光だけでなく、反射をして北側の窓からも入ってきます。
特に少し雲のある日は、反射の量が増えますので、北側の窓からは反射でやさしくなった多くの光が、入ってきます。
北側窓から光を効果的に取り入れる工夫が、ひとつ。
窓を高い位置につけることです。
高い位置につける窓は、ハイサイドライトと言い、高い位置から光が入りますから、部屋の奥にまで光が届く為、空から降っておりてくる北側の光には、最適な窓の位置。
逆に南側の高い位置に余りの大きな窓をつけると、光が入り過ぎて。。。温室状態になります。
窓の位置と形を変えるだけでも、快適な住まいになります。
- 2929
- 12
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
コメント(0件)
関連アイデア
-
アレカヤシを美しく保つ【育て方】を徹底解説LIMIA インテリア部
-
【寒さ対策】おしゃれブラインドで寒さの原因「コールドドラフト」知らずのあったかい部屋に変身♪セイキ販売株式会社
-
何十年も楽しめる!「まりも」のユニークな魅力と育て方LIMIA インテリア部
-
玄関に置きたい観葉植物10選!おすすめのレイアウトもあわせて紹介LIMIA インテリア部
-
DIYで簡単♪高断熱、省エネのハニカム・サーモスクリーンで明るくあったかい冬を楽しもうChiaki
-
モンステラの育て方!植え替えや切り戻しで見た目を整えるコツを知ろうLIMIA インテリア部
-
おしゃれなお家は取り入れている!防犯だけじゃない“格子”をつけるメリットとはセイキ販売株式会社
-
オフィスに置きたいかわいい観葉植物。デスクとフロアをさわやかに!LIMIA インテリア部
-
ガジュマルの育て方まとめ|暫定や植え替え・挿し木・花言葉などLIMIA インテリア部
-
トイレに窓はあった方がいい?プライバシーに配慮した窓の選び方LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
夏に最適!日除け×網戸で一石二鳥な「ブラインド網戸」のご紹介セイキ販売株式会社
-
サンルームを設置しよう!ベランダをおしゃれにリフォームLIMIA 住まい部
-
【DIY】夏は涼しく冬あったかい♬断熱効果でおうちが快適になるスクリーンを取り付けました☆aya-woodworks