
本格 高級感漂う スマホ ウッドスピーカー 🔇🔇 & スマホスタンドをDIY
今回は前回 作成したスマホスピーカー🔇の改良型を作成しました。
スピーカーだけでなく スマホスタンド📱としても 充電🔌しながら使用できます❗️
今回のスピーカー🔇は共鳴タイプなのでスマートフォン📱以外 電源はいりません。
前回よりも音の響きをさらに高める為に 木の枠組みをボックスの中にはめ込む事でトランペット🎺の様なスピーカー効果によって、音量や音質を良くしてみました‼️
今回は削ったり貼ったりと複雑な工程が多いので家族に かなり手伝ってもらい と言うよりは 私は口を出すだけで完成してしまいました😥 楽しんで作ってくれたので 結果良かったです (^_^*)
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 12915
- 119
- 0
-
いいね
-
クリップ
完成品
材料
セリア 木製ブックケース📕
ダイソー リフォームテープ
スノコ (外した 2枚)
端材 スノコの厚みより薄い板
穴を開けます 二ヶ所
1 📕 ブック型の表紙の板に携帯の穴を開ける位置決めをします。
ご自身の携帯で幅と長さを決めて下さい。
表紙の絵柄のラインを参考にされると良いかと思います❗️
マーキングした位置をドリルや彫刻刀でひたすら穴を開け広げます😥
2 ブック型の底にスマホの充電コード🔌の穴を開けます。
スマホを差し込んだ真下よりボックスの淵より3分の1辺りが良いかと思います❗️
以上 2箇所に穴を開けたら、ヤスリやサンドペーパーで磨いて綺麗にします😥
ボックスの前面の板に切断する位置決めをしてマーキングします。
両サイド 1センチ 残す為、側面の板を 8センチ ノコギリで切れ込みを入れてた後 ペンチで板を挟んで取り除きます❗️
スノコを分解して、二枚使用します。
6枚 3組×2
幅を 2.5センチ と 3センチ に切り分けます。
長さは 6.5 センチ に切ります。
幅の異なる 2種類の木型を6枚作ります。
切り分けたスノコを 上から見て ラッパ🎺の先端の形 になる様にカッターナイフやノコギリで削って整えます😥
右と左で幅が変えてあるのは、スマートフォンのスピーカー🔇の位置が片側だけだからです。
トランペット🎺の様な型にする事で音が響きやすくなり遠くまで届く様になるそうです😊
1番大切な工程です。
スピーカー効果 📢
楽器 🎺 に詳しい人に伺って 形を教えて頂きました❗️
スピーカー効果📢を利用する形に スノコを加工します。
1番下のスノコの型 異なる型 2 個
2番目と3番目のスノコの形
同じ型 2枚1組 2 個
合計6枚使用。
分かり難いので写真を参考にして下さい❗️
ボックスの中に木型を入れて位置を確認して下さい。
ある程型が整ったらボックスの蓋を戻して スマートフォンが木型の位置と合っているか? スマートフォンの電源の位置と ボックスの電源コード 🔌
穴を開け🕳た位置が合っているか?
最終確認して下さい‼️
問題が無ければ ヤスリやサンドペーパーで磨いて下さい。
ボックスの両サイドの側面を リフォームテープで貼ります。
側面から前方に回して、先程切断した断面より内側までテープを貼ります。
ボックス📕の底を白くペイントし
淵は黒くペイントしました。
キズなどをペイントで 隠しました🤗
ボックス📕に木型を接着する前に、ボックスの前方の底面にもリフォームテープを貼ります。
完成時に見栄えを良くする為です❗️
組み立てます。
テープを貼り終えたら木型を接着剤でボックスに固定して乾かします。
前方の開口部を作っていきます。
このままでも大丈夫ですが、さらにカッコ良くする為に 開口部に二本の グリル を挟んで見栄えを良くします❗️
見た目の問題で 音量や音質は変わらないです‼️
前方の木型の曲面とボックスの形に合わせて 端材をデザインして形を整えます。
スノコの厚みでは太すぎます。
ボックス📕の本体に 2本の前方グリルを固定していきます。
固定には端材の板などを挟んで、ボックスや 木型の曲面に瞬間接着剤で固定します。
土台の足を作ります。
端材で 1センチ×0.5 センチの木片をヤスリやサンドペーパーでかまぼこ型に整え 見える位置にだけリフォームテープをはりました。
貼り終えたら ボックスに接着剤で固定します。
最後にボックス📕表面などをペイントします。
乾燥したら表面の蓋を元に戻して完成です😊
高音から低音まで音質や音量も 予想以上の スマホスピーカー 🔇🔇 が完成しました。
最近では 場所も電源も要らずエコなので、今までのオーディオより こちらのスマホスピーカーの出番がほとんどです😍😍😍
最後まで読んでいただいて ありがとうございました。
- 12915
- 119
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
コメント(0件)
関連アイデア
-
☆DIY☆天板も丁番もないパタパタ扉の作り方☆見せたくない場所やホコリ防止にも☆parade
-
時計リメイクDIY・レトロな振り子時計風。そあら
-
窓の無い和室に窓が出現!?ディアウォールで部屋の間仕切りをDIY!mirinamu
-
100均材料でガラス棚をDIY!anko
-
【DIY】1×4材で作るお洒落な木製ポスト♪リーマン70
-
【室内ドアをDIY】意外と簡単⁉おしゃれなアンティーク調ドアの作り方LIMIA DIY部
-
壁、ブチ抜きました!DIYニッチ風スリッパラックmirinamu
-
◆工具不要!両面テープとカッターで作るカーテンボックス♪◆ぬくもり工房YUKI
-
憧れのハリウッドミラー風☆100均材料だけで激安DIY!R
-
素麺の空箱、捨てないで!!リメイクしちゃおう♪mirinamu
-
100均素材だけで出来るカーテンボックスと設置方法cafefeel
-
【セリアDIY】材料費600円!ワイヤーネットでウォールシェルフ☆R
-
子どもが喜ぶ♫100均材料で得点板&収納BOXをDIY!mirinamu