
カッティングボードって簡単に作れるんだ (゚∀゚)
いろんなカッティングボードが欲しくなったけど、好みのはなかなか見つからなくて自分で作れないか調べてたら、youtubeでいろんなカッティングボードを作って動画をあげてる人を発見∑(゚Д゚)
簡単なんだっ!と思い、早速作ってみました
やってみると本当に簡単だったんで、カッティングボードは買う物→作る物に変わりそうです(^^)
いつもはLIMIAは参考にさせてもらうばかりでしたが、あまりにも簡単だったんで思い切って初投稿(*´∀`*)
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 5481
- 62
- 0
-
いいね
-
クリップ
木材も買ってきました
左からヒノキ、ナラ、マコーレです。
マコーレは聞いたことがない木だけど見た目と値段で選びました。
ナラは割れがカッコいいし、そのままでも使えそうな形だから選んだけど、割れてても大丈夫か店員さんに聞いたら、器として使うなら問題ない、木の種類も何でもいいとのことでした。
私は器として使うので大丈夫〜(^^)
デザインを書いて、ホームセンターで買った安い糸鋸と材料を固定するためのクランプを使いカット。
糸鋸なら曲線が切れます。
ナラはカット無しで、そのまま使うことにしました。
クランプで止めたら楽に切れましたが、ヒノキは柔らかいからクランプの丸い跡が付いちゃいました
木にペーパーを巻いてひたすらゴシゴシ。
100番→180番→240番と3段階
400番までやるとかなりツルツルになるみたいですが、持ってなかったので240番までで。
ナラは表面にとてもザラザラした部分(木材屋さんが逆目って言ってました)があり、ペーパーでは取りきれなかったです。
ペーパー磨き完了。
サンダーは持ってないので、手でやるのはなかなか大変でした。
穴はドリルドライバーで開けました
最後にオリーブオイルを塗って完成!
色が濃くなっていい色になりました(^^)
オイルの種類は食用オイルならなんでもいいみたいですが、乾きやすいのは乾性油と言われる、エゴマ油、アマ二油、グレープシードオイル、くるみ油とかみたいです。
3枚作ってかかった時間は1時間半でした!
私が見た動画ではノコギリから、色んな電動工具?まで色々使ってたので、いつか電動工具を買ってもっと楽に作れるようになるぞっ!
- 5481
- 62
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
100均まな板で…グラタン皿敷✨【かすがい】をしっかり取り付けるコツ!niko
-
初心者さんにおすすめ!DIYに便利な道具10選mirinamu
-
【DIY】クローゼット扉をペイントと装飾でロッカー風にリメイクmaca Products
-
枠を作ってはめるだけ簡単な格子付き窓枠DIYで部屋の印象がピリッとしまる!HANDWORKS*RELAX
-
100均の額縁を簡単アンティーク風にリメイク♫yuna
-
◆自作工具・ジグあれこれPART1◆ぬくもり工房YUKI
-
100均の鏡を5枚使って姿見にリメイクDIY!HANDWORKS*RELAX
-
100均の板と端材で♪ DIY作業に超便利な図工椅子の作り方ノリエ
-
冷蔵庫の背面隠しDIYびわ
-
噂のVINTAGE WAXを使って素麺箱でカフェトレイを簡単DIYmaca Products
-
薄いベニヤ板と角材でおしゃれな海外風の扉をDIY!maca Products
-
すのこをDIYの材料として使う!〜解体の仕方から、すのこを使った作品集まで〜mirinamu
-
【DIY】1×4材で作るお洒落な木製ポスト♪リーマン70