
幼稚園椅子をペイントで可愛くリメイク!実用でもインテリア雑貨でも使える!
幼稚園椅子が4脚も手に入ったので、4脚とも違う色でペイントしてみました。
実用としてはもちろん、インテリア雑貨としても使える幼稚園椅子。
剥がれにくい強靭なペイント方法にも注目して見てみて下さい。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 45278
- 358
- 3
-
いいね
-
クリップ
今回ご紹介するのは、こちら。
幼稚園椅子をペイントしてリメイクしてみました。
強靭なペイント方法なので、子供が雑に扱っても剥がれません。
座面をサンダーでやする
この幼稚園椅子の座面には、学童用品ならではの ぶ厚いニスが塗ってあるようなので、まずはそれを剥がす作業からです。
サンダーをかけても かけても一向に剥がれる気配がなくて…。
なんとか塗膜を剥がしました。
一番右の1脚だけ やすったんですが、ちょっと分かりにくいですね。
でも近くで見てみると、
結構、違います。
ここまでになるには1時間半くらいずっと、サンダーをかけっぱなしでした。
ペイントする
幼稚園椅子や学校椅子は、座面が取れない構造になっているので、座面の部分をきっちりとマスキングします。
この作業も何気に面倒なんですが、そんな時は完成形を思い浮かべて頑張るしかないですね。
マスキングをしたら脚の部分全体に、ミッチャクロンを塗ってからグラフィティーペイントを塗っていきます。ミッチャクロン+グラフィティーペイントは私の経験の中では最強に剥がれないペイントなんです。
そして座面にはBRIWAXのジャコビアンを擦り込むようにして塗ります。
はい、段々、いい感じになってきました。
次は脚の部分をエイジングしていきます。
まずは脚全体にBRIWAXのジャコビアンを軽く塗ります。
すると、
こうなりました。
ここに、
グラフィティーペイントの30番・ボルドーと 35番・黒を混ぜ合わせて濃い茶色を作って、
それを、
スポンジにつけて部分的に叩くようにして つけていきます。
はい、いい感じになりました。
あとは、
控えめにステンシルを入れて、完成です。
仕上げに、ニッペのニスを脚の部分に2度塗りしました。ニスが強靭な塗膜を作ってくれるのでペイントが格段に剥がれにくくなるんです。
使ったニスは、こちら。
はい、完成!
とっても可愛い幼稚園椅子になりました。
グリーンとの相性も抜群なので、お庭にも似合いそうです。
こういった雑貨でも似合うんですよね。
せっかくなので あと数枚、お付き合い下さい。
並ぶと可愛さが増します。
キッズスペースには もちろん似合いますが、
サニタリースペースに置いて子供の踏み台として使っても良さそうです。
蚤の市なんかで よく見かける幼稚園椅子。お好みの色にリメイクしてみるのもいいかもしれません。
- 45278
- 358
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ドアをリメイク♪レトロでオシャレなアンティーク風ドアをDIY☆aya-woodworks
-
【DIY】ペイントだけでコンクリート壁面のように見せる簡単エイジング塗装!maca Products
-
【学習机リメイク】思い出の詰まった机を再利用♬その②yokochin
-
【DIY】辿り着いたのは白!野地板をエイジング塗装して爽やかでかっこいい板壁に大変身!maca Products
-
3種類の塗料だけでお庭のアプローチをイメージチェンジしました♬Mily
-
シーリングライトをインダストリアル風照明に簡単リメイクURRK*ものづくりCafe
-
不満だらけの『よくあるフツーのこたつ』を『ヘリンボーンのおしゃれこたつ』へ♪こたつ天板をトリマーとペイントでリメイク☆aya-woodworks
-
劇的変化!扇風機をペイントリメイク♪プラスチック製からアイアン製に見せる方法mirinamu
-
☆姿見鏡をシャビーにリメイク☆100均塗料と家にあるものでできちゃうなんて♬ちぃ★
-
【LIMIA厳選】物置DIYアイデアを大公開!おしゃれな物置を自作LIMIA DIY部
-
塗ったペンキを剥がせる?!ダイニングテーブルを白から茶色に戻すリメイク♪paramegu
-
【DIYで玄関リノベ】壁をモルタル風に見せる簡単ペイント技!エイジング塗装でかっこいい空間作りmaca Products
-
ダイソーのアクリル絵の具3色だけでできる!工具箱をシルバーメタリックな男前ツールボックスへとペイントリメイク☆aya-woodworks