
身近にあるもので環境にも優しいエコ掃除☆すぐに始められるナチュラルクリーニング
年末といえば大掃除!
まだ12月までは少し余裕がありますが、仕事や育児をしながらの掃除はなかなか進まないですよね( ・ั﹏・ั)
そして、小さいお子さんのいるご家庭などは特に、きちんと掃除をしたいけれど、強い薬剤などはあまり使いたくないという方も多いのではないでしょうか?
今回は、お子さんのいるご家庭でも安心して使える、またごくごく身近な物を使ってできる、環境にも優しいナチュラルクリーニングについていくつかご紹介したいと思います(*´╰╯`๓)♬
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 259843
- 6803
- 0
-
いいね
-
クリップ
まず、最近100均のお掃除コーナーにもよく並ぶようになったナチュラルクリーニングの王道メンバー°+.(ノ*>ω・)ノ*
『重曹』『クエン酸』『セスキ炭酸ソーダ』
これら3つの特性をご紹介したいと思います⑅◡̈*
①重曹(弱アルカリ性)
重曹が得意とする汚れは油汚れ!
油汚れは「酸性」なんですが、アルカリ性の重曹が油の酸を中和して、汚れを取り除くことができますʚ♡⃛ɞ(ू•ᴗ•ू❁)
キッチン周りは換気扇や電子レンジなど、油をよく使うがゆえにすぐギトギトになりがち( ;´Д`)
そんなときにもこの重曹は大活躍です(∘¯̆ᘢ¯̆)و”ꉂ
②クエン酸(酸性)
重曹とは逆に、酸性のクエン酸はアルカリ性を中和させ、汚れを浮かせながら落としやすくしてくれる性質を持っています╭( ・ㅂ・)و ̑̑
得意な汚れは、水周りに多い水垢、石鹸カス、トイレの尿石汚れなど。
また、クエン酸には抗菌効果もあるため、フローリングや畳の掃除、よく触るドアノブ、トイレの床などの消毒にも効果的!!
水に溶かしたものをスプレーボトルに入れておけば、簡単にクエン酸スプレーを作れてちょっとしたお掃除にも使えるのでオススメです( ´◡͐`)
また、汚れが落ちにくいものに関しては、キッチンペーパーに浸したものをパックのようにしばらく貼り付けておけば、頑固な水垢もスルッと落ちます(*n´ω`n*)
③セスキ炭酸ソーダ(アルカリ性)
得意な汚れは、油汚れ、皮脂汚れなど(´,,•ω•,,)
重曹よりも汚れ落ちがよく、水にも溶けやすいのがこのセスキ!
重曹と同じく、キッチン周りの油汚れや、お風呂の水垢、手垢などにオススメ(∘¯̆ᘢ¯̆)و”ꉂ
また血液の汚れにも効果的で、しばらくつけおきしてから洗濯すると綺麗になります(ノ)゚∀゚(ヾ)
一定の洗浄力を持ちながらも肌に優しく、市販の薬剤では手が荒れてしまうという方でも安心して使えるのがこうしたナチュラルクリーニングの嬉しいところです(๑•̀∀- )و
一方、このセスキ炭酸ソーダに関しては、不向きなものも…
例えばアルミ製のもの!
キッチン家電の中には、物によってはアルミが剥げてしまったりする場合もあるので、使用の際は材質をよく調べてから使用することをお勧めします:;(∩´﹏`∩);:
他にも、油は油でも頑固な機械油のような汚れや、靴下の泥汚れ、衣類のシミなどは不得意分野(( ;*д*))o=3=3
それぞれの特性を知った上で、賢くお掃除に使えれば、苦手なお掃除も苦じゃなくなるかもしれません( ᵕ́ૢ‧̮ᵕ̀ૢ)‧̊·*
『簡単お掃除のステップ★』
普段の掃除は、スプレーボトルにこれらの粉末と水を入れて、お掃除スプレーを作っておくととても便利です(๑•̀∀- )و
分量としては…
重曹スプレー➡︎水200mlに小さじ1
セスキスプレー➡︎水500mlに小さじ1
クエン酸スプレー➡︎水200mlに小さじ1
基本は2~3ヶ月以内を目安に使い切り、
直射日光・高温を避けて保管することがポイントです( ´◡͐`)
重曹は消臭効果もあるので、キッチンで出た生ゴミなど、一度袋にまとめる前にスプレーをシュッとしておくだけで、臭いの元を中和してくれます。
また、赤ちゃんのオムツやトイレの臭いなどのアンモニア臭には、クエン酸が効果的です★
『重曹とクエン酸の合わせ技!!』
排水溝やシャワーヘッドなどのお掃除には、重曹とクエン酸を合わせたお掃除法がオススメ☆
重曹を溶かした水の中にクエン酸を振りかけると、炭酸の発泡パワーで汚れを浮かせて取りやすくすることができます٩( 'ω' )و
※ちなみに!!
掃除の際、クエン酸と塩素系漂白剤を混ぜると有毒ガスが発生するので、塩素系漂白剤を使用した後にクエン酸で掃除をするのはやめてください!!
用法を守って安全に使うことが大切です٩( ´◡` )( ´◡` )۶
₀: *゚✲ฺ
重曹とクエン酸を混ぜるときの比率は
《2:1》
これ以上クエン酸を増やすと、重曹とクエン酸の中だけで完全に中和してしまうので、あまり反応しなくなってしまいます。
そうするとせっかくの効果もなくなってしまうので、重曹を多めに、クエン酸は少なめに混ぜるようにしてください(ง`0´)ง
✽.。.:*
いかがでしたか?
簡単に手に入り、安価でできるナチュラルクリーニング。.+:。(人*´∀`)
お財布にはもちろん、環境にも人にも優しいお掃除の強い味方!!
私もまだまだ掃除しなくちゃいけないところはたくさんなので、こうしたものを活用しながら、年末までの大掃除をぼちぼちゆっくり始めたいと思っています(*´╰╯`๓)♬
- 259843
- 6803
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
重曹水を掃除で活用する方法!作り方や便利な使い方LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
重曹とクエン酸で排水口や風呂掃除をしよう!2つの違いとは?洗剤の正しい分量と作り方LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
セスキ炭酸ソーダを使えば洗濯がもっとラクになる!洗濯方法を徹底解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
掃除用洗剤を1本化しよう!ミニマリストな選び方とおすすめ洗剤5選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
クエン酸でおうち丸ごとピカピカに♪場所ごとに掃除方法を紹介!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
換気扇掃除はセスキ炭酸ソーダでピカピカに♪手軽に使えるセスキ炭酸ソーダ!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
中性洗剤とは?おすすめ商品や使い方を紹介!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
掃除・洗濯・料理に!【重曹】のおすすめ活用法から注意点、重曹水の作り方までLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
水回り掃除のやり方!場所ごとの掃除方法やおすすめの掃除道具・洗剤をご紹介LIMIA編集部
-
使うだけで簡単きれい♪掃除におすすめの洗剤15種類を場所別で紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
掃除にぴったり!アルカリ電解水の働きや場所別の使い方|ダイソー・無印のおすすめクリーナーもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
トイレ掃除に重曹は使える?有効活用できる掃除のやり方を紹介LIMIA編集部
-
冷蔵庫の自動製氷機をナチュラルクリーニングで定期清掃!__________7hm7_____