
【ホテルメイド】バスルームのタオルの置き方をカスタマイズ【収納】
タオルの置き場や置き方の工夫次第でストレスフリーに!
キレイ好き、プチ潔癖症、シンプルカラー好きの方におススメ記事です。
ぜひご覧くださいませ。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 142698
- 1261
- 5
-
いいね
-
クリップ
私はお風呂が大好きなためか、タオルを大量に使います。
脱衣所にタオルを置いてありますが、大小いくつかの種類を置いております。
まずは、タオルのベストな数量を把握しましょう!
タオルの使用量と、必要量、家庭によって違うと思います。
使いたいときにタオルが無いと困りますし、使いたい大きさのタオルも違うと思います。
また、洗濯の頻度やローテーション、収納スペースなど確認してベストな数量を把握しましょう。
タオルの配置、たたみ方を工夫しましょう!
タオルのたたみ方もいろいろと試してみてください。
工夫するだけで、見た目や利便性が大幅に変化します。
ハンドタオルで実践!たたみ方アレコレ。
一般的であろうかと思われるたたみ方は、長手方向に半分のその半分にする方法だと思います。
収納する場所や、立てて収納する方はその半分のサイズまで畳むかもしれません。
たたまないでカゴに入れたり、そのままという方もいると思います。
タオルを畳む際に、細長く畳む方法を写真にしてみました。
・まずは半分にします
・次は3分の1ずつ折り畳みます
・最後に必要であればその半分にします
折り目が外にできるように畳むのがコツです。
配置のコツ、ポイント!
タオルを配置、収納している高さもポイントになってきます。
高い位置の場合、タオルを積み重ねていくと、ドンドンと高くなっていきます。
必要数量が多い場合、届かなくならないように工夫しましょう。
タオルを立てて置くと高い位置でも常に一定の高さでとれます。
スペースに余裕があったり、数量が多くないものは立ててみるのもアイデアです。
倒れてしまう場合は、ブックエンドなど使うのもよいかもしれません。
奥行きがある場合は、細長くたたむ方法を取り入れてみてはいかがでしょうか?
タオルの置くスペースも限られていると思いますので、横に広げるより、奥のスペースを利用した方が有効活用できると思います。
たたんだ折り目が手前に来るとキレイに見えます。
個人の好みになりますが、折り返した方が手前にあったほうが、全体としてすっきりすると思います。
また、タオル1個の区別が分かりやすくなります。
我が家のタオル置き場実例
我が家のタオル置き場実例です。
脱衣所の洗濯機の上に棚を設け、タオルを配置しています。
写真上左から、「ハンドタオル」は非常によく使いますので、細くたたみ、前後と2列で配置しました。
その横に「バスマット」を3つ立てて配置しております。
私はバスマットは使用しませんので、バスマットは主に来客用です。
その隣には、バスタオルとハンドタオルをセットで交互に積み重ね配置しております。
こちらは誰でも使えるように、セットにして分かりやすく配置しました。
その隣に、メインのバスタオルを配置。
一番右には、ハンドタオルより少し大きめの、丈夫なタオルを配置しました。
私は個人的に、固く、ゴワゴワした肌触りのタオルが好きなので、一番右のタオルが気に入っております。
(コストコで購入)
それぞれ折り目を正面に向け、タオルの数量が把握しやすいように配置しております。
それぞれ、用途や目的があり、必要な数量が配置されてとてもストレスフリーに生活できております。
あとがき
生活の中でタオルは必需品だと思います。
自分の生活においてどのような場面でどんな大きさのタオルを使っているかを調査し、常にうまく循環するように配置できれば、スッキリ、ステキな生活が送れると思います。
ご覧いただきありがとうございました。
- 142698
- 1261
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
洗面所のタオル収納を使いやすく。便利でおしゃれな収納アイデアLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
布団の収納アイデアをご紹介。押し入れ、クローゼットの収納方法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
タオルは収納方法よりも先に2つのルールを決めれば時短に繋がる!整理収納アドバイザー 井上知恵子
-
洗面所の散らかりは洗面台下の収納で解決。スペース活用アイデア満載LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【収納】パンツ類をスッキリ収納!ハンガー選びと少しのコツでこんなに違うuchiblog
-
【整理収納】タオルの収納や必要量を見直し暮らしを整えましょう!整理収納アドバイザー鈴木久美子
-
洗面所の収納は棚を活用しよう!DIYで自分好みの棚を手に入れるLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
食器の片付けアイデアと収納棚の増やし方!知りたかった収納の知恵LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ニトリ&無印で衣類収納♪子供が自分で身支度できる3つのコツ整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)
-
突っ張り棒は収納の最強アイテム!デッドスペースに賢く使って収納上手になる方法LIMIA インテリア部
-
無印&IKEA*クローゼット最上段をフル活用! 収納力UP、出し入れもしやすい方法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ハンガー収納の実例アイデア14選|100均・ニトリ・無印の活用で絡まない!簡単DIY術もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【脱・生活感】おしゃれな洗濯洗剤収納を100均グッズで作ってみた!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部