
子供部屋に秘密基地を作りました♪
子供部屋に自分だけの特別な空間を作ってあげるのがDIYをやり始めてからの夢だったので、ついに作ってみました!
1歳になった妹に邪魔されないお兄ちゃんだけのエリアも好評です☆
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 40617
- 224
- 5
-
いいね
-
クリップ
1.骨組み
まずは骨組みを作りました。
2×4を柱にして、前面と右側面(入り口側)には野地板やベニヤ板を貼り、
部屋の壁側となる左側面と後方には筋交いを入れました。
立てて仮組みしたところです。
2.窓の作製
端材と蝶番を使って窓枠を作製しました。
窓は安全性を考慮して、100均のPPシートを使用してすりガラス風にしています。
出来た枠を秘密基地の内側からビスで固定しています。
窓の外側に取手を取り付けて開閉しやすくしました。
3.天井と棚の作製
2F部分にも上がれるように、天井部分の骨組みにも筋交いを入れて補強します。
そこに棚板を固定。
2F後方の柱に棚受けを使って棚を作製しました♪
4.ドアの作製
ドアになる枠を作製します。
ドアの下部だけベニヤと筋交いを。上部は中が暗くなりすぎないように開ける仕様としました。
端材でドアの取手も作製。
5.塗装と柵
秘密基地の前面もツートンで可愛らしく塗装しました。
2F部分には柵も作製。
6.棚の変更
2Fの棚が味気なかったので、棚受けから端材で作製してみました☆
7.2Fへの階段
2F部分へ上がれるように、ボックス式の階段を作製しました。
それぞれに収納が可能となってます。
箱がずれて危なくないようにそれぞれが噛みあうように作ってあります。
8.屋根の作製
子どもたちがお店ごっこするので、棚受けと端材で屋根っぽいものを作製してあげました♪
窓とドアにガーランドも取り付けて可愛らしく☆
9.子ども用机を作製
捨てられていた斜めにカットされた合板を使って、子ども用の机を作製しました。
天板側から脚にビスで打ち付けただけの簡易な机です。
狭いスペースを有効に使えるように斜めの机がピッタリです☆
登り降りする場所を邪魔しない形になってます。
『片付けよう!』という意味のステンシルを入れて机の完成です☆
10.完成!
大人が乗っても大丈夫なほど頑丈に作られてます♪
子どもたちが目をキラキラさせて遊んでる姿を見ると、本当に作って良かったなと思えます!
- 40617
- 224
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ネコが楽しく遊べるカフェ風小屋をDIY!ノリエ
-
間仕切り【DIY】ディアウォールやカーテンで壁作る!1部屋を2部屋にLIMIA DIY部
-
我が家の最大のデッドスペース、階段の壁を有効活用♪ディアウォールでディスプレイを楽しめる収納棚をDIY☆aya-woodworks
-
【DIY】ラブリコを使って、デットスペースを大容量の物置きスペースに!mirinamu
-
【目隠し&間仕切り&飾り棚】3つの役割の棚を簡単DIY!!mirinamu
-
【原状回復OK】キャットウォーク付き窓枠をDIYayu__maman
-
ディアウォールと2×4材でデッドスペースを収納に!kumi*
-
[DIY]玄関、シューズクロークをオメカシする。そあら
-
2×4&アジャスターは外でも大活躍! 玄関横のスペースに現状復帰出来るアメリカンな飾り棚を作りました🙌K.T.W.S
-
カーテンレールを上手く隠してディスプレイも楽しめる一石二鳥のカーテンBOX!PeanutVillage
-
リビングと和室の仕切りを作りました!urucoto
-
洗面所のプラスチック棚を、DIYで大変身♪原状回復もOK!cafefeel
-
カウンター上にスパイスラックを作ってみよう!【キッチンDIY】PeanutVillage