
洗面所✖︎床✖︎濡れる✖︎拭く?✖︎セリア✖︎カーマ✖︎吸水ぞうきん✖︎ワイパーヘッド➡️その後 ペーパータオル
洗面所を使用すると、床がベタベタ。
特に息子が顔を洗ったあとは、ひどい。
面倒と言う理由で拭いてくれない。
マットを置くと言う方法もあるが、置きっぱなしだと不衛生だし、いろいろ面倒らしい。
結局のところ、水をこぼさないことが無理なら、拭くしかないと言う結論。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 609
- 5
- 0
-
いいね
-
クリップ
何で拭くかを考える。
現在、洗面所に落ちている髪の毛をフローリングシートで集めている。
それで水も一緒に拭くことを考えたが、思ったより水を吸わない。
何より集めた髪の毛が濡れて汚い。
やはり吸水性の高いもので拭くしかないと言う結論。
ホームセンターで物色。
このぞうきんをどう洗面所にセットするかが問題。
すぐ拭ける場所にないと拭かなくなるし、拭いたあとは濡れているだろうからしまいこむわけにもいかない。
ワイパーヘッドに取り付けることも想定している商品なので、そうするとして、あの長い棒が邪魔。
すでに髪の毛用に一本あるし。
100均にヘッドだけありました。
これに先ほどのぞうきんをセット。
洗面所の床に直置き。
拭くときは、これを足で動かします。
かがまなくていいし、ワイパーヘッドが付いているのでぞうきんはくしゃくしゃにならないし。
写真とは逆サイドにある洗濯機と洗面台の間が、これを置いておくに丁度良いです。
もちろん足で出し入れ可能。
難点を言うと、濡れると抵抗がかなり大きくなります。
その後
タオルがだんだん汚くなる。
いつ洗えばいいのか?
髪の毛が絡む。
取るのが面倒。
と言うことで現在。
ペーパータオルに変更しました。
フローリング用よりは吸水性があります。
汚くなったら捨てれます。
ワイパーヘッドが押し込みタイプなので、紙だとやりにくいのが難点です。
いくら100均といえど、コストはかさみそうです。
- 609
- 5
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
巻くたびに毎回イライラ…!洗濯機に付いている風呂水用ホースにひと工夫☆sato
-
キッチンの三角コーナーの代わりに『バスケットいらず』片づけ暮らし方コンサルタント akane
-
こんな時に、便利!!100均の刷毛で隅々掃除暮らすフォトライフオーガナイザー 秋山陽子
-
収納のないトイレもつっぱり棒で対策できました。alumichan0730
-
【急な来客時の味方】30分で見違える!緊急事態に役立つ掃除法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
クギもノコギリもいらない!休みの日は子供と一緒に「洗濯パン」カバーを作ろう!!ほどよいミニマリスト 香村 薫
-
もうスポンジラックは不要!ダイソーでスッキリしたシンクを手に入れる!Fujinao(フジナオ)
-
ダイソー【コンロのフチの汚れを防ぐ】便利アイテム削ぎ家事研究室室長*大塚 奈緒
-
【楽家事】おうちのマットを解決!洗う頻度に悩まない選択。kukka
-
水切りカゴを置かない生活gbdad
-
100均で手に入るアレと家に必ずあるものを使ってお掃除を劇的に楽にする方法ks._.myhome
-
100均でインフルエンザ対策!手拭きタオルをペーパータオルに変えて良かった3つのこと思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
キッチンから消えた「台ふきん」から始まったストレスフリー暮らすフォトライフオーガナイザー 秋山陽子