
ダイソー材料で可動式ストッカー♪
流行りの焼き網DIYとすのこDIYの掛け合わせ♪
Shimo
ちょい置き板にする為に作った形が
色々使える気がするので基本の作り方を残しておきたいと思います♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
材料はダイソーの
すのこ40×25 6枚(出来上がり3枚分)
3枚のすのこを割れないように
バラします。(上の写真はバラしたすのことそのままのすのこです)
そのままのすのこの隙間に
バラしたすのこの木材をボンドで
つけて行きます
一番端っこは支えの木が無いので
バラしたすのこの支えの木を繋げて
必要な長さで切って上下の両端に
ボンドで固定します
(ボンドだけでは弱いのでタッカーで所々固定しました)
表はこんな感じになります♪
ボンドが乾いたら
好きな色で塗って出来上がり♪
使い方は色々♪
・そのままトレーとして
・棚板として
・これを3つ作って、両サイドをまた丁度良いサイズで加工したすのこを2つ作って木箱として
・壁に貼り付けてちょっとした飾りをつけて
・3段ボックスの扉、蓋として
↑
これが意外と丁度良いサイズなんです♪
その内コレで色々作ってみたいと思っています♪