
余った布でピンクッションを作ろう!
中途半端に残ってしまった生地の切れ端……。捨てるに捨てられないって方いませんか?そんなときに作る一品です!
今回はメイソンジャーや空き瓶の蓋にくっ付けてピンクッションを作ります。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 8049
- 26
- 0
-
いいね
-
クリップ
使うもの
・空き瓶(蓋がついていればどんなものでも大丈夫です)
・布
・中に詰める綿
・ボンド
・蓋のサイズの型紙もしくは段ボール
・蓋の縁の二倍のサイズのレースやテープ
今回私は100均のプラスチックの瓶を用意しました。布は帽子や鞄を作る際に出た切れ端です。
段ボールは前もって蓋のサイズよりも少し小さいくらいに切っておきます。
続いて布です。
三角形の型紙を作ります。
三角形の底辺は、蓋を計って6で割ったものが底辺になります。高さは蓋のサイズによって異なりますが6cmから8cmが良いかと思います。三角形の出来上がりです。
次にその三角形に縫い代をつけます。底辺は1cm程度、それ以外は5mm程度がよいでしょう。
そこからつけれる方は底辺以外を丸くした方が仕上がりも丸くなり、綺麗なものになります。今回私は丸くはしませんでした…。
分かりにくくてすみません(;´∀`)
三角とは別に、段ボールよりも1cmほど大きい布も切っておきます。この布は見えなくなる部分なのでどんな布でも構いません。
布を縫う
裁断した布を縫っていきます。
内表の状態にして、三枚を縫い付けていきます。縫い終わったら写真のように二組出来上がります。
そしたらそれを内表の状態にして縫っていきます。
切っておいた段ボールを円に切っておいた布にボンドで張り付けて、さっき縫い合わせたものと縫っていきます。
半分まで縫い合わせたらくるっとひっくり返して段ボールを内側に入れ込みます。半分以上縫い合わせると上手くひっくり返せなくなってしまうので注意が必要です。
ひっくり返したら、それから三分の二までコの字で縫い合わせていきます。
縫い合わせたらそこから好みの量の綿を詰め込んでいきます。
蓋につける
口を縫い合わせたら、蓋にボンドでくっつけます。
あと少しで仕上がりですよ!
ここからは好みになりますが、蓋と縫ったものをテープやレースなどをボンドで貼っていきます。
見た目が綺麗になるので張った方がいいと思います。
乾燥したら完成です!
左のものが三角の型紙を作るときに丸くしたもの、右のものが丸くしなかったものです。
好みによりますが、丸くしたものの方がかわいい気がしますね♪
瓶につけるピンクッションは良く見かけるので真新しいものではありませんが、良かったら作ってみてください!
- 8049
- 26
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
コメント(0件)
関連アイデア
-
私の作る✨ワイヤー電球✨作り方教えちゃいます‼️niko
-
おしゃれなスタバの紙袋をティッシュケースにリメイク♡*youko*
-
書道半紙で!簡単♡可愛いレース柄の飾り絵。。。niko
-
【ハンドメイド】 ぴょこんと立つリボンが可愛い、ワイヤーカチューシャを100均ワイヤーで作ろう美猫(みねこ)
-
憧れのシェードカーテンが格安でハンドメイドできるんです!maca Products
-
裁縫得意じゃなくても作れました!手作り手帳型スマホカバー♡Latan
-
ロープでカゴが作れるよ♪ak3
-
【100均簡単リメイク】木製のウェットティッシュケースをセリアの木箱で作ってみましたmaca Products
-
【夏休みの工作に!】適当なダンボール箱と100均材料で宝箱を作ろう!美猫(みねこ)
-
DIYで布張り椅子を張り替え!ノリエ
-
【デニムの端切れでスマホケース】お裁縫苦手だから、ハサミ&ボンドで作ってみました☻Le_lien
-
【100均セリア】憧れのふわふわマットを格安で手作りしてみました!urucoto
-
絶対0円!折り紙の収納に困ってるママ必見!クリアファイルをリメイクして簡単折り紙ケースmaca Products