
電源コードが不要!! 『空缶ブラケット照明』を自作 材料費0円!!!!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 7527
- 57
- 0
-
いいね
-
クリップ
電源コードが不要!! 『空缶ブラケット照明』を自作 材料費0円!!!!
空缶でブラケット照明を
作ろうと思ったきっかけは
自分のオフィスも被害にあった
昨年10月21日に発生した鳥取中部大地震です。
地震が起きると
電気の供給はストップし
大停電に成ってしまう!!
そんな時に 役に立つのが
携帯用のLED照明です。
でも LED照明を用意していても
引き出しの中や 避難袋に入れていると
そっさに 取り出す事が出来ない!!!!
実際 昨年度 大地震を実際経験してみて
停電が起きた時 とっさに 灯りが欲しいと思った!!
それも 自分の部屋と 玄関に欲しいと感じた♪
そこで この春から 計画をスタートし
格好いインテリア商品にしながら
かつ 安価で
災害時に役に立ち照明のアイデアを出し
シンプルに 身近にある
廃棄される運命の
空缶を利用した 照明を作ろうと考えた !!!!
早速 空缶を 錆が出るように
空缶全体を ヤスリを欠け
4ヶ月間 中庭の外部に放置した。
すると いい感じに錆が浮いて来た!!
では 照明作成に移ります。
作業はとてもシンプルで 凄く簡単♪♪
空缶のサイドに
鉄板用ビスで 穴を1個開けます。
穴開けが完了したら
ペンキでチョーク仕上げをしていく。
缶に空けて穴を利用し
内部から 押ピンで固定!!
押しピンがミソで・・・・。
災害時に
缶ごと 照明を持って出る事が出来ます。
缶は 災害時 いろんな場面で利用が出来る!!
缶を木に取り付け終えたら
今度は
LED照明を缶の中に入れ設置し完成!!!!
携帯用のLED照明を点灯すると
こんな感じに成ります。
LED以外の材料費は 0円で
お洒落なブラケット照明が出来てしまいます。
コード電源でないので
木下地があれば
どこでも 自由に設置し 持ち運びが出来ます。
室内の雰囲気は こんな感じに成ります♪
空缶とは思えないです !!!!
予定通りに
玄関にも設置しました♪
とても簡単に出来ますので
是非 空缶照明を 制作してみて下さい♪♪
作製&取付け等にて
分からない事が御座いましたら
気楽にご連絡下さいませ♪
デザインビト コンフォス 藤田きよし
- 7527
- 57
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
***DIYでライティングレールを設置!賃貸でもおしゃれなキッチンになる照明作りehami123
-
玄関ドアを開けたら点灯♪家族に大好評センサーライトつけました♪Mily
-
DIYでお部屋にオシャレな間接照明を追加♫すばぱぱまま
-
ダウンライトを人感センサーライトに♪電気工事不要&原状回復OK!supershf
-
手作りで庭にカフェ風な小屋をDIY♪基礎から屋根設置までの作り方を全てご紹介!neige+手作りのある暮らし
-
IKEAのミラーキャビネットでリノベーション♪anko
-
【DIY庭づくり2】再利用のアルミ支柱でウッドフェンスを手作り♪素人のフェンス作りは失敗続きneige+手作りのある暮らし
-
【DIY】簡易洗面台に収納棚をつくる。そあら
-
【玄関用網戸】自然の風が心地良い♬いつでもお部屋の空気をリフレッシュできる玄関用網戸ドアーモを取り付けました☆aya-woodworks
-
【DIY】憧れの飾り梁風インテリアにプチリノベ♪ホームセンターの木材だけで再現neige+手作りのある暮らし
-
2×4&1×4のDIYでシンプルな屋根付き自転車小屋づくりneige+手作りのある暮らし
-
DIYセルフビルドの小屋づくりが完成♪板壁と漆喰とトタン壁。端材で作るジャンク床♪neige+手作りのある暮らし
-
玄関に低予算パーティション(猫に対応)を作った奏ちよこ/こまどりや
カテゴリ
このアイデアを投稿したユーザー
FUJITA KIYOSHI コンフォス代表さんの他のアイデア
インテリア・家具のデイリーランキング
-
100均でできる!突っ張り棒カーテンのおしゃれな実例11選│遮光・目隠し用の作り方&取り付け方もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部1
-
カラーボックスの引き出し収納をニトリや100均で手作り!縦型も横置きもおしゃれになるDIY&簡単アレンジ術14選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部2
-
100均グッズで『立てる収納』薬収納はファイルケースで取りやすく🙌ayako.anko3
-
衣装ケースのおすすめ15選!人気メーカーと選び方【引き出し・ボックス・チェストタイプ】LIMIA 暮らしのお役立ち情報部4
-
使わないときはクッションに!?人気のおすすめ布団収納袋5選!100均&手作りアイデアも紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部5