
連載⑥「庭を愉しむ家」独り時間を愉しみ籠る書斎コーナー
「こもる空間って、なぜか落ち着く」独り時間を愉しむ書斎コーナーをご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 5696
- 25
- 0
-
いいね
-
クリップ
一人で落ち着ける空間と共有スペースとの距離感
「庭を愉しむ家」。
たくさんのこだわりが詰まった住まい。
今回は「書斎コーナー」をご紹介したいと思います。
書斎コーナーはダイニングから少し奥まったところにあります。
ダイニングから、飾り棚を介した奥です。
こもる空間
2.5帖ほどの広さの書斎コーナーです。
ご家族が多いと特に、こうして、少し籠るような部屋って、すごく落ち着きます。
ドアは設けていませんが、入口の高さは抑えて、籠る感じにしています。
その狭さがたまらなく落ち着くんですよね。
住まいの計画では、まず共有スペースがいかに広く感じることができるか・・・ということを考えて計画するのですが、
狭さを活かすことも、本当に大切だなぁと感じます。
「狭いのがいい!」というのもありですよね。
(圧迫感のないように、視線が通るような仕掛けは必須ですが。)
壁一面の本棚には、趣味の本がずらり
壁一面には、本棚を設けました。
引っ越し後お伺いしたら、思ったより沢山の本が入れられていました。
玄関にも近い位置にあるので、子供さんの学校用品などの仮置き場としても役立つと思います。
奥には、窓に面するデスクコーナー。
庭木や外の様子を見ることができるので、狭く感じにくいようになっています。
PCをしてもいいし、事務仕事もはかどりそうですね。
ダイニングの方を見たところ。
ダイニング、リビングは広々しているので、こういう小さな部屋もいいもんです。
両方あるからこそ、どちらも引き立てあうのだと思います。
ホームページへぜひ遊びにおいで下さい。
- 5696
- 25
-
いいね
-
クリップ