本を読んでも片付かない

あなたは収納、片付けの本や雑誌を何冊持っていますか?
買って満足していませんか?

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 3663
  • 5
  • 0
  • いいね
  • クリップ

本を読んでも片付けられない

・自分一人ではなかなか部屋を片付けられない
・部屋をどう使ったらいいか、どんな収納にしたら使い勝手がいいかわからない
・何度片付けてもリバウンドしてしまう

そんなお悩みをお持ちの方のお宅にたくさんお邪魔しました。
引っ越しやリフォームのプランニングの方はそうでもないのですが
「整理収納片付けを一緒にやって欲しい、自分もできるようになりたい」という方の場合
大抵、整理収納片付けの本をたくさんお持ちです。
平均して5冊以上あるイメージです。

そして皆さんおっしゃるのです。
「本を読んでも片付けられない」と。
「セミナーに出たけどできない」という方も。

自分の家に落とし込めない

本や雑誌に書いてあることは、収納のワザなどのノウハウや物との上手な付き合い方など考え方が多いです。
収納プランの考え方や家具のレイアウトの仕方などもあると思いますが、
肝心な「じゃあ、私の家の場合はどうなるの?」が分からない方が多いのです。

それは家族構成や家の間取り、持ち物の量やライフスタイルによって
そもそもの部屋の使い方がふさわしくなかったり、それによって必要な収納の場所や収納の量が違うから。

見た目重視や使い勝手を重視するなど、価値観も違うので、収納に正解も不正解もありません。
究極どれでもOK。
だから何から考えればいいかがわかっても、どうするのがいいかイメージできない。

ただ物を捨てるだけ、収納のワザを駆使してモノを詰め込んでキレイにしても
根本解決になりません。

我が家の場合はどうしたいのか。
目指す暮らし方を明確にして、我が家にあった収納プランを考えましょう。
思い浮かばない時はそこから一緒に考えるサポートも是非検討されると早くて確実です。
「片付けなきゃ!」から卒業して、快適な毎日を送るためにも🎵

  • 3663
  • 5
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

10年たってもキレイが続く!快適な住まいの収納設計・収納診断、住空間収納プランニングヴィータの渡辺美恵子です。家が片付かないのはモノは多いからと思っていませんか…

住空間収納プランナー 渡辺美恵子さんの他のアイデア

住宅設備・リフォームのデイリーランキング

おすすめのアイデア