
【こんな場所にも!?】大活躍!無印良品アクリル仕切りスタンドの活用法
無印良品の人気収納グッズ【アクリル仕切りスタンド】。
主に書類の整理に使うことが多いと思いますが、
キッチン収納にも活躍してくれるんです☆
使い方も様々なので、
今回は我が家での活用法を
ご紹介したいと思います◎
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 125417
- 445
- 1
-
いいね
-
クリップ
<アクリル仕切りスタンドってどんなアイテム?>
本や雑誌、書類などの収納に便利な
3つに仕切られているアクリル仕切りスタンド。
サイズ違いで2種類ありますが、
我が家ではどちらも使用しています。
多くの方が倒れやすい雑誌などを
立てて収納するのに使用していますよね。
我が家でも書類収納に使用しています。
ファイルボックスの中に入れて
使うこともできます◎
これなら見た目もスッキリして
見やすいですよね☆
通常はこのように置き
立てて使用しますが
我が家では縦にして、
奥まで物が行き過ぎないようにしています。
<食器収納にもピッタリ☆>

食器収納は重ねすぎると
取り出しづらくなってしまいますよね。
そこで活躍してくれるのが
無印良品のアクリル仕切りスタンド。
縦のまま置いてお皿を立てて
収納する方法もありますが、
我が家では横に倒して平皿を収納しています。
横に倒すことでお皿が転がっていく心配もナシ☆
3枚以上重ねると取り出しづらくなってくるので、
2枚重ね位がちょうどいいです。
空間を有効活用しながら、
お皿も取り出しやすくなりますよね。
アクリル製なので圧迫感もなく、
スッキリと収納できちゃいますよ♪
<フライパン収納にも使えちゃう☆>
フライパンは重ねたりしがちですよね。
ここも立てる収納にすることで、
フライパンが取り出しやすくなりますよ。
フライパン収納に使用しているのは
幅が少し広いタイプ。
少し深さがあるフライパンも余裕をもって収納できます。
私がコンロ下で使用しているのは
廃盤になってしまったポリプロピレンタイプですが、
アクリルタイプの方がスッキリ見えるかも☆
<家中あらゆる場所で大活躍!>
このように、
無印良品のアクリル仕切りスタンドは
キッチンでも大活躍してくれます。
アクリルなので圧迫感もなく、
汚れても洗えるので
水回りでも使える万能アイテム◎
使い方次第で収納も快適になりますよ☆
ぜひ、取り入れてみてはいかがでしょうか?
- 125417
- 445
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
キッチンツール収納ならニトリのアイテムを!快適なキッチンを作ろうLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
シンク下の食器収納アイデア16選|食器棚の代わりにも!スペース大活用術LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【収納術7選】100均や〔ニトリ〕でコンロ下の収納を使いやすく♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
シンク下の収納はやっぱり無印良品!おすすめのアイテムを紹介♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
システムキッチン収納の基本とコツ!100均やニトリを活用した実例アイデア10選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【収納術】深くて大きな引き出しはファイルボックスがやっぱり便利整理収納アドバイザー鈴木久美子
-
キッチンツールの収納は100均アイテムで。活用方法を確認しようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
無印良品・人気のファイルボックス!1/2サイズが使いやすい!MI
-
食器棚の収納どうしてる?知っておきたい美しい収納のコツLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【無印良品】ファイルボックスの使い方アイディア5選!Fujinao(フジナオ)
-
引出しの収納アイデア10選!簡単で便利な収納術を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗面所下の収納は引き出しを活用しよう。人気グッズを要チェックLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
整理整頓に便利♪ファイルボックスのおすすめ収納アイデア5選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部