
かすみ草で自家製ドライフラワー
自分でカラフルなドライフラワーを作ってみました(*^^*)
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 127466
- 1309
- 9
-
いいね
-
クリップ
かすみ草でカラフルドライフラワー❀
レジン作品を作っている人には欠かせないアイテム、ドライフラワーをこれまでは通販で購入していたのですが自分で作れないものかと思い、今回挑戦してみました(*^^*)
まずはお花屋さんでかすみ草一束分を購入。
初めて作るので大量購入は避け、600円でした。
そして、ダイソーにて
・プラスチックコップ
・エプソン用インク
・ペーパーナプキン
・大きめのタッパー
を購入しました。
インクは基本の三原色と、薄いピンクとブルーもあったので5色用意しました。
❛作り方の手順❜
①まず、かすみ草を適当に枝分けし、プラスチックの底5mm程度にインクを入れます。
今回は色を混ぜながら合計10色出来ました(*^^*)
(例 赤+青=紫 赤+黄色=オレンジ)
色を作りながら作業をすすめたので、↑写真手前にある初めにインクに浸していたノーマルピンクは、作業を終える頃にはすでにうっすら色付いていましたよ♡
たっぷりインクを吸わせたかったので、このままで1日半放置してみた結果、すごくキレイに色が出てくれました(*^^*)
色分けした様子がこちら↓
紫&ピンク
黄色&緑
青系
②よく海苔についている乾燥剤(シリカゲル)がお家にあると思うので、今回はそれを小さめタッパーに5袋分出して大きめタッパーの中に入れ、空いた隙間に染色したお花を並べます。
予想よりお花が多かったので、ペーパーナプキンで仕切って二段にして収納。
このまま、黙って1週間ほど放置します。
1週間後…
乾燥前より一回りお花が小さくなり、色が濃くなっているドライフラワー完成(´ー`)
③私は色別でハサミで小さく切ったものを収納してみました(´ー`)
これまではホログラムやラメでかさ増ししていた作品も、何も考えず大量にドライフラワーを入れることが出来ました♡
ほかの小花でも同じことが出来ると思うので、参考になれば♡
- 127466
- 1309
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
コメント(9件)
関連アイデア
-
100均のビンとキラキラのりで、モロッカンボトルをDIYswaro109
-
秋の夜長に毛糸クルクル✨毛糸玉のXmasリース❤️作ってみませんか?niko
-
ダイソーのゼリーキャンドルでハーバリウム風な涼しげインテリアを作成♪K.T.W.S
-
自由研究に子供でも簡単にできる押し花アートhiro
-
コーヒーフィルターで加湿器を【DIY】手作りでもできる乾燥対策LIMIA ハンドメイド部
-
簡単お手軽♪100均セメントでガーデニング雑貨DIY☆aya-woodworks
-
ガラス絵の具でキラキラ✨ウエルカムボード✨作ってみました(*^▽^*)niko
-
低反発パン系スクイーズ!【フランスパン、ハード系パンの手作りスクイーズの作り方】りんご
-
夏休みの工作にまだまだ間に合う!木工用ボンドで空き瓶が大変身するよ!urucoto
-
100均アイテムで、ガラス玉インテリアをDIY♪swaro109
-
【ハンドメイド】100均の材料だけで門松のペーパークラフトに挑戦!!LIMIA お買い物部
-
意外と簡単!最高にSNS映えするカラーキャンドルの作り方LIMIA ハンドメイド部
-
おうちにあるもので紙をくるくるするだけ!かわいいオリジナルカードを作ろう♪LIMIA ハンドメイド部