
最近よく耳にするようになった「1/fゆらぎ」って、そもそも何?
自然界には、"川のせせらぎ"や"蛍の光"、"星のまたたき"など、規則的に揺れることがなく、かといって完全に不規則でもない"ゆらぎ"が存在します。
キャンドルの灯りもこのゆらぎの代表格で、そういったゆらぎを"1/fゆらぎ"と言います。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1756
- 8
- 4
-
いいね
-
クリップ
「1/fゆらぎ」がなぜ気持ちを落ち着かせるの?
人体はストレスを感じているときはβ波と呼ばれる脳波が流れ、反対にリラックスしているときはα波という脳波が流れます。
"1/fゆらぎ"は脳波をα波に整える効果がありますので、脳がリラックスしている信号を人体に送ることで気持ちが落ち着くことにつながるのではと考えれられています。
1/fゆらぎクイズ!
さて、次のうち"1/fゆらぎ"に該当するものは、次のうちどれでしょう?
1、LED電球のあかり
2、蛍光灯のあかり
3、扇風機の風
4、電車の振動と揺れ
答えは・・・
「4、電車の振動と揺れ」
一定間隔でおとずれる振動と若干の不規則な揺れによって1/fゆらぎがおこると考えられています。
電車にのっているとなぜか眠くなってくるのは、このゆらぎが影響しているのかもしれません。
- 1756
- 8
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
起きれる目覚まし時計のおすすめ6選!光やアプリ連動時計など、絶対寝坊できない朝にLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
電波時計がずれる原因と対策を徹底解説!環境を整えて正しい時刻にLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
睡眠時イヤホンでぐっすり!不快なノイズをマスキング?!まめ嫁
-
家が傾いてる?知っておきたい危険性と与える影響LIMIA 住まい部
-
太陽光発電で曇りの日の発電量はどれくらい落ちるの?気になる疑問を解説しますLIMIA 住まい部
-
オフィスに置きたいかわいい観葉植物。デスクとフロアをさわやかに!LIMIA インテリア部
-
【徹底解説】トイレの電球が切れた!購入前に知っておくべきポイントLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
便利?それとも不便?生活してみて感じるセンサーライトのメリットとデメリット4696mono1222_shoko
-
電波時計の時刻受信方法の仕組みとは?受信しない場合の対処方法もご紹介!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
反射光がトラブルの原因に?ソーラーパネルを設置するときに注意したいことLIMIA 住まい部
-
地盤沈下のメカニズムを解説!放っておくと家が壊れる可能性も!LIMIA 住まい部
-
要注意!「ガス臭い」と感じたときにやってはいけないことと気をつけるべきポイントLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ソーラーパネルが破損したらどうなる?起こる問題と対処法を徹底解説!LIMIA 住まい部