
すのこってほんとに便利!ローテーブルにピッタリなパレット風ソファをすのこでDIY☆
aya-woodworks
すのことMDF材(100均)を使い、
家具と家具の間に入るジャストサイズの棚(楽譜入れ)をDIYしました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
母から、家具の間に入る棚を作ってほしいと依頼がありました。
今まではダンボールで作った棚を代用。
楽譜入れにと、既製品を探していたけれど見つからずとのことでDIYです。
簡単かつ材料費を抑えられるよう、
すのこを使いました。
・側面用すのこ2枚
(42cm×73cm)
・背面用すのこ1枚
(33cm×73cm)
・棚板&天板:ダイソーMDF材3枚
(30cm×60cm×6cm)
・合成樹脂塗料(オールドレッド)
・銅釘(18mm)
全ての木材が準備できたので、塗装します。
塗装前にサンダーでヤスリがけしました。
すのこを外して付け直す際、思い切り金づちで打ったのですが、割れたらもったいないと心配になりました。
一つやってみると簡単に外れたので、その後はサクサク進められました。
ボンドだけであったり、ボンドと小さな
釘だけの固定なので、片手でしっかり押さえながら金づちを打つと簡単に外れます。
すのこ、これから色々なDIYで活躍しそうです!