
とにかく立てる!クローゼット収納術|PART1
大橋は立てるの大好き!
大体の物は取り易くなるんです。立ててみて「倒れるな…」と思ったら、カゴや仕切りで区切る!とにかく立てる!
今回は、お客様の事例をもとに、テクニックを3つご紹介します。
では早速、Let'sクローゼットデトックス!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 90215
- 834
- 0
-
いいね
-
クリップ
{ case 1 } クラッチバックや肩掛けカバンを絡まること無くサッと取りたい!
1歳半のお子様がいながら、いつもヒールを履いているおしゃれママのご要望です。
細い革の肩紐やチェーンの肩紐、スパンコールやビーズ、フリンジなどの飾り、引っかかり要素満載!実に様々なタイプのカバンをお持ちでした。
カバンは引き出しに収納されており、取り出す際にいつも引っかかってちょっとイライラとのこと。
そんなお悩みにはコチラ!
▶テク1|引き出し収納はとにかく立てる!
・使用アイテムはコチラ・
立てる収納で大活躍するのが仕切りスタンドです。
今回は無印良品の仕切りスタンドを使ったらいい感じに!
引出し収納のコツは上から見たときに全て見えること。つまり、重ねないでとにかく立てる!
肩紐もスタンド内に収まって絡まらなく、サッととれるようになりました。
{ case 2 } 片づけてもすぐグチャグチャになってしまって、どうも取りづらいんです。
クローゼットの上の棚。カバンを収納されている方も多いのでは?
自立してくれないカバン。積んだり、無理やり押し込んだり、放り投げたり?!
そんなお悩みにはコチラ!
▶テク2|高い棚の収納もとにかく立てる!
・使用アイテムはコチラ・
こちらも無印の仕切りスタンドとファイルボックス縦型を利用し、ブックエンド感覚で仕切りに。
これで落下の危険もなく、安心して取り出せますね^^
↓ ↓ ↓
{ case 3 } クローゼットの上に、カバンを収納したい!
クローゼットや押し入れの上の空間のお悩みパート2です。やっぱり悩むところですよね…
ギュウギュウに押し込まれているとか、ガラーンとしているとか。
一見「どんな風にも使える」空間ほど、私たちプロでも悩みます。
でもちょっとした工夫で、効果が大きく変わる場所なんですよね。
普段、使わないものを入れる場合は、段ボールのまま、数個なら重ねて収納しても良いかもしれません。
しかし、使用頻度の高いものを収納する場合は、目一杯入れることよりも、出し入れのしやすさ優先が鉄則です。
このお客様は高さをうまく利用出来ず、カバンを積み重ねて収納していました。
そんなお悩みにはコチラ!
▶テク3|棚で二段、高さを利用。
・使用アイテムはコチラ・
今回使用したのは、ウッドポール。
(島忠ホームセンターで購入しました)
ウッドポールのメリットは、とにかく簡単!
付属の六角レンチさえあれば(実際は無くても大丈夫ですが)数分で組み立てられます。(昔のコタツの足を付けるイメージ。古い??)
サイズさえ合えば、板をカットしてもらったり、ビスやボンドも要らないので気軽に棚を設置出来ます。
高さの違うカバンにも対応できるように、段違いにしました↓
左側には背の高いカバン、右側には背の低いカバン、↓
中くらいの高さのカバンは、隣のクローゼットに↓
設置時間10分かかりませんでした。
合板を買ってカットするより、少しお値段が上がりますが、お手軽さではオススメです。(合計13,000円くらいでした)
棚板を設置することで、立て空間が利用でき、空間に余裕も出来ました。
以上です!いかがですか?
こういったことって、難しくはないけれど少し手間ですよね。
「ここに棚があったらな~」
「フックがあったらな~」
って暮らしていく中で絶対出てきます。
この「ちょっと困ったこと」を少しずつ解決していく。
解決するための「ちょっとの手間」を行動するかしないかが、暮らしやすさ、片づけやすさを実現するカギだと思います。
重い腰が上がらない…という方!
まずはなんでもいいので「とりにくいな」と思うもの立ててみましょう。
意外とハマりますよ^ー^;
< 立てる収納のメリット >
◎全てのモノが見渡せ探し物が減る
◎モノが取り出しやすくなる
◎残量が把握できるようになる
★Today’s Message★―――――――――
ちょっとのイライラを続けずに、
ちょっとの手間で快適を続けましょう♪
―――――――――――――――――――――
お片付けに悩んだら、おうちデトックスへ♪
「仕事と子育てで部屋がはちゃめちゃ…」
「片付けたいのに片付けられない…」
「イライラして家族に優しくできない…」
そんなお悩みも、部屋が片付くと解決できるかもしれません。
勇気を出して、お片付けデビュー!
罪悪感とイライラの毎日から、一歩踏み出しませんか?
一生使えるセオリーを身に付けたい方は、、
- 90215
- 834
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
下駄箱をすっきり!玄関収納のお悩みを解決するアイデア大公開LIMIA インテリア部
-
片付けはコツが重要!整理下手な人でも部屋をキレイにLIMIA インテリア部
-
1分でできる!奥行きの使い方テクニック|本棚編おうちデトックス 大橋わか
-
【引き出し】フルオープンでない家具を上手に使う収納のコツおうちデトックス 大橋わか
-
【ダイソー】のくつ収納グッズで、玄関を快適収納整理収納シンプルライフ矢部裕子
-
かさばる靴をスマートに収納するコツ!今すぐ実践できる玄関収納のアイデア10選LIMIA インテリア部
-
無印良品【スチロール仕切りスタンド】で、本や教科書も上手に収納。削ぎ家事研究室室長*大塚 奈緒
-
【簡単DIY】カラーボックスを使いやすい本棚に!作り方を詳しく解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
子ども服の収納実例アイデア19選|ニトリ・100均活用術やサイズアウト服の保管法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
クローゼット収納は無印と100均で!asamiiimasa
-
押入れ収納☆開けてもスッキリを実現させるオススメ収納アイデア♪A+organize
-
ウォークインクローゼットの収納とおすすめグッズ♡kaori.y.t
-
おしゃれな洋服の収納方法とDIYアイデア20選|ニトリ・無印・100均のアイテムを活用LIMIA DIY部