
和室を洋室へ♪セルフリノベーションで大変身
我が家は築9年です。
マンションを購入した際は子供たちはまだ小さく、
和室にお昼寝させたり、おもちゃを和室に置いて遊ばせたりしていました。
小学校になると生活環境も変わってきて、和室はほとんど使わなくなってきました。
何も使わないのはもったいないと思い、
和室を洋室へセルフリノベすることにしました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 61359
- 176
- 6
-
いいね
-
クリップ

まずは襖を外し、中身を全て出して養生して押入れをペイントしました。
白に塗るだけでとても明るくなりました!

次に襖を取り払い、カーテンレールとカーテンをつけました。
襖がなくなるだけで一気に雰囲気が変わります。
襖の写真は撮り忘れていましたが、ボロボロに破れていました(笑)

引きです。
畳だと、まだ完全に洋室にはなっていません。
むしろ畳にカーテンだと違和感があります。
フローリングにする方法はいろいろありますが、我が家は畳の上からウッドカーペットを敷くことにしました。
畳の上にウッドカーペットなどを敷くとカビやダニが気になります。
なので、敷く前に念入りに掃除機をかけ
拭き掃除をして
ダニ用の殺虫スプレーを畳の中に何箇所もしました。
畳の上からホウ酸が主成分のシートを敷き
(気休めかもしれませんが、ないよりはましと思っています。)
ウッドカーペットを敷きました。

床が変わるとイメージが一気に変わりました。
大満足です!
お気に入りのポスターも映えました。

リビングから見た元和室です。
今は主人が、趣味のギターを弾くためにこのお部屋を使うようになりました。
和室もとてもいいと思いますが、
我が家のように子供が大きくなったり、生活環境が変わることによって和室は使わなくなることもあります。
畳をフローリングに替え、襖を外すだけでもイメージが変わり、お部屋の用途も変わってくると思います。
是非参考にしてみて下さい。
今回のセルフリノベで押入れの収納も全て見直したので次回postさせていただきます。
- 61359
- 176
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
和室を男の子部屋に!和室改造の全行程、まとめましたmirinamu
-
子供部屋before→after☆簡単セルフリフォーム&洋服収納☆A+organize
-
【賃貸でも大丈夫】クッションフロアを使って部屋の雰囲気をガラッと変える方法!LIMIA DIY部
-
【DIYセルフリノベ】主婦でもできた!漆喰塗り壁でナチュラルインテリアに近づけるneige+手作りのある暮らし
-
【DIY LIFE】お家改造のはじまり。-下手でもいい、愛すべきDIY作品たちー ①賃貸アパート編そあら
-
賃貸でも大丈夫!!畳をフローリングにする方法(o´〰`o)❤飽きたら色を変えれる床💕NIKO★PANDA
-
【洗面所】生活感ある洗濯機の丸見え蛇口を隠そうand_a_plus
-
【和室→洋室にリノベ】畳にクッションフロアを敷いてイメチェン♬防カビ・防ダニ対策も★yokochin
-
押入れを快適空間にDIY!!!古い家屋を活かしたレトロモダン瀧本真奈美
-
【DIY】水回りの汚れ防止に!キッチン床をクッションフロアに貼り替える時のコツneige+手作りのある暮らし
-
【DIY子供部屋のリフォーム③】2段ベッドを子供が憧れるロフトベッドにリメイク!neige+手作りのある暮らし
-
***築38年賃貸物件に暮らして1年『我が家のDIYリノベーションストーリー』賃貸DIYでお気に入りの暮らしにehami123
-
壊れた椅子も大活躍!捨てずに再利用で無駄な出費を抑えます思考の整理収納塾 田川瑞枝