
これは新食感♡見た目にも楽しい【カラフルアイス】を作ってみよう!
100円のアイスメーカーを使えば、様々なオリジナルアイスを作ることができます。
今回作ってみたのは「グミ×炭酸」の新食感アイス。
見た目もポップで、大人も子供も楽しめますよ♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 20042
- 177
- 0
-
いいね
-
クリップ
なんともポップなアイス。
100円のアイスメーカーを使って作ったものです。
ジュースを凍らせただけのアイスも美味しいですが、いつも同じものだと飽きがち・・・
そこでちょっとひと工夫♪
こんな、見た目にも食感も楽しいアイスを作ってみませんか?
<準備するもの>
準備するもは、
・100円ショップの「アイスメーカー」
・サイダー(味付きのもの)
・グミ(カラフルなものがおすすめ)
使うのはこの3つだけ!
100円ショップで購入できる「アイスメーカー」
筆者はダイソーで買いましたが、どの100円ショップでも似たようなものを購入することができます。
本体に好きなジュースなどを入れ、持ち手部分を刺して冷凍庫で凍らせると簡単にアイスが完成!
アイスの消費量が半端ない夏にはもってこいの便利グッズですよね!
これを使って作っていきます!
1.グミを入れる
まず、グミを好きなだけ入れます。
カラフルな方が目立っておもしろいです。
ちなみに今回使ったのは人気の「ハリボー」のもの。
クマの形のが有名ですね♪
ただし、グミは冷やすと固くなるので、入れすぎると食べにくいかもしれません。
食べやすいように小さくカットして散りばめるのもオススメです。
2.サイダーを注ぐ
サイダーを注いでいきますが、ポイントは線より少し少なめにすること!
普通のジュースの感じで注いでしまうと、炭酸の泡が膨張して、あふれて大惨事に!!
サイダーは「少し少なめに」を意識してくださいね♪
3.“持ち手”を刺して凍らせる
持ち手を戻したら、冷凍庫でしっかり凍らせます。
※念のため、下にトレーなどを敷いておくのをおすすめします。
4.しっかり凍ったら完成!
これで完成!
なんともポップで可愛らしいビジュアルですよね♪
見た目だけじゃなく、食感もしゃりしゃり・シュワシュワして面白いです。
グミは最初は固いですが、口の中でどんどん溶けて柔らかくなっていくのも楽しいですよ♪
今回はシンプルなサイダーを使いましたが、オレンジソーダやグレープソーダなどの色付きのものも楽しそう!
コーラでもいいかもしれませんね♪
炭酸の苦手な方はもちろんジュースでも◎
ただ、ジュースの場合はアップルジュースなどの透明度の高いものがオススメです。
時間のた〜っぷりある夏休み、ぜひお子さんと一緒に作って楽しんでみてくださいね♪
- 20042
- 177
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
〔ダイソー〕でみつけたおもしろペットボトルキャップ♪LIMIA お買い物部
-
【超優秀】100均に行ったら絶対チェックして!買ってよかったキッチンアイテム5選LIMIA お買い物部
-
【無印良品】必要なものは2つだけ!誰でも簡単にできるアイシングクッキーLIMIA お買い物部
-
【ダイソー】パステルカラーがかわいい♡深型ランチカップ♪LIMIA お買い物部
-
暑〜い夏におままごとアイスクリームの作り方をご紹介♪ひんやりアイス屋さんでおままごと♡WorkShopSalonCOMO?
-
【ダイソー】型抜きクッキーをかわいくアレンジ!簡単にできるアイテム3点LIMIA お買い物部
-
プチプラおもちゃなら〔セリア〕!かわいすぎるお人形とドールハウス♡LIMIA お買い物部
-
精巧すぎ!セリア商品で作る『型抜きチョコ』がスゴかった!料理家&クリエイター 豊田亜紀子
-
100均アイテムでフラペチーノを作ろう♡*youko*
-
【ぷるぷるボールを100均材料で♪】セリアの手作り系おもちゃが楽しい♪使い道,遊び方,保管方法や捨て方なども。りんご
-
北欧で大人気のマイボトル!エコ・おしゃれ・丈夫の3拍子揃ったRetap(リタップ)maca Products
-
100均のおもちゃ人気商品17選!ダイソー、セリア、キャンドゥのおすすめを紹介LIMIA編集部
-
【今話題】定番から話題のミルクボトル型まで100均のタンブラーがかわいい!LIMIA お買い物部