1. カラフルな花が魅力のカランコエ。花を長く楽しむ育て方

    真夏以外は花を咲かせるので、冬場の花もの植物としてオススメなカランコエ。上手な育て方をすれば、1年で終わらせず、次の年も花を咲かせることのできる多年草です。カランコエの花を長く楽しむための育て方のポイントをご紹介。カラフルな花が、さびしくなりがちな冬の毎日を彩ってくれます。

    LIMIA インテリア部
    • 53772
    • 30
  2. ハーブティーや料理に使えるレモングラスの育て方と簡単レシピをご紹介

    インド南部やスリランカなど、東南アジアに自生するレモングラス。稲の葉のようにスラリと伸びた細長い葉が特徴です。エスニック料理のアクセントとして使うほか、ハーブティーにしたり、アロマを楽しんだり、育てていると何かと便利なハーブです。基本の育て方や使い方、料理レシピを紹介します。

    LIMIA インテリア部
    • 10264
    • 18
  3. 秋を彩る紅葉で和の心を堪能!もみじの育て方

    秋の深まりとともに美しさを増すもみじの紅葉は、春になると華やかに開花する桜とともに、日本の四季の移ろいを象徴する重要な存在。そんなもみじは、実は自宅で育てることも可能。園芸用に改良された市販の品種であれば、栽培も比較的容易なのです。もみじの種類や育て方についてまとめてみました。

    LIMIA インテリア部
    • 33908
    • 5
  4. 【DIY】キッチンをおしゃれにするリメイクシートの上手な貼り方を紹介♪

    簡単に貼って剥がせるリメイクシート。『セリア』や『ダイソー』などの100均で買えるものもあり、今流行りのDIYアイテムですよね。そんなリメイクシートを使って、キッチンの扉やカウンターをイメージチェンジさせませんか? この記事ではリメイクシートの貼り方のポイントや、賃貸でも実践できるアイデアをまとめました。この機会にチャレンジしてみてください♪

    LIMIA DIY部
    • 235088
    • 377
  5. 【ヤマボウシ】の育て方を徹底解説!鉢植え・種まき・水やり・実の正体

    6〜7月に白い花を咲かせる「ヤマボウシ」。育てたいという人が多く人気の植物です。今回は、ヤマボウシの育て方を詳しく解説します。庭はもちろん、鉢植えでの育て方、種まきや水やりの方法などを知りたい方必見ですよ! さらに、「赤い実は食べれるの?」といった疑問も解説。ぜひ参考にしてくださいね♪

    LIMIA インテリア部
    • 115847
    • 15
  6. 上手に育てたら豆もとれる?葉っぱがかわいいコーヒーの木の育て方

    100均でも見かけるコーヒーの木。コーヒー豆がとれる木ですが、葉っぱがかわいいため、観葉植物としても人気があります。上手に育てればコーヒー豆が収穫できるかもしれません。白い花や赤い実はインテリア性もあり、おしゃれです。コーヒー好きならチャレンジしたい観葉植物ですね。

    LIMIA インテリア部
    • 61703
    • 91
  7. 初心者でも育てやすい球根植物「彼岸花」の上手な育て方と増やし方

    秋に独特の花を咲かせる彼岸花。秋の彼岸の頃に目立つことから、この名前がつけられました。農耕地や人家の近くに自生し、里山植物として自然な姿も楽しめます。手軽な管理でも育てやすいため、庭植えも簡単です。初心者でも扱いやすい彼岸花の育て方や増やし方を紹介します。

    LIMIA インテリア部
    • 100315
    • 15
  8. 【オレガノとは?】育て方・使い方を大公開!気になるレシピも!

    「オレガノ」とは、ピザやスパゲティなどイタリア料理に欠かせないハーブの1つ。最近では、観賞用としても人気のある植物になっています。今回は、そんなオレガノの育て方や、寄せ植え方法、料理での使い方・レシピをまとめました。ぜひ参考にして、日々の生活にオレガノを取り入れてみてくださいね♪

    LIMIA インテリア部
    • 61582
    • 34
  9. 月桂樹(ローリエ)は生垣や庭木におすすめ!意味や育て方、害虫の対処法を解説

    ギリシャ神話にも登場する月桂樹(ローリエ)。勝利や栄光を意味する樹木として、さまざまな大会で月桂樹を使った冠が作られることがあります。身近では料理の香辛料としても活躍。そんな月桂樹は、家庭で気軽に栽培できるのが特徴です。本記事では、月桂樹の育て方や害虫対策についても解説します。

    LIMIA インテリア部
    • 62852
    • 8
  10. 【紅の実が印象的】南天の育て方を解説!種類や実つきをよくする方法

    南天といえば、冬につける赤い実が印象的な低木樹。お正月の門松に実をつけた枝を飾ったり、祝いごとの際の赤飯に葉を添えたりと、昔から慶事に欠かせない木として利用されてきました。今回は、南天の木の種類や育て方などをまとめてみました。育てる際の参考にしてください!

    LIMIA インテリア部
    • 52459
    • 9
  11. 狙え金運アップ!多肉植物・金のなる木(カネノナルキ)の育て方

    ユニークで印象的なその名称から、知名度は高い金のなる木(カネノナルキ)。しかし種類など詳しいことは意外に知らない人も多いのでは。実は多肉植物に属し、病気や害虫の心配も少なく、家庭でも育てやすい植物です。ぜひご家庭に取り入れて、文字通り一攫千金を狙ってみてはいかがでしょうか。

    LIMIA インテリア部
    • 46470
    • 83
  12. まだまだ人気!ほっこり北欧インテリアのアイデア集♡

    「北欧インテリア」というと、何を思い浮かべるでしょうか。 スウェーデンやデンマークなど北ヨーロッパのインテリアのことを指しますが、 「北」と入っているだけに、北欧は日照時間が短いため、 お家は、暗くなってしまいがちなのだそう。 そういった環境でも楽しく生きていくための工夫が凝らされているのが北欧インテリア。 明るくて優しい色合いのインテリアが多いのはそんな背景があるんですね!!

    LIMIA インテリア部
    • 19937
    • 63
  13. 真鯛のポワレの作り方を徹底解説!自宅で簡単シェフの味

    ポワレという言葉をご存知でしょうか?ポワレは料理の名前ではなく、フランス料理の調理法です。フランス料理と聞くと家庭で作るのは難しいと思われがちですが、ポワレはシンプルな調理法ですのでご家庭でもきっと美味しく作ることができますよ♪今回は真鯛を使ったポワレのレシピをご紹介します。ぜひこの機会に美味しいフレンチの一品を覚えてみてください。

    LIMIA グルメ部
    • 99740
    • 72
  14. 本格ミネストローネのレシピをご紹介!野菜の旨味を凝縮させる秘訣とは?

    ミネストローネは、玉ねぎ、にんじん、じゃがいも、セロリ…などの野菜をたくさん使ったトマト味のスープで、イタリアの田舎の家庭料理として古くから愛されてきました。家庭料理であるためミネストローネの正式なレシピはありませんが、今回は野菜だけを使ったうまみたっぷりのミネストローネのレシピをご紹介します。

    LIMIA グルメ部
    • 135217
    • 216

10148件中 9781 - 9800 件を表示