
【簡単リメイク】冷蔵庫をリメイクシートでおしゃれに!貼り方やコツを伝授
キッチンの顔とも言える「冷蔵庫」。無機質なボディは、生活感が出てしまいがちですよね。今回は、そんな冷蔵庫を簡単なリメイクでおしゃれにする方法を伝授します! リメイクシートの貼り方や、ペイント方法を詳しく解説。さらに、リメイクにおすすめのアイテムも合わせて紹介しています! 記事を参考に、生活感のないおしゃれな冷蔵庫を作って見ませんか?
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 314415
- 468
- 0
-
いいね
-
クリップ
カッティングシートで冷蔵庫をリメイクしてみよう!
Geminiさんは、シルバーの冷蔵庫にカッティングシートを貼り、清潔感のある白色にアレンジしています。
カッティングシートを使って、壁やドアをおしゃれにアレンジしている方は多いでしょう。実はカッティングシートは冷蔵庫のリメイクにも使えるんです!
写真のような曲線部分は、カッティングシートをドライヤーを当てながら貼っていきます。カッティングシートが伸びてくれるので、きれいに貼ることができます。
はみ出た部分はカッターで切り落とします。
アクセントとして、木目調のカッティングシートを貼ります。こちらも貼る時にドライヤーを当て、伸ばしながら貼っていきましょう。
これでリメイク完了です!空気が入ってしまった場合、穴を開けて指で押して空気を抜きましょう。
冷蔵庫のリメイクというと、なんだかとても大変そうに聞こえますが、カッティングシートを使えば簡単におしゃれにアレンジすることができるんです。
通販などでもさまざまなデザインのカッティングシートが手にはいるので、探してぜひチャレンジしてみてはいかがでしょう。
▼Geminiさんのアイデアはこちら▼

黒板シートでおしゃれにリメイク♪
続いてご紹介するのは、kekoさんのアイデアです。


冷蔵庫には、子供の学校からのプリントや買い物のメモなど、いろいろ貼ってしまいがちです。確かに便利ではあるけれど、ちょっと見栄えが悪いですよね。
そこで、便利さを残しつつ見た目をより良くできる黒板シートを貼ってみましょう。


冷蔵庫の大きさに合わせてカットし、白い油性ペンでカレンダーの枠と曜日を書きます。


冷蔵庫の上の扉に貼ります。毎月の予定は、ここにチョークマーカーで書いていきましょう。
下段にはメタル調のシートが貼ってあります。


シートを切り貼りするだけで、簡単に便利でおしゃれにリメイクすることができました!冷蔵庫にプリントやメモ用紙が溢れている方は、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。
▼kekoさんのアイデアはこちら▼
壁紙を貼ってリメイク
実は、壁紙を冷蔵庫に貼ってリメイクすることもできるんです。友安製作所さんのアイデアから、冷蔵庫に壁紙を貼る方法をご紹介します。


こちらが元々の冷蔵庫の写真です。


まず、貼りたい壁紙を貼る部分よりも少し大きめにカットします。ロールになっている場合は、裏側から低温のアイロンを軽く当てると平らになって貼りやすくなるそうです。


後から剥がせるように、冷蔵庫にマスキングテープで養生します。


マスキングテープの上から両面テープを貼ります。


両面テープの剥離紙を剥がし、中央から壁紙を貼っていきます。




カッターガイドを当て、余分な壁紙をカッターナイフで切り落とします。


他の部分も同じ要領で貼っていきます。


これが完成した写真です。横に飾ったファブリックパネルとの相性もいい感じ。冷蔵庫まわりのトータルコーディネートも楽しめますね!
マスキングテープで養生しているので、いつでも簡単に剥がすことができます。リメイク初心者の方は、まずこちらのアイデアを試してみるのも良いでしょう。
▼友安製作所さんのアイデアはこちら▼
冷蔵庫ペイントでステンレス風にアレンジ!
最後にご紹介するのは、noroさんによるこちらのアイデアです。noroさんは冷蔵庫をペイントし、ステンレス風にリメイクしました。
「冷蔵庫にペイント!?」と驚かれた方もいるでしょうが、実はちょっとした工夫をすることで、冷蔵庫をきれいにペイントすることができるんです!
ポイントとなるアイテムが、この「マルチプライマー(ターナーミルクペイント)」。プラスチック製や金属製のものにペイントする際、下塗りしておくことで、ペンキが剥がれにくくなります。
それではさっそくペイントしていきましょう。まず冷蔵庫の周りを養生します。
冷蔵庫の下部にあるパーツは取り外しておきます。
ペイントする前に、全体をやすりがけしておきます。
刷毛でマルチプライマーを冷蔵庫全体に塗り、乾燥させます。
使用するのはグレーとシルバーの2色のペンキ(マグペイント)です。
2色のペイントを混ぜ合わせます。
ペンキを塗らない部分にはマスキングテープを貼っておきます。
ローラーで冷蔵庫全体をペイントしていきます。
こちらがペイント後の写真です。自分でペイントしたとは思えないほどの仕上がりですね!ペンキの色を変えたり、黒板塗料にしたりするのも面白そうです。
新しい冷蔵庫が欲しいけど、買い換えるにはちょっと早い…。そんな時は、自分でペイントに挑戦してみるのはいかがでしょうか。
▼noroさんのアイデアはこちら▼
まとめ
いかがだったでしょうか。「冷蔵庫リメイク」と言うとなんだかとても大掛かりに聞こえますが、カッティングシートや壁紙を使えば初心者でも簡単です。キッチンの顔である冷蔵庫をアレンジすれば、きっと料理も楽しくなりますよ。
- 314415
- 468
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【ステンシルで男前DIY】自作シートの作り方やアレンジ例を解説!LIMIA DIY部
-
【セリア】転写シールの種類&活用アイデアを紹介!貼り方のコツもLIMIA DIY部
-
ダイソーのレンガ柄リメイクシートでちょこ貼り&角貼り&テトリス貼り♩naosunny
-
100均商品のリメイクシートを使って簡単リメイク♡Latan
-
洗面台のお悩み解決!100均とタイルシールでDIY我が家
-
タイルを使ったおしゃれDIY!初めてでも出来る貼り方やコツをご紹介【小物・洗面所・キッチン・庭】LIMIA DIY部
-
【簡単】カッティングシートを使ったDIYまとめ|実践的なノウハウも紹介LIMIA DIY部
-
塗装あれこれ。サビ加工練習。そあら
-
木製アルファベットオブジェ✨ぷちリメイクで(੭ु´͈ ᐜ `͈)੭ु⁾⁾可愛くイメチェン❤️niko
-
【DIY】玄関をおしゃれに!詳しい実例つきアイデア7選LIMIA DIY部
-
春☆新学期♪漆喰でトイレをセルフリノベーションDIY☆aya-woodworks
-
壁紙本舗の人気サブウェイタイル柄の壁紙でkitchenを爽やかカフェ風へ〜part1ももたくママ
-
トイレをDIYでグレードアップ!壁や床のアレンジから人気のタンクレスまで幅広くご紹介LIMIA DIY部