ラフな集まりでも油断は禁物!しっかり押さえておきたい【結婚式の二次会マナー】

結婚式の後に催される二次会は、新郎新婦の友人を中心に集まることもあり、比較的カジュアルな雰囲気になるものです。しかし、二次会に参加する際にも、守るべきマナーはきちんとあります。ここでは、そんな結婚式の二次会マナーについて、詳しくご紹介します。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 4435
  • 11
  • 0
  • いいね
  • クリップ

■雰囲気次第ではノーネクタイでもOK!二次会にふさわしい服装・男性編

結婚式に比べてカジュアルな雰囲気になる二次会では、服装の自由度もアップします。例えばカラーシャツを着用したり、ノーネクタイで参加したりできることも数多くあるのです。ただし、仕事関係の出席者が多かったり、会場がフォーマルな雰囲気だったりすると、そんな装いでは浮いてしまうことも…。つまり、二次会の雰囲気を事前に確認しておいて、それに合ったアイテムを選んでコーディネートにすることがポイントになります。

では、具体的にはどのような選択肢があるのでしょうか?アイテム別にOK例、NG例を見ていきましょう。

【スーツ ストライプの柄入りもOK!】
二次会とはいえ、スーツの着用は必須です。新郎・新婦から指定があった場合を除き、ジャケットも必ず着用しましょう。カラーは定番のブラックに加え、グレーやネイビー、ブラウンなどもOK。二次会のみの参加なら、やや明るめのカラーでも問題ありません。また、ストライプ柄が入ったものも着用して大丈夫です。

NGなのは、新郎・新婦の装いと被ってしまう白のスーツや、原色などのあまりにも派手なカラー、柄のスーツです。いわずもがな、二次会の主役も新郎・新婦です。それを忘れず、主役を引き立てる服装を心がけてください。

【シャツ カラーシャツも控えめカラーなら大丈夫!】
シャツは基本の白に加え、カラーシャツの着用も可能です。とはいっても、白みがかったブルー・ピンク・イエローなど、あまり目立ちすぎない淡いカラーを選ぶようにしましょう。また、スーツが無地だったりノーネクタイにしたりする場合は、ストライプ柄のシャツを着るのもおすすめ。その際も、あまりコントラストが強いものは避け、それほど主張が強くないものを選ぶと安心です。

なお、かなりカジュアルな雰囲気の二次会であれば、ギンガムチェックなどのややインパクトのあるシャツも着用できるでしょう。事前に二次会の雰囲気を確認できている場合は、シャツの柄で個性を出して遊ぶのもありです。

【ネクタイ 思い切ってノーネクタイもあり】
結婚式で着用するネクタイは白やシルバーが定番ですが、二次会では基本的に好きなカラーを選んで大丈夫です。赤や青でも構いませんし、柄が入っていてもOK。二次会とはいえネクタイはきちんと締めておきたいという方は、ネクタイの色・柄でややカジュアルな雰囲気にすると良いでしょう。ただし、お葬式で使用する黒のネクタイや、殺生を連想させるアニマル柄のネクタイはNG。最低限のマナーは守っておしゃれを楽しんでください。

なお、事前にカジュアルな雰囲気の二次会とわかっている場合は、ネクタイの代わりに蝶ネクタイを着用したり、何もつけなかったりするのもOKです。ノーネクタイのときはシャツのボタンを外すとおしゃれに見えますが、外すのは2つ目までにしておきましょう。それ以上外すとだらしなく見えてしまいます。

【その他 小物にもしっかり気を配ろう】
おしゃれにコーディネートしたい方におすすめのアイテムが、ポケットチーフ。胸ポケットに差し込んで色を加えるだけで、予想以上に大きく印象が変わります。ポケットチーフの色や柄は、一緒に着用するネクタイやシャツに合わせると失敗しません。

また、靴はフォーマルシューズ(黒革でストレートチップ)やビジネスシューズに加え、カジュアルな二次会ではローファーの着用もOKです。周りと被る可能性がかなり低く、おしゃれに見えるので、事前に雰囲気の確認がとれている場合はぜひチャレンジしてみてください。

なお、あらかじめ二次会の雰囲気を確認することが難しい場合は、フォーマルな雰囲気に対応できる装いで出席して、雰囲気を見て調整するがおすすめです。一応ネクタイを着用しておいて会場で外したり、ポケットチーフや蝶ネクタイなどの小物を準備しておいたりといった工夫をしてみましょう。

■デザインよりも素材にこだわって!二次会にふさわしい服装・女性編

女性の衣装は、男性に比べてバリエーションが豊富。「何を選んだら良いかわからない…」と悩んでいる方は多いことでしょう。そこでまず注目したいのは、デザインではなく素材です。ドレスやワンピースでもパンツスタイルでも、素材選びさえ間違えなければ、二次会で大きなマナー違反になることはあまりありません。具体的には、シルクやサテン、ベルベットなどの「普通の洗剤では洗濯できない素材」を選びましょう。したがって、綿や麻、ジーンズなどはどんなにかっちりしたデザインでもNGです。

この前提にしたがって、会場の雰囲気や開催時間に合わせて衣装を決めていきます。選択肢としては以下のようなものが挙げられるでしょう。

【どんなフォーマルなシーンでも大丈夫!パーティードレス】
結婚式に参列しても問題ないくらいフォーマルなパーティードレス。肩が出るタイプの場合は、羽織やショールとセットで着用します。ホテルなどの格式高い会場の場合や、日中に開催される場合にぴったりの衣装です。海外で挙式した夫婦の1.5次会にも対応できます。ドレスのカラーは、花嫁と被る白以外なら基本的に何色でもOK。ただし、悪目立ちする蛍光カラーや、アニマル柄などの派手な柄は避けましょう。

【普段より少しエレガントなコーディネートに仕上げて!ワンピース】
華やかなデザインのワンピースは、おしゃれなレストランなどでの二次会にぴったり。普段着として着用しているものでも、バッグやアクセサリーなどの小物やヘアスタイルをパーティー仕様にすれば、立派な二次会スタイルになります。その逆に、ドレスに近いフォーマルな雰囲気のワンピースの場合は、逆に小物でカジュアルダウンすると良いでしょう。羽織にショールではなくカーディガンを選べば、一気に雰囲気を変えられます。

【あまり女性らしいのは苦手…という方におすすめ!パンツスーツ】
最近多くの女性に支持されているのが、パンツスーツスタイル。他のゲストと被りにくく、クールな雰囲気を演出できるのが人気の理由のようです。どんな会場に着ていっても基本的に問題はありませんが、ドレスやワンピースに比べるとどうしてもカジュアルに見えがちなので、会場の雰囲気に合わせて小物やヘアでバランスをとるのがポイントになります。おしゃれに自信がある方向けの衣装といえるかもしれません。

【いつものスタイルで少しだけ背伸びを!ブラウス+スカート】
居酒屋やカラオケなど、親しみやすい雰囲気の会場で行われる二次会には、ブラウス+スカートのコーディネートで参加しても問題ありません。シフォン素材の華やかなブラウスなどを選べば、普段着に近いスタイルでも適度にドレッシーに仕上がるでしょう。ただし、この場合はジャケットやボレロなどのフォーマルな羽織を持っておくのがおすすめ。周囲の様子に合わせて雰囲気を調整できるようにしておくと安心です。

なお、どんなスタイルであっても靴はヒールのあるパンプスを選ぶのが正解です。つま先部分が開いているオープントゥや、かかとが出るミュールなどは、二次会でも裂けるようにしてください。そして、素足は厳禁!必ずストッキングを着用しましょう。また、バッグは小さめのクラッチバッグなどを選び、大きすぎるものは避けるのがマナーです。

そして、最近ではファーを身につけるゲストも増えてきています。本来であれば、殺生を連想させるファーは、お祝いの場にはNG。しかし、カジュアルな二次会では問題ないとされることも多いのです。カジュアルな二次会であることが確実ならば問題ありませんが、そうでなければ避けるのが無難でしょう。

■二次会の会費はどうやって払うの?相場はどれくらい?

結婚式で渡すご祝儀は、ご祝儀袋に入れて、さらに袱紗(ふくさ)で包むのがマナーです。しかし、二次会の会費はお財布からそのまま出して支払ってもOK。このような差があるのは、ご祝儀が新郎・新婦に渡すものであり、二次会の会費は会場に支払うものであるという性質の違いが理由です。つまり、仲間内で飲み会に行き、費用を割り勘して支払うのと同じような感覚といえるでしょう。そのため、新券(ピン札)を用意する必要もなし。会費の金額さえ用意しておけば、あとは気を遣う必要はありません。

なお、二次会の会費の相場はおよそ5,000円とされています。内容によっては10,000円以上になったり、男性のほうが高かったりすることもあるので、十分な現金を手元に用意しておきましょう。

■二次会でもこれだけは絶対に守って!押さえておきたい必須マナー

二次会とはいえ、新郎・新婦にとって大切な人生の大イベントであることに変わりはありません。最低限のマナーとして、以下のポイントは必ず守るようにしましょう。

【招待状への返信のタイミングは回答に合わせて調整】
二次会の招待状が届いたら、遅くとも1週間以内には返信するのがマナーです。出席できる場合はなるべく早く返信しましょう。ただし、やむを得ず欠席する場合は、あまりにも早く返信するのはかえって失礼になります。予定が分かり次第電話などで行けない旨をお詫びし、その後数日をおいてから返信を出してください。招待状への返信は、回答に合わせてタイミングを調整するのが正解なのです。

なお、参加できるものの遅刻もしくは早退になる場合は、返信する際に併せて伝えておくと良いでしょう。立食スタイルの二次会の場合は出入り自由というのが原則ですが、事前連絡を入れないのはマナー違反です。二次会の進行によっては、新郎・新婦に声をかけられなくなってしまう可能性もあります。招待状への返信までに予定が判明しない場合でも、必ず前日までには連絡しておきましょう。

【気を遣わない会話でも忌み言葉やくだけた言い回しは禁止】
忌み言葉とは、お祝いの場にはふさわしくない縁起の悪い単語や言い回しのことです。普段私たちが何気なく使っている言葉の中にも、忌み言葉は数多く存在します。いくら気を遣わない雰囲気で、かつお酒が回っていたとしても、以下のような忌み言葉の使用は避けるようにしましょう。

・主な忌み言葉一覧
別れる、切る、離れる、出る、戻る、終わる、破る、割る、飽きる、捨てる、冷める、消す、嫌う、裂ける、離す、壊れる、滅びる

また、簡単なスピーチなどをする場合は、あまりくだけた言葉を使うのもNGです。「マジ」や「ぶっちゃけ」など、普段口癖になっている言葉には特に注意しましょう。

【進行に合わせたふるまいを忘れない】
仲の良い旧友や話の合う人に出会うと、どうしても会話に夢中になってしまうものです。しかし、二次会にもきちんと進行があり、スピーチやゲームといったイベントが催されます。楽しむのは結構ですが、しっかり司会の方の声に耳を傾け、周囲の雰囲気に気を配り、進行の妨げにならないように注意しましょう。誰かが話しているときはしっかり体をそちらに向けて聞き、ゲームには積極的に参加するようにしてください。

【プレゼントは二次会の前日までに渡しておく】
新郎・新婦にお祝いの品を贈りたいという場合は、二次会の前日までに渡しておくようにしましょう。当日渡してしまうと、その後の予定によっては、携帯するのが負担になってしまうこともあります(二次会の後にそのままハネムーンへ出発する場合もあります)。直接会う予定を調整できない場合は新郎・新婦の自宅に郵送し、当日お祝いの言葉をかけると良いでしょう。

なお、相手に気を遣わせないよう、プレゼントの金額は10,000円程度に留めておくのがベスト。どうしても高価なものを贈りたい場合は、複数人で少額(2,000〜3,000円)を出し合うのがおすすめです。

■まとめ

二次会とはいえ、新郎・新婦にとっては大切なイベントであり、仕事の関係者が集まることもあります。マナー違反の装いで参加することは、自分自身が恥ずかしい思いをするだけでなく、招待してくれた2人にも恥をかかせてしまうことになりかねません。結婚式に比べてラフな集まりだからと気を抜かず、きちんと場にあった装いで参加するようにしましょう。

  • 4435
  • 11
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

暮らしに関するお役立ち情報お届けします。節約や子育て術、家事全般、お掃除や収納の詳しいテクニック、ペットとの快適な暮らしのヒントなど、生活に役立つ情報を見つけて…

LIMIA 暮らしのお役立ち情報部さんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア