ウォーターサーバーが便利な秘密は?仕組みと構造、おすすめの機能や製品を解説!
おいしい水がご家庭でも手軽に楽しめるウォーターサーバー。ここでは、ウォーターサーバーが、すぐに冷水と温水が出せる基本の仕組みや構造を解説します。そのほか、温度調節機能、再加熱機能、省エネ機能、クリーン機能、チャイルドロック機能といった、おすすめの機能に、レンタル代がなぜ無料なのかなど、料金システムと注意点も説明します。ウォーターサーバーの基本情報を確認して、契約の際の参考にしてくださいね。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 6334
- 2
- 0
-
いいね
-
クリップ
ウォーターサーバーとは
ウォーターサーバーの需要が高まるにつれてファミリー向けの大容量から一人暮らし向けのコンパクトサイズなどが展開、さまざまな生活シーンに応じた商品も販売されています。
ウォーターサーバーは、お湯を沸かしたり氷で冷やしたりする必要がなく、いつでもおいしいお湯と冷水が利用できることが最大のメリットです。
水の供給は大きく分けて次の3つのタイプがあります。
- 宅配水:専用の業者がボトルに注入した天然水やRO水を宅配、サーバーにセットして使用する
- 水道水直結:ウォーターサーバー内に水道水を引き込んでろ過して使用する
- ペットボトル型:ペットボトル入りのミネラルウォーターをサーバーにセットして使用する
どうやって冷水や温水を作っているの?
ウォーターサーバーで水を冷やす仕組みは「電子式」or「コンプレッサー式」、水を温める機能は「金属棒式」に分けられます。
冷却方法1:電子式
ウォーターサーバーの内部は、冷水と温水のタンクが分かれており、設定した温度を常にキープしています。
水を冷やす仕組みのひとつ、「電子式」は、冷却タンク内に設置された「ペルチェ素子」というモジュールに電気を通すことで水を冷却する仕組みです。
冷却温度に達するまで時間はかかるものの、コンプレッサー式と比べると消費電力が抑えられるのが特長です。
冷却方法2:コンプレッサー式
圧縮機を使って冷媒ガスを圧縮・循環させることで発生する、気化熱を利用して冷却する仕組みを「コンプレッサー式」と言います。
電子式と比べて冷却性能が高く、短時間で水を冷やすことができます。ただし、その分消費電力は多くなるため、電気代が高くなる傾向にあります。
加熱方法:金属棒式
ウォーターサーバーの水を加熱する方法で、一般的なのが「金属棒タイプ」です。
サーバー内に設置した金属製の棒に電気を通すことで水を温めます。また、種類は少ないものの、電気式ヒーターを温水タンクの外に取り付けて温めるタイプも。
▼ウォーターサーバーのお湯が湧く時間や温度について知りたい人はこちら▼
【PR】アルピナウォーター 卓上サーバー
置く場所に困らないコンパクトサイズが特徴のアルピナの卓上サーバー。天然水のRO水を使用しており、ミネラル分が入っていないためクセが少なく、飲み心地がすっきりとしているのがおすすめポイントです。
注文ノルマはなく、注文するボトルは12Lのほか、2ガロン(7.6L)と5ガロン(18.9L)の3種類から選ぶことができます。自社配送エリアの場合は、最短で翌日お届けも可能なので、ボトルが切れてしまった!という場合でも素早く対応可能となっています。
サーバー定期メンテナンスを無料で実施しており、2年ごとにサーバーをまるごと交換してくれるのもうれしいポイントです。
乗り換えキャンペーン実施中!
アルピナウォーターでは、他社ウォーターサーバーから乗り換えた場合に、①現金5,000円②初回お届けボトル③320ml×24本特典がプレゼントされるキャンペーンを実施中です!
さらに、申し込み時にフォーム連絡欄にキャンペーンコード「TCP-006」を記入すると、2ガロン(7.6L)が追加でプレゼントされます!少しでも気になった人は、下記リンクより詳細をチェックしてみてください!
※「TCP-006」が記載されていない場合、限定キャンペーン対象外となります。
※ 2回目のお届け本数は、お住まいの地域により異なります。
※ お届け本数のうち2本分が無料となり、それ以外のボトルは有料となります。
確認しておきたい!ウォーターサーバーの魅力的な便利機能
ウォーターサーバーは、冷水とお湯だけでなく、目的に応じて温度を調整できる機能が備わっているタイプがあります。
各メーカーで搭載される機能は異なりますが、一般的なウォーターサーバーの機能を見ていきましょう。
1. 温度調節機能
冷水、温水のほか、常温、弱冷水、弱温水などに設定できるウォーターサーバーもあります。
2. 再加熱機能
ウォーターサーバーの多くはお湯の温度が85℃前後に保たれていますが、沸騰に近い温度のお湯を使用したい場合は、「再加熱機能」が搭載されたサーバーが便利です。
3. 省エネ機能
就寝中や外出中など、長時間ウォーターサーバーを使用しない時間帯に「省エネ機能」を設定することで消費電力を抑えることができます。ほかにも、部屋の明るさを自動で感知し、省エネモードに切り替えてくれるサーバーも。
4. クリーン機能
サーバー内のタンクを自動で洗浄するタイプも。業者を呼ばなくてもセルフでクリーンモードに入るため、いつでもタンク内を清潔に保つことができます。
5. チャイルドロック機能
子どもの手が届く位置に操作パネルがあると、イタズラや火傷の恐れがあるため要注意。小さな子どもがいる家庭では、「チャイルドロック機能」が付いたウォーターサーバーがおすすめです。
レンタル代が無料なのはなぜ?料金システムと注意点
さまざまなメーカーから展開されているウォーターサーバーのなかには、サーバーレンタル料が無料とうたっている商品もあります。ここでは、宅配タイプ・水道直結タイプの料金システムと、途中解約について説明します。
宅配タイプの料金システム
サーバーをレンタルして水を購入する宅配タイプは、サーバー使用料と水の料金がかかるのが一般的です。
「サーバー使用料無料」としていても、からくりをよく調べてみると、水の注文ノルマや定期購入が条件になっていることもあるのでチェックしてみましょう。
水道直結タイプの料金システム
水道水を使用する浄水タイプのウォーターサーバーは、サーバー提供価格(レンタル)のみで別途、水を購入する費用はかかりません。
ただし、浄水器内のフィルターは定期購入が求められる場合も。
注意しておきたい「途中解約」の料金システム
宅配タイプと水道直結タイプ。どちらのタイプでも、一定期間の契約継続を条件とし、途中解約の場合は違約金(解約金)が発生することがあります。
ウォーターサーバーを契約する際は機能と合わせ、料金、契約条件も必ず確認するようにしましょう。
▼ウォーターサーバーの電気代や節電についてはこちら▼
まずは無料お試しも◎!ウォーターサーバーを活用して、生活を便利に
おいしい冷温水が使えるウォーターサーバーは、飲料水だけでなく、お茶・コーヒー・インスタント麺と、水の用途に適した温度へ調整できます。
電気代を抑えることができる節電機能や、常温水などが搭載されたサーバーもあるので、ライフスタイルに合ったウォーターサーバーを選びましょう。同時に、初期費用やランニングコストのチェックもお忘れなく。
多くのメーカーは、お試しキャンペーンとしてウォーターサーバーを使用できるサービスを設定しているので、比較検討してみるのもおすすめです。
▼ウォーターサーバーの種類や詳しい選び方はこちら
※記載している商品情報は、LIMIA編集部の調査結果(2021年6月)に基づいたものです。
- 6334
- 2
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
電気代が安いウォーターサーバーはどれ?人気製品5つを比較!節約のコツもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
赤ちゃんにも適した人気ウォーターサーバー8選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ウォーターサーバーはじめる前に要チェック!メリット5つ、デメリット3つに対処法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【おすすめ14選】水道水タイプのウォーターサーバーの選び方!ノルマなし&コンパクトが◎LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【宅配型と徹底比較】ペットボトルタイプのウォーターサーバーのメリットは?選び方とおすすめ商品10選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
プレミアムウォーター スリムサーバーIIIショートの口コミ・評判は?料金やメリットを徹底解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ウォーターサーバーのお湯温度は何℃?設定の有無、活用法や注意点を解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
炭酸水機能付きウォーターサーバー4選|炭酸水メーカーと相性の良いサーバーも厳選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
値段が安いウォーターサーバー10選|サーバー代や水代を徹底比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
一人暮らしにおすすめのウォーターサーバー11選!失敗しない選び方とメリットLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
安いウォーターサーバーおすすめ7選!一人暮らしや赤ちゃん向けなど利用シーン別に厳選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ウォーターサーバーのおすすめ10選|気になる電気代や水代を徹底比較!LIMIA編集部
-
ミルク作りにはウォーターサーバーがおすすめ!メリットや選び方のコツを紹介LIMIA編集部