
【2021】お取り寄せOK♪冷凍餃子のおすすめ16選|レンジOKやアレンジレシピも紹介
手軽に餃子を楽しめる冷凍餃子。時間がなかったり、急に餃子を食べたくなったときに嬉しい存在です。この記事では人気の焼き餃子や水餃子を紹介。『味の素』や『ニチレイ』といった人気メーカーの冷凍餃子や、レンジOKな手軽に食べれる冷凍餃子を紹介します。さらに餃子のアレンジレシピも紹介しているので参考にしてみてくださいね。
- 6633
- 7
- 1
-
いいね
-
クリップ
焼き餃子も水餃子も!日持ちする冷凍餃子の魅力
白いご飯にもビールのつまみにも合う「餃子」。食べたいときにすぐ食べることができる冷凍餃子は、日持ちもするため、冷凍庫にストックしておきたい食材のひとつです。フライパンでこんがり焼き上げた焼き餃子をはじめ、スープや鍋の具材としても重宝する水餃子など、いろいろな食べ方ができるのもうれしいですね。
そんな冷凍餃子には、油不要のタイプや、揚げてカリカリ食感を楽しめるものも。冷凍餃子の美味しい食べ方をご紹介します。
油・水が不要なタイプもあるパリパリ焼き餃子
冷凍餃子の食べ方で、最もポピュラーなのが「焼き餃子」。フライパンに薄く油を引いて「蒸し焼き」するのが一般的な調理法ですが、油や水を使用しなくても、美味しい焼き目がつく商品もあります。また、アレンジとして、中国料理の点心のような感覚でサクサク食感が楽しめる「揚げ餃子」も魅力!
このように焼き餃子はアレンジの幅が広く、簡単に調理できるので、時間がないときの夕飯のおかずにもおすすめです。
スープに入れてもちもち水餃子
冷凍餃子は焼くだけじゃないんです! スープに入れて水餃子のもちもち食感を楽しんでみてはいかが? 白菜やネギ、ニンジンなどの野菜と一緒にスープに入れれば具だくさんな上にヘルシー! 油を使わないので、カロリーが気になる人にももおすすめですよ。
通販限定お取り寄せも!冷凍餃子のおすすめ16選
専門店が登場したり、全国各地の名店からお取り寄せができたりなど、いまや日本人の国民食ともいえる餃子。お店によっては冷凍のまま持ち帰ったり、すぐに食べたいときは調理済みをテイクアウトできることも。保存期間が長い冷凍餃子は、多めに買っても日持ちがするのも嬉しいポイント。
そこで今回は、自宅にいながらにして美味しい餃子が楽しめる、通販で購入できる人気の冷凍餃子をピックアップ! 値段も手頃なのでぜひ、お取り寄せをして味比べを楽しんでください。
お取り寄せできる冷凍餃子




人気メーカーの注目冷凍餃子

レンジOKな簡単冷凍餃子


人気メーカーの冷凍水餃子



Amazon・楽天の冷凍餃子の売れ筋ランキングをチェック
ほかの商品も検討したい方はAmazonや楽天の売れ筋ランキングを参考にしてみても◎。下記のリンクからぜひチェックしてみてください!
冷凍餃子も羽根つきにしたい!おいしい焼き方
せっかく美味しい冷凍餃子を買ったのに、お店で食べるように上手に焼けない、フライパンにくっつくなどの失敗あるある。凍ったまま焼いてもいいの? 解凍方法は? など、奥深い冷凍餃子の世界は「?」がいっぱい!
また、餃子の美味しい食べ方として「羽根つき」を自宅でも再現したいという人も多いのでは? 美味しい冷凍餃子の焼き方を伝授しましょう。
羽根つきは、小麦粉と水をプラス
冷凍餃子をフライパンで焼くと、くっついてしまうことがありますよね。その原因としてフライパンが十分に温まっていないことがあげられます。また、テフロン加工のフライパンを使うことで、くっつきにくくなるのでお試しを。
冷凍餃子の種類によっては、油や水が不要な商品もあるので、焼く前にパッケージの作り方を確認することもお忘れなく。
羽根付き餃子を作るときに用意するもの
- 冷凍餃子 6個(目安)
- 水 150cc
- 小麦粉 大さじ1
- ゴマ油 小さじ1
羽根付き餃子の作り方
150ccの水に大さじ1の小麦粉を溶かして水溶き小麦粉を作ります。このとき「ダマ」ができないようにしっかり混ぜ合わせるのがポイントです。
熱したフライパンにサラダ油を薄くひき、餃子を置いて中火に。餃子にうっすら焼き色がついたら、水溶き小麦粉をフライパン全体にまわしかけます。蓋をして4~5分、水分がある程度飛ぶまでそのまま蒸し焼きに。
水気がなくなったらゴマ油を鍋肌にそって流し入れます。焼き色がついたら火を止め、フライ返しでフフライパンから餃子を丁寧に剥がします。お皿を餃子の上にかぶせ、フライパンをひっくり返して出来上がり!
一度に多く焼けるホットプレート
大人数で冷凍餃子を食べたいときは、一度にたくさん焼くことができる「ホットプレート」が大活躍しますよ。ワイワイ楽しみながら餃子を焼けるので、ホームパーティにもおすすめ。羽根つき餃子を作ったり、タレの種類を増やせば、いろいろな食べ方ができてさらに美味しさが増すはず!
なお、冷凍餃子の場合、トースターやオーブンで調理するのは不向きです。調理する際はフライパンかホットプレート、商品によっては電子レンジと、パッケージの表記通りに作るのがおすすめです。
冷凍餃子がスープやラザニアに!アレンジアイデア
冷凍餃子はそのまま焼いてももちろん美味しいけれど、アレンジをすることでさらに味の幅が広がりますよ。鍋の具材にしたり、うどんの付け合わせにしたり。具がたくさん入った冷凍餃子はリメイクしても◎。冷凍餃子のアレンジ方法をご紹介します。
スープに冷凍餃子をプラス
冷凍餃子のアレンジレシピで、簡単でボリューミーなレシピが「スープ」。スープに仕立てることでほっこり体も温まり、油を使わないのでヘルシーなスープ餃子になります。
ベースは中華スープはもちろん、コンソメや醤油など、さまざま調味料と相性抜群! 野菜室に余った野菜を食べやすい大きさにカットして、冷凍餃子と一緒に煮込めば完成という手軽さも嬉しいですね。
タレで味を変えて楽しもう!
餃子のタレといえば、酢醤油にラー油がスタンダードですよね。たくさん食べたいときやホームパーティーなどでは、タレを変えて味わってみませんか?
例えば、基本の酢醤油に豆板醤をプラスすれば本格中華の味わいに! キムチを刻んで入れれば韓国風にアレンジすることができますよ。このほかにも、チューブの生姜や柚子胡椒などもアリ。食べ方にルールはないので、いろいろな調味料や食材でオリジナルのタレを楽しんでみてはいかが?
このほかにも、冷凍餃子を炊き込みご飯にアレンジしたり、キャベツの葉に包んでロールキャベツ風にしたりと、アレンジがしやすいのも冷凍餃子の魅力。たくさんストックしても、バラエティに富んだ料理を楽しむことができますね。
冷凍餃子の種類たくさん!食べ比べしてみよう
焼き餃子に水餃子、揚げ餃子と変化が楽しい冷凍餃子。にんにくを使っていない冷凍餃子なら、お弁当のおかずのも最適です。冷凍餃子は専門店のお取り寄せのほか、スーパーやコンビニでも手軽に購入することができ、いろいろな種類が市販されているので、食べ比べをしてみるのもおすすめです。
たくさん買いすぎても大丈夫! 水餃子や揚げ餃子にしたり、タレの味の変化を楽しんでくださいね。
▽おすすめの冷凍食品はこちらの記事でも紹介!

▽大手コンビニのおすすめ冷凍食品の記事はこちら!
▽あの無印良品にもおすすめの冷凍食品が!
※記載している商品情報は、LIMIA編集部の調査結果(2021年4月)に基づいたものです。
※本サイト上で表示されるコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。
- 6633
- 7
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
トマト缶の人気おすすめ14選!パスタ・肉や魚のメイン料理など簡単レシピ15選も紹介♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
冷凍パスタのおすすめ15選!人気メーカーから選んだトマト・オイル・クリームソースのイチ推しLIMIA編集部
-
人気の冷凍ピザおすすめ8選!お取り寄せも宅配に負けない?LIMIA編集部
-
【2021】冷凍チャーハンのおすすめ12選!通販で買える人気炒飯のおいしい作り方やアレンジ術もLIMIA編集部
-
【業務スーパー】絶対買い!便利な"冷凍野菜"おすすめ9選|活用レシピや値段・産地も紹介LIMIA編集部
-
冷凍からあげのおすすめランキング13選|業務用や味の素など人気商品を厳選!おいしさアップの揚げ方のコツも!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
コストコの人気プルコギビーフ!会員おすすめのアレンジレシピや冷凍保存方法、値段を解説LIMIA編集部
-
【2021】冷凍食品おすすめランキング42選!ニチレイや味の素など人気メーカー商品や自然解凍タイプなど!LIMIA編集部
-
コストコのロティサリーチキンを攻略!切り方やアレンジレシピ、冷凍方法もLIMIA編集部
-
コストコマニアおすすめのバーベキュー(BBQ)食材!肉から変わり種まとめLIMIA編集部
-
【業務スーパー】おすすめの"お肉"11選!肉だんごや冷凍肉など人気商品が登場LIMIA編集部
-
【無印良品】冷凍食品♡ごはん編!話題のキンパやおにぎりの実食レポートLIMIA グルメ部
-
業務スーパーの冷凍食品おすすめ27選!お弁当からご飯まで使える人気商品やアレンジレシピもLIMIA編集部